dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソン スキャナーGT-9800Fを利用していましたが、使えなくなりました。
調べると、WIN10 64ビットは対応してないことが判りました。
私のPCを一時的に64ビットを32ビットに変更することはできないでしようか ?
メーカーで聞くと、32ビットならばダウンロード可能で利用できると言うことです。
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (14件中1~10件)

osを変えるのはできるでしょうが、ユーザーデータが消えたり思わぬトラブルが発生しますからやめた方がいいです。


32bitしか対応してないのであらば、買い替え時期でしょう。
今ではスキャナー・コピー・ファクス・プリンタ複合機が低価格で各メーカー揃っています。
如何でしょうか。
当面、急ぎであれば、こんびになどでもスキャナーできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。WIN 11も昨日発売になっていることですし。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/06 09:27

どうしても使いたければ、32bit版Windowsの入った中古パソコンを買ってきましょう。

その方が安上がりです。
仮想マシンとかデュアルブートで使うにしてもその32bit版Windowsのライセンスが必要になります。試用版とかあれば一時的に使うことはできますが、それ以外だとインストールメディアが用意できてもライセンスを用意するのが困難です。
いや金に糸目を付けないならライセンスの用意もできますけどね。大体は中古パソコンを買った方が安いです。まあ古いスキャナを捨てて対応ドライアがある新しいスキャナか複合機を買う方がもっと安いかもしれませんけど。
    • good
    • 0

>エプソン スキャナーGT-9800Fを利用していましたが、使えなくなりました。


 GT-9800Fを使用していた環境を、仮想環境で構築する
のが一番簡単な気がします。

私はVMwareでなくVirtualBoxをつかって仮想環境を構築していますが、
Win98なら0.5GB程度、WinXPなら 1.5GB 程度のディスクイメージのサイズでOKです。

下記記事はLinuxに仮想PCのWinXPを作る記事ですが、参考になると思います。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/181120.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/06 15:08

補足


VMwareで試す場合。参考になれば。

https://qiita.com/qiita_mona/items/066d8f662409d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/06 15:07

皆さんの回答を読んで感じた事。


 
何が何でも、そのスキャナを使いたい。
メインのパソコンは他にあり、予備のパソコンでトライする。
失敗しても勉強になる。
・・・こんな感じであればデュアルブート、仮想環境構築でもいいでしょう。
 
しかし、パソコンは1台のみでトラブルを起こしては困る環境では、素直に新しくスキャナ、あるいは複合機を買った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおり、考え直します。

お礼日時:2021/10/06 10:01

一時的にはムリ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/06 10:06

「一時的」という事であれば、自分も「仮想PC:バーチャルマシン」を構築してそこに32ビットOSをインストールし、その上からプリンタを使うことを薦めます。



スキャナーを使う時だけ「仮想PC」を起動すればいいってこと。

この場合、仮想PCを構築するために ”VMware” などの仮想化ソフトを導入する必要があります。
ただ、Windows 10 Pro には仮想PCを構築するための ”Hyper-V” が標準で搭載されていますので、"VMware” は不要かもしれません。
※ この ”Hyper-V” は別途提供されません。
  またEnterprise、Pro、または Educationエディションに組み込まれた機能であり、
  Homeエディションでは利用できません。"VMware” などの仮想化ソフトが別途必要です。

・・・

それ以外では、32ビットOSを別途インストールし、64ビットOSと選択して起動できる「デュアルブート」環境を作るしかないね。

ただ、複数OSのインストールはちょっと難しいぞ。

・・・

一番初めの回答者さんが提案する、他のプリンタを使うというのも選択としてはアリと思います。


・・・余談・・・

GT-9800F は古い製品ですので、ドライバーとユーティリティソフトは16ビットのものしか提供されません。
そのため64ビットOSでは起動できないのです。
エプソン社の許可をもらって、ご自身で64ビットのドライバー、ユーティリティソフトを作るという選択肢もありますが、恐らく質問者さんには無理な話と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや、私には難しすぎます。
買い換えを検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/06 10:00

いまの64ビットのOS上にVMware とかのクライアントをインストールして、仮想OSをwin10 32ビット版でインストールすればいいんじゃないですかね。


Windows64ビットの中でwindows32ビットを仮装でインストールするイメージです。
メディアISO はマイクロソフトのサイトを検索すればでてくるんじゃないかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「仮想」ですか ?
調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/06 09:41

少しハードルが高いかも?


以下のページでGT-9800FをWindows10 Pro-64ビット機で動かす方法が記載されています。
 
https://ameblo.jp/seianoken/entry-12162931358.html
 
但し、Windows10はアップデートに従って古いデバイスをどんどん切り捨てています(CANONのix5000は途中から使えなくなりました)
従って、確実に動作する保証はありません。また何かあっても自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のページ、見つけて試しましたが、うまくゆきませんでした。

お礼日時:2021/10/06 09:40

Win10 の32bitが無料でダウンロード出来るため、そちらを64bit版の上でHyperVというWin10の機能で動かし、その上でスキャナをインストールしてみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「・・・そちらを64bit版の上でHyperVというWin10の機能で動かし」と言う部分がよく判りません。よろしかったら、教えて下さい。

お礼日時:2021/10/06 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!