
No.6
- 回答日時:
理由は明白です。
Windowsエクスプローラでのスラッシュはpathの区切り(デリミッタ)を意味しないからです。
Windowsではスラッシュをパラメータの指定に使用します。
下記サイトの事例参照。
したがってpathの区切りにはバックスラッシュ(つまり ¥ 記号)を使用します。
---Windowsコマンド集
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/2 …
この回答への補足
入った制作会社が、なぜかファイルサーバへのパスをメールにスラッシュでフルパスで書くのです。
普通バックスラッシュか、円マークだよなぁ・・と思いつつ、スラッシュもありなのかと思い始め。
スラッシュで記述している人がMacだから・・ってことあるでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ドライブ名を含めて
c:/dokosoko/koko
みたいな感じで入れてみるとか。
Windowsでも/をパスの区切りとして認識する(場合がある?)ようです。
(もともとはMS-DosがZenixとの互換性のために、そういう作りになっていたのだったかな。)
途中に/を含む名前のディレクトリが含まれているとまずいですが。
(その場合には、"でくくるんだったかな?)
No.4
- 回答日時:
Windows7のエクスプローラーでは、pathの区切り文字は日本語版では「\」、英語版では「バックスラッシュ (注)」と理解していましたがそうでないWindows7のバージョンもあるのでしょうか。
私のWindows7のエクスプローラでも「/」ではエラーになります。「\」で作業が可能なら問題ないと思いますがなぜお困りなのでしょうか?
英語版のWindowsを使っていらっしゃる方がいて、キーボードに「\」がないなら、「バックスラッシュ」を使います。(文字コードが「\」と同じです。)
日本語版で、どうしても「/」で目的のディレクトリまで到達したいなら、「プログラムとファイルの検索」を使ってください。ここなら、c:/windows/system32などと打ち込んでそこに到達することができます。
(注)バックスラッシュは右下がりのスラッシュです。私のPCでは、表現することができません。
この回答への補足
入った制作会社が、なぜかファイルサーバへのパスをメールにスラッシュでフルパスで書くのです。
普通バックスラッシュか、円マークだよなぁ・・と思いつつ、スラッシュもありなのかと思い始め。
スラッシュで記述している人がMacだから・・ってことあるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
フォルダの区切りはスラッシュではなく、バックスラッシュです 日本のコンピュータでは ¥ にコードが割り当てられている為に区切りに ¥ を使います
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83% …
この回答への補足
入った制作会社が、なぜかファイルサーバへのパスをメールにスラッシュでフルパスで書くのです。
普通バックスラッシュか、円マークだよなぁ・・と思いつつ、スラッシュもありなのかと思い始め。
スラッシュで記述している人がMacだから・・ってことあるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
それホントにスラッシュ(/)ですか、バックスラッシュ(\)じゃなくて?
パスにスラッシュ使うとはあまり聞かないですけど。
で、日本語文字コードでバックスラッシュは表示できないはずです。英語文字コードでバックスラッシュが割り当てられているコードは日本語文字コードだと¥が割り当てられているとかなんとか。
#EUCだかS-JISだかで違うんだっけ
この回答への補足
入った制作会社が、なぜかファイルサーバへのパスをメールにスラッシュでフルパスで書くのです。
普通バックスラッシュか、円マークだよなぁ・・と思いつつ、スラッシュもありなのかと思い始め。
スラッシュで記述している人がMacだから・・ってことあるでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ディレクトリの区切り記号は「¥」であって「/」ではないからです。
「/」なのはUnix系やLinux系など。
Apache等、一部のソフトでは区切り記号に「/」を使うこともできますけど、エクスプローラは対象外だと思います。
改善策はありませんねー。
どういうふうに困っているのかを具体的に書いてもらえると、対策を考えやすいです。
この回答への補足
入った制作会社が、なぜかファイルサーバへのパスをメールにスラッシュでフルパスで書くのです。
普通バックスラッシュか、円マークだよなぁ・・と思いつつ、スラッシュもありなのかと思い始め。
スラッシュで記述している人がMacだから・・ってことあるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- 会社・職場 交通費不正受給 高齢者が多い職場です。 10年勤めている高齢の男性ですが、高齢者パス(シルバーパス) 4 2023/04/25 12:10
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- Windows 10 コマンドプロンプトの使い方 1 2022/10/13 14:43
- 東北 10月に発売になるJR東日本のパスについて 2 2022/06/07 21:05
- Visual Basic(VBA) VBSで作成した相対パスのショートカットが他者と共有できません。 1 2022/09/05 11:20
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期が完了しない。(windows10) 4 2023/04/06 02:27
- Windows 10 WIN10(MAC-bootcamp)で 起動時のパスWが どうにもならない 2 2023/06/30 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
/varの容量不足の解決策はない...
-
FTPでディレクトリの中のディレ...
-
シェルの存在確認コマンドでフ...
-
phpmyadminが動きません
-
rc.dとかディレクトリやファイ...
-
ディレクトリ付きのファイルコ...
-
サーバー間のデータコピー(デ...
-
拡張子.dどういう意味
-
ls -aコマンドを入力すると.と....
-
CentOS7環境下で3階層下(最下...
-
バッチファルの置き場所
-
chmod でディレクトリの下まで...
-
Minecraftにforgeを入れたら、...
-
squid2.5にてキャッシュを保存...
-
MS-DOSプロンプトの基本コマン...
-
名前を付けて保存ダイアログの...
-
ホームページのディレクトリを...
-
tarコマンドのエラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
拡張子.dどういう意味
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
バッチファルの置き場所
-
ホームページのディレクトリを...
-
「照合パターンに合いません」...
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
Linuxコマンドについて
-
tarでディレクトリのみをアーカ...
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
unzipコマンドでディレクトリな...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
おすすめ情報