プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はここのとこかなりソーシャルゲームにイラッときています。 理由はというと、偶然登録してやっていたオンラインゲームの現状を見て(これは明らかに誰かが必ずパソコン画面の前で困っているだろう....。)と思ってそれから問題視するようにしました。(そのゲームは基本無料のアイテム課金制ゲーム)

何故問題だと思ったのかと言いますと、まず 広告をネット上のあちらこちらに載せているというのが問題です。 これはその各ゲームファンな一般の人のブログ等なら仕方ないかもしれませんが(そのうちこれも法律で禁止されるかもしれんが)、グーグルやpixivなどと言った 子供から大人まで幅広い層の人が見るサイトに載せていると言うのがとても異常なくらい問題です!! それでその表示がバナーだったり文章付きでしかも(無料だよー)とかと書いてあったら細かい事を気にせずにクリックしていって大抵痛い目にあってしまう児童以下の子供なんかはとてつもない被害者です。(上記の文章だと、その子供は ふいにそのクリック場所をふいに押した訳ではなく、ただ楽しそうだなーという気分だけで押したのでこれは運営側にかなり責任があります!!!)

なのでまずは、ソーシャルゲーム(大抵何処で違法的なやり方でお金を巻き上げているゲーム)自体を全消去する前に、広告をネット上やリアルに出している人気ソーシャルゲームの広告を無くすべきだと私は思っています!(ACのような異常なまでのTVCM放送を止めてもネット上で似たような事をしているんじゃ全然反省になってならんですし!←喩え家族とかを養ってるだ生活費だの言っても全然関係も無いハズの一般の人をこんな卑怯な事で巻き込んでいる奴が言っても逃げ口・言い訳としか聞こえません。。) 要するに、こういったゲームはアダルトサイトや多少危険なサイトのように、低い層の人は閲覧出来ないようにするべきです。(お金の行き来などの事もしっかり理解してお金もいくらかある大人くらいの層が出来るようにすればいいと思ってます。) これで売上が下がっただの少数派になったとか言っても仕方が無い。 そもそも液晶画面ゲームとは、任天堂が出すファミコン(正確にはコンピューターでは無いが名称がファミリーコンピューターなので。)やソニーが出すプレステ(プレイステーション)などのように 最初は安全なお店で本体とソフトを購入してそれから漸くゲームが遊べるというものです。登録は無料だがその時点で登録したメールアドレスを見知らぬゲーム運営側に知られ、更には様々な理由で登録したプレイヤーからお金を巻き上げ続けるソーシャルゲームはもはやゲームとは言えません。 中にはプレイヤーはお金をつぎ込んでいるのに無課金者辺りの人同様 全然快適にゲームがプレイ出来ず、メリットは運営側だけが得ているという最低最悪な非道な場合も考えられる。

次に、私が問題だと思うのは 大量につぎ込んでゲームをやっている課金者が微課金者や無課金者(おそらく上記で言っている知らず知らずで登録してやっている一般の人)より自分は上の地位にいるとか俺は王だぞー。とかって的な感じで次々と叩いてきたり差別行為をしてくる事。 このようなことはゲームでの自分の分身としてアバターというものを作成する分身キャラでの出会い系統のゲームであり得る。 よくあるのがイベント等の理由で大人数で集まっている時に無課金者辺りの人が何かアイテムを入手した時だ。 この時に、無課金者辺りの人が「やったぁー!(^∀^)」などと喜ぶと 直ぐに近くにいるつぎ込み課金者辺りがとても生意気な口で、「あ~それ、俺10個持ってるわww」とか少し離れたところで「アイツあんなしょぼくれたアイテムなんかで喜んでるゼw」とか言ってきてアイテムを入手出来てせっかく喜んでいる無課金者の人を一気に凹ませたり、まるで喧嘩を引き起こすばかりの挑発・中傷発言をしてくる。 このことのせいで、分身キャラ系統のゲームでは、無課金者辺りの人が(自分が避けられる)とか(何も言ったりしたりしていないのに嫌なことをされる)などの苦情が飛び交っています! それで何故そういった苦情が減らないのかと言うと、これまた運営側に問題がある。 基本、この系統のゲームの運営側は 小さなことでもゲームの営業妨害とみられる事に関しては一切対応をしないからだ。(私自身が、上記で言っていた基本無料ゲームで確認済み。) この苦情も、(みんなの掲示板)といったようなとこで書かれてゲームをやっている一部の人がこれは酷いと思って、「このアイテムに問題があるから何とかしてほしい!」などと訴えたりしてくると読んでの事だろう。 なのでもし、これから新たにこのようなゲームをネット上に出す場合には まず運営側が注意事項に(他人を傷つけてしまうような事はどのような事でもしてはいけない!)などとゲーム内でのすべての人が安全に・明るく・楽しく交流出来るような対処をとるべきかと思ってます!(対処をとらないゲームは消去確実。) それと、注意事項に書いてあるので破ったプレイヤーは言葉を言っただけでもとても厳しくゲーム内で処罰すべき。(そのようなプレイヤーは少し叱って放置しておくと一般プレイヤーにも運営側にもかなり面倒で厄介な存在になる為。) プレイヤー同士のコミュニケーションについては以上です。

最後に、上記の事より更に私がこの系統のゲームで問題だと思っている事を言います。 それは、
(ガチャ)と有料(リアルお金)で購入して入手するアイテムの価値観です! 知らない人の為に具体的な解説を。。ガチャとは、ゲーム内のショップコーナーなどにある 様々なアイテムや装備を手に入れる事が出来るゲーム内のコンテンツの一つです。 私は上記の某基本無料ゲームをプレイしていた頃は(流石にこれは無いだろ。。)と考えてましたが、今は考えを変え (大抵のソーシャルゲームのランダムで出てきて毎回何が出てくるか分からないアイテムには確立があってその確率は運営側が操作している。。)っと考えています。これは、運営側が ゲーム制作時とテストプレイ時にガチャの部分のサーバーが気に入らないからしていることかもしれません。(テストプレイ等でレアアイテムは全然出ず、普通に出るアイテムばかりだったり無課金者など特定の人がやると一部のアイテムが固定されて出現するなど運営側にしか利点がない機能になってないからやるのだと。。) そうなるとこういったガチャで目当てのアイテムが全然出ない。の思いから何が出るか分からないというものなのにそうではない同じものを買い続け、完全に運営側のカモにされて大量のお金を巻き上げられている人は確実に裁判所などに訴える事が出来ます。 これは、景品提示法というものに問題としてぶつかっています。 景品提示法とは、(OOを買うと無料で追加の非売品がもれなくもらえるキャンペーン)や何と無く出るものに確立はありそうだが毎回毎回やるたびもらえるものが違うくじなどのもので、そのものの詳細を表裏に関わらず全てやる人に分かるようにしているかというものです。 ソーシャルゲームのガチャの場合は上記のくじに部類します。 本来くじは当たり難いものは1等2等などとあらかじめ分かりやすくしておくべきです。(ネットや携帯電話でのゲームの場合は、その一つのガチャで出るアイテム全てがどのくらいの確立で出るのかというものも出しておくべきです。 ソーシャルゲーム反対派の私が言うのはおかしいかもしれませんが、勿論買った人が嬉しいようにレアアイテムの詳細も忘れずに乗せるべきです。)

そして、アイテムの価値観ですが ソーシャルゲームのアイテムの大半は そのゲーム上でしか扱うことが出来ず、お金はリアルで払い続けているのに 払ってまで入手したものは実際には何の役にも立たない。。
それでゲーム運営側はどうあれ沢山のカモ達から大量のお金を巻き上げている。。これは明らか絶対に誤ったお金の価値観だと私は思います。 ちょっと話をずらしますが、この前NHKGで(マイケル サンデル 究極の選択)という番組がやっていました。 この番組では毎回司会のマイケルさんが、ゲストの人や世界中の学生と現実の様々な事について語っていく番組です。その時のこの番組の内容は(お金で買えるものと買えないもの)というタイトルでした。 私は、ソーシャルゲームなどを駆除していく為に「自分自身に必要な知識がこの番組を見る事で更に得れるッ!!」と考えて番組を見ました。 番組の感想等の前に、番組を見る前の私の(お金で買えるものと買えないもの)の意見をお聞き下さい。 とりあえず下記をご覧下さい。

<O買えるもの> 誰かがお店を開いてるもの・誰か持ち主がいて、その持ち主と交渉して持ち主の許可が出たもの

<×買えないもの> 誰もお店を開いてないもの・空(今現在)・宇宙(今現在)・星(今現在)・生き物の権利 資格 人権・持ち主はいるが許可が出ないもの 

私はタイトルを見て、すぐさま買えるものと買えないものを考え続けて上記のとおりにまとめましたっ。
まず、買えるものの解説から。。 誰かがお店を開いてるものとは、レストランに玩具屋さんにお弁当屋さん 書店 デパートなど、お金でものを入手することが出来るお店ということです。 だれか持ち主がいてその持ち主と交渉して持ち主の許可が出たものと言うのは主にその持ち主がコレクションしているものや作ったものですね。(例えば飛行機・カード・フィギュアなど)

文字数オーバーしてしまうので残りの文章は補足に載せます。

A 回答 (5件)

私も質問には見えません。



質問するときはわかりやすく簡潔に書かないと、質問文を読むだけで大変ですし
何を質問したいのかもわかりません

しかもこの文はいくつかの質問が書いてあり、ほぼ質問ではなくあなたの意見が書いてあります。

・広告について
検索エンジン(サイト)は基本無料です、その為収益はバナー広告などから得ています。
もし収益がなければサイトそのものがなくなります。
広告やメールアドレスの取得については事前に規約に書いてあります。
児童がPCでゲームなどやる際には専用のアカウントを作って制限をかかればすむことです。

・課金について
アイテムの使用方法や取得したアイテムの批判などは
ソーシャルゲームにかかわらず、オンライン(PS3、Wii、X-BOXなども)倫理の問題です。
チート行為は強制退会になります。
そもそも課金で会社および運営は成り立っているので、サーバの修理や、増設、運営管理などのお金はどこから出るのでしょうか?
慈善事業ではなので多少のことは目を瞑るでしょう。
課金者が優遇されるのは当たり前、優遇されなければ課金はしないですし、課金されなければ経営が成り立ちませんから。

・ガチャについて
greeやモバゲーでの経験ですが、無課金でのプレイでレアアイテムは出ています。
たしかに課金者とくらべれば出る率は低いですが、課金専用ガシャがあるためです。
そもそもくじは運のみなので確率をだしてもあまり意味がありません。
たとえば10%だとしても100人に聞いて全員はずれだったとしても1000人に聞いたら100人当たっていたのであれば10%です。
そのアンケートをどうやってとるのですか?
レアアイテムの詳細は逆にレアアイテムをだして初めてその詳細がわかる方が喜びは大きいと思います。

・アイテムの価値観
そもそもゲームで役に立つものには何があるのでしょう?
得るものは達成感や、勝利したときの幸福感くらいでしょう
RPGで経験値を貯めるのに実際に役に立つことはありますか?
恋愛ゲームでゲーム内の女性を攻略するのは役に立ちますか?

あなたの言っていることはゲームのほとんど(すべてとはいいませんが)を批判しています。

・買える物、買えないもの
お金で買えないものは意外と少ないです。
誰もお店を開いてないもの
店は開いてなくても大金さえあれば買えます。

・空(今現在)・宇宙(今現在)・星(今現在)
確かに今現在は買えないものもありますが、空などは領空権があり売買はできます。

・生き物の権利 資格 人権
人権は一部の地域ではいまだ人身売買や売春などの行為は普通に行われたており
人権すらお金で買えるといえます。

一部の資格は受講のみで資格を取れます。まさにお金さえあれば買えます。

・持ち主はいるが許可が出ないもの
そのものに対しての対価交換出なければ大抵かえます
極端な話、大切な100円の思い出が詰まったもの(許可が出ないもの)を1000万円、1億円
だせば「許可が出ないもの」⇒「許可が出る」でしょう
100%とはいいませんが大抵のものは買えます。

この回答への補足

やはり長いと混乱する上に質問じゃなくなってもくるようですね・・・・。
(出来るだけいくつかに分けて質問しようと考えてます)

とりあえず、回答には補足で答えときます。。


検索サイトの広告から利益を得る行為自体がいけないとは言ってません。質問で挙げているようなゲームなど、知識が無い人もいるような事を簡単に載せては駄目だ。と言っているのです。(現在では、子供は想定出来るとして 大人もゲームとあまり関わりの無いなどの理由で知識が不十分で何かしらの被害にあってしまいそうな人も多くいます。←電子上の事への知識が足りなくて中々その手の問題を処理出来ない政治側もその一部です。)

子供の使用する電子機器にフィルターを? ですからそういう知識が無い大人も多数いるから駄目だと言っているのです。
 

オンラインゲームもそうかもしれませんが、現在では ソーシャルゲームの方が酷い問題性なものが多い為、この方に私は目を向けてる訳です。(ゲームの事で問題と言うなら他にもわんさかあります。。不正行為同様の事をルールが決められているとこなんかでやって捕まらない屑芥の問題や、任天さん辺りが不正な商品(データ改造機械関連など)を撲滅しようとして協力を用いている中、そういったものの本がお店から一向に無くならない件など。)だがしかし、そういう事よりも この問題の方が困っている人の規模が大きいので先にこの問題を処理しようとしているのです。


さて、話を戻しますが ソーシャルゲームや有料型サイト・オンラインゲームでそのような不正プレイヤーが出る主な理由の一つに価値観が終わっていると言う事があると言えます。(呆れたプレイヤーなどが少しでも多くのやる側の人を救おうとやっているとも考えられます。 個人的に上記のようなゲームでそういう行為をしてくれてるのはむしろナイスですww ゲーム側が間違っている事に気付いて行動に自重して謝罪して止めるまでやれですw←ゲーム自体に問題をきたす場合がある訳であって、そのゲームをやってなく関係無い人のPCなどには何も影響が無いからちゃんと辻褄が合う理由もある訳ですからゲームが終わるか変わるまでは犯罪扱いとされずに出来るかと。


ゲーム会社の色々な事に対応する為に必要なものが何処から出るか。ですか。。 それはやはり儲けて利益を得てやるしかないはずですね。 しかしそれが人から騙しとるかのようにして得たのと実際に人の役に立って得た。つまりは仕事と言える事で得たのだとかなり変わってきます。 騙しとる=犯罪同様。(確立を出さない・出現確率を操作している・リアルマネーを払って出来る:ゲーム内で買える回数が少なく、1回払った後にその内容として(サイト・ゲームなど)プレイして出来なくなるまでの緩急が短すぎる。(1回払って※数日ももたない)

※払った後の出来る回数などがポイント型のもので中々使わない人の場合も、使った日を数える為結局は変わらない。


優遇・・・・ですか。確かにゲームにも優遇はあるでしょう。(例として言えば、クラブニンテンドーの特定のプレゼントに必要なポイントが、特定のゲームを買った人は引かれる など。)だがそれはしっかりハッキリと内容は全て初めから明かしている。優遇とは言え結局はてきとうなランダム要素のあるものに誘導する挙げているゲームはやはり終わっている。「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず。」です。どんな事でも不平等はあってはいけません。(この場合、人によって 始める時に使用する事が出来るものの数に差がある。という事。)あるカードのオンラインゲームは、初めは誰だとしても必ず 内容固定の30枚のカードを入手する仕組みになってます。そういう事をきちんと考えていないせいで、ゲーム内で特定のものを持っていない人がいじめられたり 差別されたりと色々な問題になってしまってます。

優遇されなくても人気でいられる政党なオンライン対応なゲーム系のものはありますし、そういうゲームで課金されなくとも 他の部分で正しく頑張って残っている会社はいくつもあるでしょう。 本来は、課金も優遇もゲームには必要のないことです。 


多少出ていても、サイトによっては 無課金で出したのと課金で出したのと機能に差が合って差別しているとしか見えないものもありました。(課金しているのが無課金より優位になって無いと駄目とか平等になったら人気が無くなるとか発言している奴もいるがそんな事どちらも違います。 リアルマネーを払ってまで入手しているのと何も使わずにゲームの中で収集していくのだとかかる時間が違いますが、最終的にどちらも同じ位置に立つ事に変わりは無いです。そこに性能やら効果やら色々つけるのが優位になる。に反しているのです。(ゲームのものを収集するのにかかる時間が唯一このようなゲームで人によって優位にしていいものでしょう。) 平等になっても人気が無くなるはずがないです。(少ない場合も考えられますが、平等なゲームがいい人は集まりそうなので。)

通常の、くじならそうでしょう。 だがこのような電子上のランダム要素のあるものは、サイトによってはあらかじめ 出るものの確立などは設定されているでしょう。そういう確立はしっかり明かすべきです。

あまり出ないものを出す事が出来た人はそれはやはり喜ぶでしょう。ですが、その為にいつ出るか確信ももてない怪しいものにいつまでもリアルマネーを降り込み続けてしまうのはあってはいけない事でしょう。(実際のカードゲームだって確立は公式で明かす事は無くとも少し多く買えば必ず出ます。)

ゲーム上のものの価値観は現実で何かの役に立つものに比べると芥と変わらないでしょう。(まだ芥の方がましな場合がありそうです。)


こういったゲームなんかは、過去には必要ありませんでした。単により楽しめればいいもの・面白いものが出ればいいと考えだした馬鹿げている人間の慾のせいで出来てしまったのです。そういう人間は多くいる事でしょう。一つ何か嵌れる事を見つけると熱中しだし、それをクリアするとより過激な刺激などを求める馬鹿。その考えは正直言うと、終わり過ぎてます。

「世界が平和になって何もおきなくてつまらないかって? そんなのとんでもない! へいわがいちばんさ!」

↑正党会社の某ゲームの登場人物が言った言葉です。 そのとぉーりです。
大抵のものは原点のまま流通していくのがいいのです。ゲームの場合はゲーム機本体とゲームソフトを買う事でゲームが出来ると言うのがもっともいい状態でしょう。次に100~200で1回遊ぶ事が出来、ものによっては手にとる事が出来るカードなどのものが出てくるアーケード系。リアルマネーが必要なゲームは主にこれだけで十分なはずです。(他の種類のゲームは無料にすべき。出来ないのなら間違っている事を認め、ニュースなどで謝罪してその後任天さんなどの政党派ゲーム会社で真に正しいゲームとはどのようなものか覚え、それから独自のゲーム会社をつくるべき。)

本来なら電子上のゲームなんて全無料でいいんです。通常のゲーム以上に時間のムダ。頭を壊してしまう麻薬・覚せい剤同様です。 無意味な喧嘩やストレスがたまり、そういう人達の寿命が縮まる。←多くの人の死ぬ時間を早めている為罪人とも証言出来る。

私がゲームを批判しているとも言ってますが、私は ゲームでは無いものを批判している訳であり、ゲーム自体を批判している訳ではありません。(ファミコン~GBAまでのゲーム機はすばらしいものだと思ってますし、GC~WiiやDS系統以降のゲームも、私が補足上記で挙げているような政党なゲームは文句無しです。)

そもそもゲームとは何か? ゲームとは、楽しむ為。退屈しのぎの為にあるものです。 それはやる人数が増えても同じ事です。やる人のうち1人でもガッカリしてしまう人・苦情を出したり訴えようとする人が出たらそれはゲームではありません。(Wii Sportsなど記録系ゲームでいい記録が全然出ないのは勿論例外ですよ。)

補足日時:2012/05/05 20:43
    • good
    • 0

質問文がながすぎて、何処が質問かやら全くわかりません。



 基本無料アイテム課金のゲームについては、運営会社は課金してもらわなければサーバーの運営費や人件費も出せません、運営会社もボランティアでしているわけではありませんので、何とかしてお金を使いたくするようなのは当然の事です。

 酷いとか言う以前に、運営会社の人間の立場で考える事も必要ではないでしょうか?

とりあえず、買うか買わないかの決定権はこちらにあるわけです。止める決定権もこちらにあります。


運営には質問ではないと、通報しておきますね。

この回答への補足

其方も文章の長さで質問に見えませんでしたか;;

確かに、電子ゲームを保つ為の御金をどうにかして集めようとするのは分かります。 しかし、その集め方が問題だと私は言っているのです。本来仕事と言うのは利益と五分いや、それ以上に買う人(つまりはユーザー・お客)の事を第一に考え、そういう人からまた見てあげたい。と思われるような信頼を大切にするものです。 ただ自分達の利益しか見えていない今の電子ゲームは酷過ぎると言っているのです。 運営する会社の立場になったとしても、私なら即座にニュースに出て謝罪をして今までのやり方は間違っていた。と言い、方針を変えますね。 後は、考えられるとすれば こういう会社の人は社会の常識というものを知らないようなので、政治側に指導してもらうべきとしか考えられません。 質問に見えないようだったので質問的な事も載せてあります。

ANO2の人へ対しての補足をご覧ください。

補足日時:2012/03/25 11:43
    • good
    • 0

質問じゃなくて意見を聞いて欲しいという事ですか?


そういうのは他所でやって下さい。
取り敢えず「質問ではない」で運営に通報しておきます。

この回答への補足

あちゃー。。其方には質問と見られませんでしたか^^;
長文で意見に見えてしまったっぽいですね;;

しかし私は意見では無く、上記の内容の事で困っているのでどうすればいいのでしょう?という形式で質問しているのです。(上記の内容の場合、今の大半のオンライン・ソーシャルゲームの運営に対しての政治側の目を厳しくしたいが一般人の私では中々そういう方へ進ませる力が無いので困っている。ということです。)

補足日時:2012/03/24 17:06
    • good
    • 0

基本無料だけど、アイテムに課金するってのは定番ですよね。

無料を餌にプレーヤーを集め、有料アイテム無しでは先に進めないようなゲームシステムにしておいて利益を上げる、と。このやり方がどれだけ儲かるかは、運営している会社の利益を見ればすぐにわかるでしょう。

ゲームに限らず、実際に商品が動くベニーオークションとかも地味にやばいシステムですよ。会員数によっては落札者がサクラじゃないと仮定しても、とんでもない暴利になり得る。

¥30万の商品を¥0スタートで入札開始・入札手数料1回あたり¥50・売価¥1アップに設定すると、入札が1万回あった場合の売価は¥1万に過ぎませんが、手数料は¥50×1万回=¥50万にもなります。なので仕入れ原価が¥30万であったとしても、手数料¥50万+売値¥1万-原価¥30万=利益¥21万。十分な会員数さえ確保できれば、サクラなんて使わなくても十分ボロ儲けですよね。

ネットにはいろいろとやばい仕掛けがあり、さすがにこのままではまずいだろうと言うことで、グリーは自主的に未成年会員の利用額に上限を設定するようです。自主規制しておかないと、もっと厳しい法規制がかけられますから、その前に動いたってことでしょうね。でも、今後は法規制がかけられる方向になっていくと思います。

この回答への補足

長文を読んでしっかり回答してくれて有難う御座いますっ♪

あの色々な場所でうっとおしい携帯ゲームメーカーsは大人未満の者が電子ゲームプリズナー障害になるのを防ぐ事は考えたようですね。 けれどもその上限額がどのくらいなのかと後 振り込め無くなるのはリアルマネーを振り込んだゲームのみかそれともその他のゲームもそうなるのかというところがどうも気になりますね。 ここで意見を言うのはおかしいと思いますが、その事に対しては いっそ3000円。多くて5000円で止めておくべきだと思います。 人によっては子供が電子ゲームに数十万知らぬ間に請求されていたという訴えもありましたし。 (上記の携帯ゲームメーカーはこの前NHKGのニュース番組に出ていてユーザー同士での賭博行為について何か話していたので、其方が<未成年の上限規制をしている>と言う事を回答してくれなかったら、今も私は明らかに「自分達の販売物の価値観を見直さないで賭博に警告だぁ?ふざけるのもいい加減にシロッ!その価値観のせいで値段を調節したりして勝手に販売する賭博行為が行われているんだよ!」と訴えようと思っていました。)

その部類のゲームメーカーに関わらず、他の大抵の電子ゲームは遊戯王オンラインというゲームを見習うべきかと。 このゲームも、一応子供もかなりリアルマネーを振り込みやすいので最初はあまりいい印象に見えませんでしたが、販売物の詳細をよく見たら 中々考えられていて、安定もそこそこしています。
その理由は、販売物のガチャのようなものが 1回の購入で数十回出来るようになっているからです。 大抵の屑オンラインゲーム等は1回で200~500円もお金を取ってアイテム入手が出来る回数はたったの1回・・・。なんて終わっているものが多いのに対し、遊戯王オンラインは最低でも300円で色々買えるので個人的に今の電子ゲームの中では一番まともなゲームだと思ってます。


次に、其方が言う<有料アイテム無しでは先に進めないシステムのゲーム>についてですが、これは明らかに非課金者さん達等の善人をカモ集めのコマとして使っている最低最悪なゲームですよね。 他にもアバター系のゲームだと差別や避難行為をされる中、運営側はゲームの価値観を見直さずに訴える非課金者を手玉にとって笑いながら処理をしている。。(この前某TV番組に出ていてゲーム内容を紹介したり、ブログや有名タレントさんにやらせるCMまでやっているあの屑アバターゲームメーカーは間違い無くこれに部類する!)「・・・・こんなのゲームじゃねぇよ!! ゲームってのはなぁ・・・・遊ぶ人を必ず楽しく出来るものなんだよ!」←其方に言っている訳では決して無いですからねー^^; 上記のゲームメーカーなどに対して言っています!

ゲームは遊ぶ人を必ず楽しく出来るものっと私は言ってますが、これは何故かと言うと 任天堂さんやソニー・セガ・KONAMIさん辺りの基本的なゲームはどれも全て、やる為にはまずゲームソフトを入手しなくてはいけません。(ゲーム機は必要ですが、ここではゲームの内容について話しているのでゲームソフトのみを挙げます。)そして、買ったゲームが楽しめない事があるかと言うと そういう事は滅多にないです。 何故ならば、こういったゲームソフトは全てゲーム内容をパッケージで分かりやすく説明してますし、好きなものを選んで買う事が出来るので買ったユーザーが楽しめない事はあまりないのです。 中でも任天堂さんのバーチャルコンソール系統なんかは本当にいいものだと思います! 一度買ったソフトはその買った人が好きに扱えるので!(ゲーム改造やその他違法行為は勿論厳禁極まりないですが)バーチャルコンソール系統の場合、買った後 間違ってそのソフトを削除してしまった!って場合も再びその販売場所までアクセスすればなんと無料で再ダウンロードが可能という画期的な販売法をしてるからです。

確かに、ゲーム自体は公式サイトホームページで遊べるようなもの以外は基本的に必ず何処かでお金を使わなくては遊ぶ事は出来ませんが、1回入手するのに必要なお金が数百円と低めだが 何が出るかそこまで詳細が具体的では無く、1回では楽しく遊ぶ事が出来無い為 何度もかなり買い続ける必要があり最悪誰かが出現アイテムを操作してまでしつこく買わせる電子ゲームより、一つのソフトの値段はそれなりの若干高い値段だが 一度買えば自由に遊べて特に誰かに操作されるような部分も無いTVゲームの方が最終的にかかるゲームへの価値観も含め、断然正しいゲームです。(なのに今人気のゲームがTVゲームでは無く電子ゲームなのが意味不明過ぎます。 TVゲームでも、時々 追加要素が有料などというものもありますが、それが無いと楽しく遊べないと言う訳ではありません! ゲームと言うのは現在はプレイヤーは一人では無く大勢って場合もあるのでそのみんなが何処かしらの部分で楽しく遊べてないとそれはゲームとは言い難いです。
↑実際にあるカードゲームだって、まず値段と封入枚数・封入率等の価値観のバランスは大半は安定していてプレイヤーの方は、よくいいカードが出る人の他に 中々いいカードが出ない人もいますが、そういう人は結構多くカードを持っていて そのカード達はいつの間にかバトル面でいい組み合わせになっている。。などと何処かで必ず楽しく遊べるようになっています。)

最後に、補足なので質問的な事も載せておきますっ。 上記で言っているように、私は 今の電子ゲームをかなり変えたいと考えてます。 なので法規制をかけやすくなるようにする為には、110番や法務省他 政治側のどの辺の所に言いに行けばいいでしょうか?(私自身で上記や最初の質問文で言っている事をまとめた悪質電子ゲームの真実といった図といった資料も持ってます)

補足も長文で申し訳ありません>< 後、最初の質問文の文章の続きですが
其方の一つ下のところに回答してくれた人が此方の文章について回答してくれているのでその人への回答にて記載するつもりなので文章の続きはそこをfご覧下さい。

補足日時:2012/03/24 18:06
    • good
    • 0

> <×買えないもの> 誰もお店を開いてないもの・空(今現在)・宇宙(今現在)・星(今現在)・生き>  物の権利 資格 人権・持ち主はいるが許可が出ないもの



「夢」が入ってないですよ。

この回答への補足

回答してくれて有難う御座いますっ。 あ、其方ももしかしたらマイケルさんの番組見た人なのかな? 夢も確かにお金では買えないものですねっ! 現実で実際に見えるものばかり考えていてすっかり忘れてました^^A そういう意味でも回答してくれてどうもです♪(話をちょっと変えますが、時々アニメに出てくるようなああいう機械でも出ない限りは買う事は不可能ですよね。)

文章の続きを載せると言っていたので下記に載せておきますっ。

私はタイトルを見て、すぐさま買えるものと買えないものを考え続けて上記のとおりにまとめましたっ。
まず、買えるものの解説から。。 誰かがお店を開いてるものとは、レストランに玩具屋さんにお弁当屋さん 書店 デパートなど、お金でものを入手することが出来るお店ということです。 だれか持ち主がいてその持ち主と交渉して持ち主の許可が出たものと言うのは主にその持ち主がコレクションしているものや作ったものですね。(例えば飛行機・カード・フィギュアなど)

次に買えないものの解説です。 誰もお店を開いてないものは、そこらへんに落ちている枯れ葉や雑草など。 空と宇宙と星はまだ文化がそういう部分まで発展していない為、誰のものでもなく みんなのものであるから。(つまりは何も目的無しに自然の地面を掘ったりして壊してはいけない!) 生き物の権利と資格と人権は当たり前ですが、無理です! 何故ならばまず権利は現代だと懸賞などの当選権利やくじの当選。他にもxxさんをご招待などという招待状も特定の人に与えられる権利であり、他の人は基本的に代理で出来るものではありません。(くじはくじをする人が決まってから当たりを出したところまでの権利がやった人のみ有効な権利=景品をやった人がもらってから第三者に渡すのは法律上問題はない。←但し、懸賞の場合は予め応募の注意のようなところに(この懸賞に応募された場合、第三者への浄土・ショップなどへの転売はしないという事に同意したとみなします。っと書かれていることがほとんど。) 資格は、自動車免許の他主に勉強系のものが多いです。(英検や漢検など)これは、受験して受験をした人が獲得出来るものであって、決して受験しない人が獲得出来るものではありません!(資格は大体が受験者さん特有の資格となる為資格の浄土は不可能) そして人権は、人ひとりひとりが持ち、その人からどんなことがあっても絶対に無くならないものなので浄土は不可能。持ち主の許可が出ないものは、上記で言っていたようなものの許可が出ていなくて買うことが出来ないもの。 私が想像したのは大体このようなものです。 それで、番組の感想ですが・・・・内容は全然違うものでした^^; けども(こういうものにお金を使ってまでするべきなのか否かという私も何と無く想像していたものでした。) 感想はというと....やはり、今の世界の仕事には間違いが多すぎる!!(つまりはまだまだ馬鹿な人が多いという訳。 私も別の意味の馬鹿だから言えないが、私は最初の方で言っているあんな卑劣で糞な事は一切してないので十分言えるかとw)  

さて、話を戻しますが ソーシャルゲームやオンラインゲーム(月額課金)のものなどはどれも改めてそのゲームのアイテムに実際にお金を使う価値観があるかどうか見極めるべきです!(ゲーム内で入手した後に別途料金を払えば実際に粗品が届いたりする一部例外もありますが、それも価値観を見直すべきです。) 例えば200円で1回しか出来ないものを3~5回出来るようにするなど。(実際にあるオンラインゲームで挙げると言えば300円で30回もアイテムくじを引けるものがありますので、何百円払っても1回しか引けないゲームは無くすか改正すべきです。(改正出来ないなら即消去確実) 少し前からニュースで挙げられるほど問題と言われているオンラインゲームなどでの不正行為プレイヤーはこういう部分に呆れてどんどん増えてしまっているのです! そういう不正行為プレイヤーを無くす為にも、まずはゲーム自体の方を何とかしていくべきだと私は思っていますっ!!

補足日時:2012/03/24 18:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!