
SQL Server 2008を使用したシステムがあるのですが、複数の端末からアクセスする為、処理が遅くなったりして困っています。
そこで、高速化を図る為、色々と調べていたら、tempdbファイルのサイズを増やす、及びtempdbファイルをCPUのコア数分に増やすと良いというのを見付けました。
が、tempdbの適切なサイズを調べる方法が、いまいちよく分かりません。
どなたか、分かり易く助言して頂けると助かります。
OS:Windows 2008 Server
DB:SQL Server 2008 Workgroup
よければ、SQL Server 2008 Expressの場合も
以上、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
にもありますが、tempdbは初期サイズから必要に応じて拡張され、再起動時に初期設定値に再度初期化されます。
起動されている最中には縮小されませんから、処理量のピーク時にデータファイルのサイズを確認して、初期サイズを再設定することが考えられます。
ただし、本当にtempdbの拡張がパフォーマンスのボトルネックになっているかは別問題です。tempdbへのアクセスそのものがボトルネックになっているならtempdbをデータベースファイルと違うストレージに分散配置するなどして競合を減らすなども考えられます。
そもそも、データベースファイルやログファイルの配置やSQLの記述が問題になっている可能性もあります。
バージョンは古くなりますが「インサイドMicrosoft SQL Server 2005 クエリチューニング&最適化編」などの書籍も参考にしてみてはどうでしょうか。
遅くなりましたが、回答、ありがとうございます。
たまたま納品先へ行く事がありましたので、tempdbファイルのサイズを確認したところ、200数MBでした。(2週間前にサービスの再起動をしました。)
よって、初期サイズを300MBに設定しようかと思います。
>tempdbをデータベースファイルと違うストレージに分散配置するなどして競合を減らすなども考えられます。
tempdbファイルをCPUのコア数分作成するというのは、有効でしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- その他(プログラミング・Web制作) Rでのスクリプトのご相談 3 2022/12/08 16:22
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- その他(ブラウザ) python から COBOL を呼び出すことは可能でしょうか。 1 2023/04/21 21:03
- SQL Server SQL 期間内の実施数を合計したい 2 2023/03/03 22:28
- SQL Server PCが悪くなって新しいPCにSSMSのデータを移すよう頼まれたけど移し方が分からない 1 2023/05/18 16:54
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mdfファイルの残骸について
-
パラメーターエラーで復元でき...
-
SQLSERVERのデータファイル圧縮...
-
tempdb の適切なサイズ
-
アタッチができない
-
ログの圧縮が出来ません。また...
-
sp_attach_db実行のバッチファ...
-
postgresql についてです
-
復旧中のデータベースについて
-
【DB】同じトランザクション内...
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
復元に異常に時間がかかる
-
SQLServer2012の復元ができない
-
MS-Accessのエクスポートで異常...
-
マスタメンテとは?
-
SQL インジェクションは PQexec...
-
Accessdでの「トランザクション...
-
SQLローダーで複数のCSVファイ...
-
一つのテーブルだけを復元(リス...
-
SQL SERVER2008の質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mdfファイルの残骸について
-
パラメーターエラーで復元でき...
-
データベースのアタッチができ...
-
tempdb の適切なサイズ
-
データベースの圧縮について
-
最適化について
-
SQLSERVERのデータファイル圧縮...
-
sp_attach_db実行のバッチファ...
-
SQL-Server2000でトランザクシ...
-
インストールディレクトリ以外...
-
アタッチができない
-
データベース復元時に指定する...
-
OpenOffice.org とMicrosoft Of...
-
肥大化しすぎたSQLiteがVACUUM...
-
SQL Server 2000の物理ファイル...
-
SQLの拡張子の「mdf」の意味
-
.sdf
-
新聞サイズの大きさのPDF化...
-
大量のバイナリーデータ(約50GB...
-
ワードの差込印刷について
おすすめ情報