dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はファーストクラスもビジネスクラスも乗ったことがなくてエコノミーオンリー。

先月、国際線のビジネスクラスに何度か乗ったことがある友達に「私もいつかビジネスクラスに乗ってみたいなぁ。」と言いました。

すると友達は「ビジネスクラスは案外雰囲気が窮屈なのよ。」と言いました。

その友達は「正装して乗っているお客さんが多くて、私はジーンズ姿で乗ったので浮いてしまったのよ。なんか恥ずかしかったわ。男の人はほとんどがスーツ姿だったのよ。女の人もお洒落してたのよ。」と言ってました。

また「別の時にビジネスクラスに乗ったら近くに成金のような感じのお客が多かったのよ。機内で周囲に対して威圧的に振舞っていて不愉快だったわ。」と言っていました。

私はビジネスクラスはリラックスして乗れると思っていたので、その友達の話を聞いて意外に思いました。

ビジネスクラスは正装して乗らないといけないのですか。

ビジネスクラスは成金のような威圧的なお客が多いのですか。

それと私は機内だと食欲がぜんぜんでないことがあります。
ですのでCAさんが機内食を配りに来ても断ったこともあります。飲み物はいつももらいます。

ビジネスクラスで機内食を断ったらCAさんや周囲の客に変に思われるでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

>ビジネスクラスは正装?


はぁ???
豪華クルーズ客船のスウィートルームに乗船するわけでのないのに何で飛行機のビジネスクラスに乗るのにいちいち正装しなければならないの?
それこそ気合入れて本当の正装(男ならタキシード、女ならイブニングドレス)を着て搭乗したら、それこそCAや他の乗客に目を剥かれて陰で笑われますよ。
私も以前仕事でアメリカに行くときにビジネスクラスを利用していましたが、搭乗の際にはすべて普段着です。
それこそヨレヨレのシャツに擦り切れたジーンズでね。(当時はまだダメージジーンズなんて無かった)
そりゃ確かに日本のサラリーマンでスーツ姿で乗っている人もいますよ。でもこういう人って、スーツが普段着になっていて、下手すりゃ休日に観光に出るときにもスーツを着て出歩くような人です。(実際私はインディアナポリスで滞在中にこういった日本人3人のグループを見ました。)
でも殆どの外国人はラフな普段着で乗ってきます。
一度到着後の機内で降りる順番を待っていたところ、シートの上に財布が落ちているのに気がつきました。
その財布がすごい!たぶん$100札が50枚以上入っていて、クレジットカードもゴールドが5,6枚は入っていました。
その席に座っていた人を覚えていたのですが、なんかあまりお金を持っていなさそうな初老の白人男性でしたよ。
降りる際にCAに「シートの上に落ちていましたよ。」と言って渡したのですが、たぶん落とした人はかなりの社会的地位のある人なのでしょうね。
ですからたかがビジネスクラス、そんなに気合を張ってまで乗るようなものではありません。
たとえばあなたがもし新幹線のグリーン車に乗ることがあったとしたら、そのときは正装して乗りますか?
それと同じ感覚です。シートも広いし、リクライニング角度も大きいし、シートピッチも広いし、エコノミーと比べたらCAのサービスもダンチでいいのですから、リラックスできる格好で載るのが一番です。
それと別に機内食なんて強制ではないのですから、食べたくなければ食べなくてもかまいません。また逆に、機内食を配っているときに食べたくなくて断っても、あとでおなかがすいたときに食べたいと言えばCAが持ってきてくれます。(ただしこれは巡航高度での飛行時間が長い国際線に限りますが。)
ですからそんなこと気にすることではありません。
搭乗するときはあなたは「お客様」なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お客として乗るのだから機内で騒ぐとか非常識なことをしなければ何も問題ないはずですよね。

お礼日時:2012/04/01 22:21

海外在住ですが私の場合、


一時帰国にはビジネスクラス以上を使わなくてはいけません。
弊社に出資会社に挨拶に行く必要がある場合はスーツ、
それ以外はGパンで帰ります。
朝着なので、
そのまま空港から出資会社に行くからです。
お疲れで寝込んで、
機内食の選択もしないで寝ている方も多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Gパンで乗っても変ではないのですね。

私の友達は「Gパンでビジネスクラスに乗ると恥をかくわよ。男性ならスーツ、女性もドレスアップして乗らないと場違いになるわよ。それとビジネスクラスにはヤ*ザのような人も何人か乗っていたので怖かったわ。ビジネスクラスは気取って乗らないといけないので疲れるわ。リラックスできる雰囲気ではなかったわ。」と言っていました。

1度目はイギリス、2度目は中国へ行ったときにビジネスクラスに乗ったそうです。

お礼日時:2012/04/02 15:34

こんばんは。



路線や時期によってもだいぶ雰囲気は違うように思います。
私の経験では、例えばホノルル線やグアム線ならカジュアルな人ばかりですが、
デルタ航空(当時はノースウェスト航空)のデトロイト線だとビジネスマンが多くて、
『飛行機降りたらすぐ仕事です』みたいな人も多かったです。
それにしても『正装』は言い過ぎかな~。
私の職場の同僚や上司は、スーツでもたいていノーネクタイですし、
スーツではないジャケットを着てノーネクタイとかもありますし、
移動だけなら完全な私服のこともあります。
フライト前後の予定や同行者の有無などによって色々ですよ。

CAに対して威張り腐っている人は一度だけ見たことがあります。
しかもそのオヤジは機内で『パジャマ』に着替えていました。
スウェットではなく寝巻のパジャマです。このオヤジはウザかったです。

機内食は断っても全く問題ないですよ。
私も深夜便だとまず食べませんし、メニューによって食べないこともあります。
最近はだいぶ改善されましたが、昔はもの凄くまずい機内食もあったので、
搭乗前に食事を済ませたり、軽食を買っておいて機内食は断ったりしてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

機内食はまずいことがありますよね。エコノミーしか乗ったことがないのでビジネスクラスの機内食のことは
ぜんぜんわかりませんが。

お礼日時:2012/04/02 07:14

路線にもよると思いますよ。



グアム線のビジネス(C)クラスでまずスーツ姿はいないでしょうね。
私が始めて旧ノースウエスト航空でグアム→成田をCで利用したときは半パンにビーサンです。
まわりも私と同じだったとは言いませんが、南国風の格好だったよな・・。なんせ私とあと2人ぐらいだったので・・。当時は大学生で特典航空券でチケットをとりました。

JALの成田→デンパサール線でCに搭乗したときは、観光路線でもなく若造は私一人で他はおじ様ばかりで、その点については「場違い」だと思ったことがありました・・。ちなみに隣のおじさまは機内食断っていました。

乗ったことはありませんが、ニューヨーク線などはビジネスパーソンが多いように思います。
香港線などはビジネスパーソンや観光客が混ざっている感じ。

今までに10回以上CやFクラスに搭乗していますが、特段「めちゃくちゃ浮いた雰囲気」に遭遇したことはありませんが、ラフさにもそれなりに?気を遣って搭乗しています。

機内食もいらなければ断っても問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

路線によって客層が違うでしょうね。
ビジネスクラスで機内食を断ってもぜんぜん変ではないのですね。

お礼日時:2012/04/02 07:10

それって、何十年も前の「農協の旅行」じゃありませんか!


今のおじいさん世代の、しかも田舎丸出しの「農協さん」が海外旅行をしていた時の話です。

いまどき正装だなんて、笑われますよ。

昔は
「飛行機乗ったら靴を脱ぐんだよ」
といわれて信じた人もいたとか。

他人の言葉をうのみにしてその通りにすると、落語の世界になってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔、農協さんは海外旅行のときはしたない行動をとる人が多かったそうですね。
友達がビジネスクラスに乗ったときはたまたま正装してるお客が多かったのかもしれません。

お礼日時:2012/04/02 07:08

あまり乗ったことのない人のほうが小うるさいかも


しれません。
客室乗務員と顧客は対等。それがわかっていない人も
確かにいらっしゃるようです。

ふつうは、清潔であればいいんじゃないかと思います。
(朝食後にトイレで歯を磨く人は、個人的には勘弁。)

たかだか10時間余り。FでもCでもホテルよりベッドは
狭いしTV画面も小さい。(Fはめったにありませんが...)
フルフラットになるので、まあ眠ることはきるけど
それ以上でも以下でもない、単なる移動手段です。

食欲がないときは食べないことももちろんるし、
だからといって他人に気を使う必要もないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長距離便で朝食後に歯磨きしてる人を見た事がありますよ。

お礼日時:2012/04/02 06:56

今やビジネスはガキを始めバックパック客、から主婦まで


いろんな人達が乗っています。

団体旅行客も結構いますしエコノミーと変りません。
そして最近は結構混んでいます。

ファーストも服装なんて特に気にしていません。
またファーストクラスの有る便は激減してます。

ファーストクラスの場合は食事は客の好きな時間に
食べる事が出来ます。勿論断る事も。

ビジネスも言えば対応してくれる筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ファーストクラスでも服装を気にする必要はないのですね。

お礼日時:2012/04/02 06:54

そうですかねえ?



私(女性です)はビジネスクラスへ乗り始めの頃、ちょっとおしゃれして乗ったら、ジーンズにボーダーTシャツのお兄さんがリラックスして乗っているのを見て、かえって気張っているようで気恥しかったですけどねえ。人それぞれですね。

スーツ姿のビジネスマンが多いと、レジャー気分の私はうるさくしないようちょっと気を使いますけど、ビジネス客とレジャー客が混載しているのが現状なので、各自がリラックスできる服装で乗ればいいんじゃないんですか?

出発前のラウンジなんかでも、アメリカ人などはショートパンツにTシャツとクロックスと言う格好でくつろいでいますからね。そんな男性も降りたらどこぞのお偉いさんなんだろうなあと思って見てますが。

ビジネスクラスに乗り慣れた人は静かで感じのいい人が多いと思いますが。威圧的な人は、乗り慣れないにわか成金さんなのでは。

ミールを断っても誰も何とも思いませんよ、食べたくなかったんだなと思うだけで。

エールフランスのファーストクラスで機内食食べないでずっと寝ていて、後で知人にもったいないと言われたこともありましたが、その時は眠くて仕方が無かったので食べるより寝るほうを選んだのです。回りに迷惑を掛けないなら、自分の好みに正直でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ビジネスクラスに乗り慣れた人は感じの良い人が多いときいて安心しました。

お礼日時:2012/04/02 06:44

貴方の友達とやらのコメント、またそういう事を言い切ってしまう性格を先ず疑ってしまいますね。


Cクラスごときで正装にこだわったりとか威圧的な客が多いから不愉快だなんて考えられません。
韓国系列のエアでCクラスに乗った時、行儀が悪かったり仰ってるような感じの悪い客がいたのは確かですが…。
じゃあFクラスならどうなるんでしょうかね? 
自腹で高い料金払って他の客を意識して乗らなきゃならないなんておよそナンセンスじゃありませんか?
私はCクラスもFクラスも何度か乗っていますが、ラフな格好で乗り込んでいます。
ロングフライトの苦痛をできるだけ和らげるためです。
もっともFクラスだとパジャマを貸してくれますがね。
機内食を取る取らないも客の自由。どうも周りの目を気にしすぎるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰るとおり自腹で高い料金を払って他の客を意識しないといけないなんてナンセンスです。

お礼日時:2012/04/01 22:22

 


ビジネスクラスでスーツを着てるのは日本人
欧米人や旅なれた人は機内ではジーンズなどラフな格好してます。
但し、飛行機が空港に到着前にスーツに着替える人も沢山います。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

着替える人がいるのですね。

お礼日時:2012/04/01 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!