dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ACCESSのデータが既存のPCにあり、ネットワーク上に別のPCが1台あります。
新しいPCをネットワークに入れ、3台で共有しようとしたところ
「データベースは読み込み専用です このデータベースやデータの定義を変更させることは出来ません」
等というメッセージが表示されるようになってしまいました。
3台のPCでデータを共有できるよう、ACCESSや共有の設定等をご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
PCはすべてWindowsXP、3台ともにACCESS2003が入っています。

→元々の環境
・AのPCにACCESSのデータ(フォルダの中に多数)があり、フォルダごとBのPCにアクセス許可を与え、公開している。
・AとBのPCで同時に同じACCESSのデータを起動しても、「読み取り専用・・・」などというメッセージは出ず、同時にデータも書き込める。

→3台目のPCをA、Bと同じワークグループに入れてから。。。
・3台目のPCで、A内のACCESSのデータを起動すると、「データベースは読み込み専用です・・・」のメッセージ
・PC AやBでACCESSのデータを起動したあと、3台目のPCでACCESSのデータを起動すると「ロックできませんでした」のメッセージ
・3台目のPCでACCESSのデータを起動し、AやBでACCESSのデータを起動すると「データベースは読み込み専用です・・・」のメッセージ
・AとBのみ起動しての使用は問題ありません。

関係ないかもしれませんが。。。
■AのPCの、管理ツールや共有のアクセス許可の設定は、既存のBのPCの設定と同様に、3台目のPCの設定をしたつもりです。
 フォルダやファイルのプロパティ等を見る限り、チェックボックスの状態とかも同じです。
■それぞれのPC自体は管理者権限で、パスワードもあります
■AのPCを起動すると、ようこそ画面でBや3台目のアカウントが表示されます。そちらでログインできるかどうかはわかりません。

A 回答 (3件)

ACCESSデータファイルの拡張子は*.mdbですよね?


それでは、誰もACCESSを起動していない状態で、*.ldb(排他ファイル)は残っていませんか?
「ツール」-「データベースユーティリティ」-「最適化/修復」では
どうでしょうか?(必ずバックアップを取ってから実施してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ご指示通りに操作し、ldbファイル等の確認もしてみましたが、解決には至りませんでした。
業務に支障はありませんので、もうちょっとじっくり取り組んでみたいと思います。

お礼日時:2006/06/28 09:28

Accessのファイルをクライアント側とサーバー側にそれぞれ置きますが、


そのとき、クライアント側のファイルのテーブルを全ていったん削除します。
次にテーブルのリンクを選択し、リンク先のファイルをサーバー側のファイルを指定します。
パスがそのように切られますから、リンクテーブルにはマークがつきます。

その状態でクライアント側で操作すると、サーバー側のテーブルファイルを参照すると思いますが、いかがでしょうか?

以上は全てファイルサーバー側の設定が完了していて、使用できるという前提での話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウチの環境ですが、いわゆるサーバ-クライアントでのネットワークではなく、クライアントマシンをネットワークで繋いでいる・・という状態です。
こちらの都合でひとまずPCをいじれなくなってしまったので、機会が出来たら、もうちょっとじっくり取り組んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 09:31

・DBのあるフォルダにCのPCからテキストファイルなどの作成、書き込みができますか?


・ACCESS2003の「ツール」-「オプション」-「詳細」タブで排他モードになっていませんか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
共有フォルダに新規のファイルの作成も出来ますし、
すべてのACCESSで排他モードにもなっていません。

共有自体はフォルダに対して行っており、配下のファイルはそれを引き継いでいます。

補足日時:2006/06/23 10:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す