
バッファロー RCF-A (PC CARD ADAPTER for RCF)という、
COMPACTFLASHをPCカードスロットに入れるアダプタを持っています。
(相当、古いです。バッファローのサポートページにも現れません)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/rcf-a/
XP機までは認識していたのですが、7(32bit)機では挿入は検知してドライバのインストを始めるのですが、結局 「PCMCIA UNKNOWN_MANUFACTURER」 となって、認識してくれません。
そこで、7にXPバーチャルマシンをインストールして、仮想XPマシン上のデバイスマネージャで見てみましたが、同じ結果でした。
1.仮想XPを使っても、win7機上では、どうしようもないことでしょうか?
2.実はwin7のPCカードスロットが「怪しい」懸念もあります。
仮想XPマシンでも動かないことは、当然なことなのか?,スロットの接触不良の可能性か?、どちらが妥当な判断でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分の体験(私見)混ざってます
XP/Win7に起因するものではなくて PCMCIAのドライバ(ICチップの話)や
その周辺の制御デバイスに起因するものではないかと思います
細かく確認したわけではありませんが他のXP(購入時XPのみ対応)で動いていた
PCMCIAカード(ただしメモリではない)をWin7ダウングレードのXP上で
使おうとしたらデバイスで認識はできるけど実際は使えないといった事がありました
動いてたXPでWin7での確認とダウングレードを戻してのテストは行っていません
私の場合はカードメーカは既に消滅していて
PCメーカ側にも問合せしましたが結局解決しませんでした
(恒例の相手が悪いのたらいまわし状態で片方には問い合わせもできないので断念)
アダプタに関しては使おうとしてるのがメモリとのことですし
特にそこに起因する問題ではないと考えますが
それが原因って可能性も0ではありません
少なくてもWin7上で認識できない限り仮想PC上で扱うことはできないと考えてください
No1さんも書かれてますがPCMCIAをそのまま仮想上で扱えるものはないと思います
最低限ホストOS上でメモリ(ドライブ)として認識しないとどうしようもありません
(もっとも認識するんであれば仮想PCなら何とか なんて発想にはならないと思いますが)
ありがとうございました。
いろいろ試してみましたが、ダメなようでした。
仮想XPは言葉足らずでした。
WINDOWS VIRTUAL PC/XP MODEのことでした。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/inst …
No.3
- 回答日時:
Windows7で認識できない限り無理です。
Windows7で認識できたらWindowsXPを使う必要はありません。
なお、仮想XPという言葉は存在致しません。
仮想なのはハードウェアに限ります。
なので仮想PCや仮想HDDなどが仮想化されているわけであり、仮想PC内で動いているソフトウェアは、それが実PCか仮想PCか知らないわけです。
ソフトが実上か仮想上かを知る必要があれば、その仮想PCは失敗作です。
ありがとうございました。
仮想XPは言葉足らずでした。
WINDOWS VIRTUAL PC/XP MODEのことでした。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/inst …
No.1
- 回答日時:
「仮想XP」がどのソフトのことか判りませんが、私が知っている限りではPCMCIAをサポートしている仮想XPはありませんね。
デバイスマネージャで「PCMCIAアダプター」は正常に表示されますか。
ドライバーが怪しい場合は「windows7 PCMCIA」で検索してみてください。
いろいろな情報が得られますので、当てはまる情報があったらその解決方法を試してみるのも一つの方法かと思います。
ありがとうございました。
いろいろ試してみましたが、ダメなようでした。
仮想XPは言葉足らずでした。
WINDOWS VIRTUAL PC/XP MODEのことでした。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/inst …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
itunesの曲をCD作成しようとす...
-
Hyper-VのWindowsUpdateについて
-
Burnディスク作成時にディスク...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
FireFoxをダウンロード時にデス...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
会社でサーバを組むのにお勧め...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
古いaccess97を7にインストール...
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
xcopyのオプション/oについて
-
ファイルにこれ以上データがあ...
-
シェルスクリプト文字列の処理...
-
冗長の失敗した場合の対処
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDRの名称(タイトル)をつけ...
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
壊れたPCのHDDを別のマシンから...
-
VirtualBox にインストールした...
-
Burnディスク作成時にディスク...
-
WindowsNTで動くソフトを他の環...
-
32bitホストOS上で64bitゲストO...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
Hyper-VのWindowsUpdateについて
-
Ubuntuに仮想環境いれて古いwin...
-
miniconda python
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
一時的に64ビットを32ビットに
-
RAID0のデフラグ
-
仮想記憶ディスクの空き容量
-
VMware-VIXとは何ですか?
-
ゲストOSおとホストOSの違いは...
-
Mac book air に一太郎玄を入れ...
-
Parallels Desktopのアンインス...
-
VirtualBoxの大きさ変更
おすすめ情報