dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境
OS:Windows7 Ultimate x64
CPU:INTEL Core i7 5960X Extreme Edition
マザーボード:ASUS RAMPAGE V EXTREME
メモリ:Crucial CT4K8G4DFD8213(DDR4 SDRAM 8GB×4枚)
ソフト:REPUBLIC OF GAMERS RAMDisk( http://rog.asus.com/technology/republic-of-gamer … )


こんにちは。最近上記環境にて自作PCを組みました。

そして付属していたDVDの仮想ディスク作成ソフト(上記)で8500MBの仮想ディスクを作成し、その仮想ディスクに8192MBの仮想メモリを割り当てました。

割り当てた時点では仮想メモリとして使えていたのですが、Windows7を再起動し、
[スタートボタン]→[コンピュータ]右クリック→[プロパティ]→[システムの詳細設定]→[詳細設定タブ]→[パフォーマンス(視覚効果、プロセッサのスケジュール、メモリ使用、および仮想メモリ)設定ボタン]→[詳細設定タブ(仮想メモリ:すべてのドライブの総ページングファイルサイズ)]を見ると8192MBと割り当てたはずの仮想メモリの数値がありませんでした。

[変更ボタン]で見てみると確かに仮想ドライブにページングファイルサイズが書いてあるのですが、[現在の割り当て]には含まれていません。
しかし、仮想ドライブの中身を見てみるとpagefile.sysが8192MBきちんと作成されています。ですがアイコンに[南京錠マーク]が付いています。

きちんと仮想メモリ:8192MBと認識しているときは[南京錠マーク]は付いていませんでした。


上記仮想ディスク作成ソフトで一度仮想ディスクを解放して作成し直した後にもう一度仮想メモリを割り当てるとキチンと認識します。しかしWindowsを再起動するとまた認識せずの繰り返しです。


この解決方法はどの様にしたらよろしいでしょうか?ご存じの方、御教示願えないでしょうか?

何卒、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

すべての仮想DISKドライバ/アプリケーションが


Windowsの起動時(厳密には起動前)に認識されているわけではなく、
そのソフトは、恐らく起動後、有効になる仮想DISKではないでしょうか?
そのため、Windowsがスワップを作ろうとした時点で存在していなければ、
起動時、スワップのエントリーから外れます。

私のほうで使用している、仮想DISKドライバです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

いわゆるRAMDISKの提供アプリですが、
オプションで、終了時自動データ保存、次回起動時自動復帰があり、
電源を切っても消えないRAMDISKとして動作可能です。
また、1つで複数のRAMDISKも作れるのと、スワップとして設定しても、
再起動時ちゃんと認識します。

そのソフトは、起動後に有効になるようであれば、ソフトを変えてみることで
いい結果が出ると思います。

#多分、SoftPerfectRamDISKで解決しますよ。(強制はしませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご指定のソフトウェアを試してみましたが、出来ました。そういう仕組みなのですね。勉強になります。

できれば私のソフトウェアで出来ることが一番なのですが…。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/19 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!