アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、普段使っているPCがランサムウェアにやられてしまいました。
データは、ローカルネットワーク上のもう一台のPCに定期的に自動バックアップするようにしていましたが、そちらも感染が及んでしまい、すべてのデータが復旧できませんでした。
幸い、グーグルドライブに手動で保存したものがあり、なんとか、全滅は免れましたが。

バックアップの方法で、今回のようなローカルネットワーク上にあるデータが全滅しないようにするいいやり方がありましたら、ご教授ください。

いま、検討しているのは、バックアップ側PCの共有設定をすべて(管理共有も含めて)非公開にし、FTPサーバーを起動するようにして、バックアップソフトでFTP経由でデータを送信しようかと考えております。

ほかにいい方法がありましたら、教えてください。

A 回答 (5件)

ローカルネットワーク等を構築していて、ファイルのバックアップを自動化している場合は、オリジナルと同期してしまいますので、本体がウィルスの侵入を許してしまった場合に、気が付かないと被害がバックアップまで及んでしまいます。



一番簡単なのは、普段は電源等を入れておかない状態の 外付け HDD 等に、非同期でバックアップを取ることではないでしょうか。自動化はできませんが、通常はオフラインなので、被害が及ぶことはありません。その都度、バックアップ用に接続したり、電源を入れる手間はありますが、最も安全ではないでしょうか。

"いま、検討しているのは、バックアップ側 PC の共有設定をすべて (管理共有も含めて) 非公開にし、FTP サーバーを起動するようにして、バックアップソフトで FTP 経由でデータを送信しようかと考えております。"
→ それでも良いとは思いますけれど、単純な方法でも可能だと思います。
    • good
    • 0

FTPサーバにアップしても数世代にかけて管理


光学メディアに保存(金と時間がかかるが確実でしょうね。)

クラウドに保存。
バックアップイメージを作成して、クラウドに保存するとか・・・
    • good
    • 0

外付けHDDを必要な時だけ電源入れればいいのでは?



3.5インチの外付けHDDならセルフパワーなので個別スイッチ付きの電源タップに繋いでそこでon/offを切り替える
    • good
    • 1

例えば、テープとかブルーレイなどにバックアップするとか、通常は接続されていないHDDやネット接続されていないPCになどにバックアップしておけば、改変は、まずされないですよね?



こういうのは「エアギャップ」なんて言われるみたいです。
    • good
    • 0

一般的には世代管理ですね。


コストはかかるので、OneDriveで自動バックアップ対象にしておくのが楽かなとは思います。
容量にもよりますが1TBまでならOffice360ユーザーでしたら追加料金なしでできますので。

大容量でしたらやはり自身で世代管理が良いと思います。
例えばバックアップサーバーがWindowsマシンなら特に手間なく設定からシャドウコピー機能を有効にするだけで世代管理可能です。

更に強固にするなら定期的にWindows Server バックアップ機能で丸ごとバックアップを定期的に外部ストレージに作成しておけば良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!