dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただ今ホームページ作成の準備が完了しました。
ここで質問なんですけど、趣味サイト、または個人(自営業)のホームページをつくる場合、
どのくらいの容量があったら問題ないでしょうか?

動画はおそらくあまり使いません。(使わないかもしれない)
ただ、画像または写真は何点か搭載しようと考えてます。

現在、自分のパソコンの契約会社にホームページ作成のスぺースをくれるサービスがあったので
それを申し込みました。
それによるとホームページ容量は20Mと書いてました。
20Mという容量で十分でしょうか?一般的なサイトの場合。
たらなければ追加で50Mまで拡大できます。
また20Mというのは20MBということでよろしいですか?

A 回答 (4件)

私の経験では、写真(画像)を多く掲載するホームページでしたら100Mくらいすぐにいっぱいになりますよ。



動画を載せるんでしたら、100Mでは全く駄目です。

そのスペースは無料なんでしょうか?無料ならば初めから50Mを契約の方がよろしいかと思います。

サーバーの使用量(どのくらい今使っているか)は、サーバーにアクセスして確認ができると思いますが、サーバーの残容量を気にして、更新をアップロードするというのは、嫌なものです。

20Mでは、少ないと思いますよ。写真のサイズを小さくして、アップロードの枚数を増やす苦労をするようになります。

そのスペースが有料でしたら、こちらの方が安いですよ。1G位を契約すれば、将来いくらでも「動画」が載せます。

http://lolipop.jp/service/ryokin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/11 19:10

どういう趣旨でホームページ作るかによります。



ただ、この質問をしてると言う事は
ホームページを公開した経験がないのでしょうか?
と、なれば無料のスペースで・・・と案内したいですが
自営業で使うのであれば、おそらく有料契約ですよね?
途中で容量を増やせる契約を確認したら
そういう面はさほど心配しないでもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/11 19:10

画像を掲載するサイトをお考えでしたら、20MBのスペースは少ないように感じられますね。



プロバイダが提供するサービスよりも充実した無料サービスが複数存在しますので、そちらを利用されてはいかがでしょうか。個人サイトでしたら、とくに有料サービスを契約することもないと思います。

また、動画に関しましてはYoutubeなどの外部サービスにアップロードした上で、埋め込みコードを利用してご自分のサイト内に表示されることが手っ取り早いのではないでしょうか。

以下におすすめの無料サービスを掲載しておきます。
どれも初心者にやさしいと思います。ご参考までにどうぞ。


・FC2ホームページ (http://web.fc2.com/
1GBの無料スペース、広告なし

・ウェブクロウ(http://www.webcrow.jp/
1GBの無料スペース、広告なし

・忍者ホームページ(http://www.ninja.co.jp/hp/
500MBの無料スペース、広告あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/11 19:10

写真は加工してサイズや解像度を落とすんですよね?


1500万画素もあるカメラで撮りっぱなしなら、写真1枚だけで数MBになってしまいますからね。
その加工した写真の容量全ページを合計して考えればよいですよ。
HTMLのテキストファイルは、せいぜい数kBですから、ほとんど画像や写真の容量で決まります。
たとえば、50kBの写真を1ページに10枚使い、ページ数が全部で100ページなら、50MB必要ですね。

>それによるとホームページ容量は20Mと書いてました。

それは単位が書かれてないのでわかりません。
普通は、byte単位で書くものですが、その場合は、20MBと書かれているはずです。
プロバイダに確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/11 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!