dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度ヤフオクで「レッグマジックX」を出品しようと思うのですが

配送方法で迷っています。

レッグマジックXは、ばらばらで送られてきて
家に到着後、自分で組み立てたわけですが

配送するときに
ばらばらにした状態で梱包し送るのがいいのか
一番小さい状態に折りたたんで送るのがいいのか迷っています。

写真のように、一番小さい状態に折りたたむと
高さ68cm,横44cm,幅28cmほどあります。

さらに、レッグマジックXの下に敷くマットもあります。
長さ70cm,横20cm、それに厚みが加わります。
もっと力を入れて巻けばもっとコンパクトになるかもしれません。

ヤフオクで皆どのように送るのか見てみると
はこBOON、佐川急便、ヤマトなどさまざまです。

正直、レッグマジックを分解するのは面倒なので、折りたたんだ状態で送りたいのですが

このサイズの場合、サイズにあうダンボールを買ってきて、入れて、はこBOONで送るとなると
この大きさの荷物を近所のファミマまで運ぶのは骨そうです。

ヤマト運輸さんなど、家まで集荷できてもらい、梱包もしてもらえないかと期待しているのですが
どうでしょうか。

アドバイスいただけるとうれしいです。

「配送方法で迷っています。」の質問画像

A 回答 (4件)

商品の縦×横×高さと重量がわかれば、より具体的な情報が提供できたのですが、一部想像で記述します。



商品が輸送中に壊れてはいけませんが、できるだけ梱包後の寸法を小さく、かつ軽量にするように心がけます。
輸送方法によって料金のボーダーラインが異なりますから、それを考慮すればいいです。
梱包については、全体をプチプチで包むのもいいですが、材料をホームセンターなどで買わないといけないでしょうから、中古の段ポールを使うと経済的です。
段ボールはスーパーやリカーショップなどで貰えるお店もあります。
レジの外に山積みされていて「ご自由に使ってください」的なお店ってありますよね。
買った商品を入れてもって帰るのが本来の目的でしょうが、細かい規定はないと思います。
B段と言う缶飲料の箱に使用されている物は薄いので強度がないですから、重量物には向いていません。

商品がすっぽり入らなくても、底・胴・蓋の3つの同じサイズの段ボールを使ってガムテープで繋げば使えます。
例えば、紙おむつや焼酎の箱などでいいサイズの箱があるといいのですが、あらかじめ商品の寸法をメジャーで測っておいて箱の寸法を確認しましょう。
箱の内寸は商品の寸法とピッタリが理想ですが、大き過ぎるのは緩衝材が大量に必要になり、送料もUPします。
箱の接合などでテープを使いますが、少々高くても紙製のクラフトテープより布製のガムテープの方が圧倒的に強いです。
特に一度使った段ボールには封をするためにクラフトテープが使われていることが多いのですが、布製のガムテープなら重ね貼りできます。
比較的大きな商品ですので、総重量が20kgを超える場合は荷造りバンドをかける方がいいでしょう。
百均で荷造りバンドとプラスチックの止め具がセットで売られていると思います。
長辺方向に2本掛けするか、十字掛けでもいいかもしれません。

出品時の記載について。
出品時にある程度発送方法を想定して商品説明に3辺の寸法と重量と共に記載しておくと質問が少なくなります。
実際の送料の計算は、発送元と発送先の地域や梱包後の寸法と重量が必要になるのですが、個人の場合、梱包資材をあらかじめ準備しませんから、あくまで商品の寸法と重量ですので梱包の寸法と重量は未定であることを商品説明に記載しておけばいいですね。

あなたが対応できる方法を記載しておいてください。
商品は出品時の写真撮影や出品中の質問などに対応するために、落札されるまで梱包しない方がいいです。
場合によっては直接引き取りを希望される方に手渡しされるなら梱包は必要ないかもしれませんからね。
落札者があなたのお家に直接来てほしくない場合は、商品説明に直接引き取り不可としておくといいです。
100Kg超の商品などなら直接引き取り不可だと入札件数に影響があるかも知れませんが、今回の商品は、直接引き取りのメリットはあまりないと思いますので、直接引き取り不可でも問題ないでしょう。

おおよその送料と発送方法は次のサイトで調べてください。
http://www.shipping.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
詳細に説明いただいて大変助かります。

ダンボールが多めにいりそうですね。
近所のスーパーでもらえそうならもらってみようと思います。

できるだけ梱包が小さくなるように努めます。いやはや大きなものは梱包が骨ですね。
しかし、家においていても場所をとるだけなのでがんばって出品してみます。

お礼日時:2012/04/17 20:28

内容が美術品や精密機器ではなく、ある意味傷がついても何の問題もない運動用具なので、基本梱包は段ボール(きっちりサイズではなくスーパーでもらってきた中古品)で挟んだり、突起部分を包むことでいいと思います(もちろんそれを表明してください)。


その上で、より慎重な梱包を希望される落札者であればご本人(落札者)負担で考えてあげればいいのではないでしょうか?
私は中古のスキーセット(板、ストック各2つ)をお送りしたことがありましたが、当然傷がついている中古なので「何枚かの段ボールで巻いてガムテープで止めた状態でお送りします。もしより慎重な梱包をご希望でしたらご指定いただければ可能な限り対応させていただきます。ただし内容によっては追加送料をお願いすることになりますのでご了承ください」とお伝えしました。
相手様からは「中古ですし、簡単な梱包で結構です」とお返事いただきましたので段ボールの切り貼りでガムテープぐるぐる状態にしましたが、到着後のご連絡でむしろ想像以上にしっかり梱包されていたと感謝されました。
梱包までヤマトに依頼すると引越便のようになるのでかなり高額になります。
あらかじめ段ボールを配達してもらって(何枚か買う)、自分でぐるぐる巻いて引き取ってもらったらそれほど高価にならないと思います。

もう一つは「手渡し可能」を記載する方法があります。
そちらの場所がわかりませんが、都市部なら自分で車を持っている人なら取りに来てくれることもあります。

梱包の手間などを省きたいなら「現状での手渡しの場合は落札価格から500円引きます」などという対応もありかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

大型のものの梱包方法もよくわかってなかったので助かります。
プチプチをぐるぐると巻けばいいかと思っていたのですが
ダンボールで巻くといいのですね。

私の想像していた梱包のしかたは簡易すぎだったようです

とにかく、ダンボールを複数調達しようと思います。

お礼日時:2012/04/16 18:38

はじめまして。

オークションの評価500程度の者です。

下記サービスを私は使った事がないのですが、ネットで調べるとダンボールをクロネコヤマトで販売はしているようですが、ダンボールでは質問者様の期待に沿える物は取り扱っていないようです。(最大サイズが35cm×52cm×29cmまでです。)

電話をして聞いてみる価値はあるかもしれませんが、ダンボール料金も掛りますので、私ならホームセンターでダンボールを買い、梱包し、クロネコヤマトに集荷依頼を掛けます。

・梱包資材案内
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html

・集荷受付 ご案内
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ヤマトで販売しているダンボールは、サイズがないのですね。

あんなに大きいサイズのものを配送するのは初めてなのでどうしたらベストなのかわからず質問しました。
アドバイスどおり、ホームセンターでダンボールを買って、ヤマトに集荷してもらうのがベストですね。

レッグマジック本体と、マットを両方入れるためのサイズを考えて買いに行こうと思います。

お礼日時:2012/04/16 17:33

入ってたダンボールは捨てられました?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

入っていたダンボールは捨ててしまっていてないんです。

お礼日時:2012/04/16 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!