
GW(5/3)に千葉県習志野市から伊豆の土肥温泉へ車で行く予定です。
途中、渋滞状況を見ながら何ヵ所かの観光スポットに立ち寄りたいと思っています。
さて、東名高速道路を沼津ICで降りると柿田川公園があり、まずはここに寄りたいと思っているのですが、公園の駐車場が進行方向右側にあって出入りが難しそうなのと、駐車可能な台数もそれほど多くなさそうです。
ところが地図を見ますと、同公園の向かい側にサントムーン柿田川というショッピングモールがあり、ここの駐車場に駐車できれば好都合のように思えるのですが、買い物以外でもここの駐車場を利用することは可能でしょうか?
当然、タダで駐車させろなんてことは言うつもりはありません。
また、NEXCO中日本のサイトでの東名高速道路の渋滞予想は通常より50分程度余計にかかるようになっていますが、朝7時ころ習志野を出たとして、実際の渋滞はどの程度なのでしょうか。さらにこの時期の沼津ICより先の一般道の渋滞状況はどの程度でしょうか?
併せてお答えをいただければ幸です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
地元住人です。
>買い物以外でもここの駐車場を利用することは可能でしょうか?
⇒ 当然買い物客の為の駐車場ではありますが可能です。先週、先々週の土日も隣の公園の「××まつり」というイベントの客の車で一杯でした。道路整理の係員が出て駐車場と公園の間の交通整理をしていました。私もここに車を停めて柿田川公園に行くことがあります。サントムーンの中をうろうろしますが結局買い物はしなかった事もあります。駐車場は無料です。
通常の土日は満車になることはまずありません。少なくとも私は満車で入れなかったことは1度もありません。5/3は結構混んでいるとは思いますが駐車できないということはないのではないでしょうか。柿田川公園から1番遠いホームセンター前の駐車場が1番空いています。
>公園の駐車場が進行方向右側にあって出入りが難しそうなのと、駐車可能な台数もそれほど多くなさそうです
⇒ 確かに右折して入るのは面倒ですね。私も右折して入った事はありませんが、すぐ先が信号なので対向車が来なくなる時はありますし、右折して入って行く車を見たこともありますからできなくはありませんよ。右折がいやなら手前の信号でサントムーンの方へ左折してその後右折→右折→右折で国1の反対車線に出ればいいのでは。または沼津ICから沼津市街に出ないで伊豆縦貫道で国1に出れば反対方向から柿田川公園の前に来れます。136に出るには確実にこちらの方が早いです。柿田川公園まででも渋滞のことを考えるとこちらの方が早いと思いますよ。
柿田川公園の駐車場ですが広くはありませんが客も少ないので満車になっているのを見たことはありません。私が行った時はいつもがらがらでした。
でも出る時も伊豆方面だとちょっといやですね。
>沼津ICより先の一般道の渋滞状況はどの程度でしょうか?
⇒ ほぼ毎週末三島から修善寺まで136~伊豆中央道を使って行っています。普通の土日は10時頃から渋滞が始まりますがお盆やGWは8:30頃から渋滞が始まります。渋滞は昼過ぎまで続きます。
ただし伊豆中央道~修善寺道路へ行く為に大場川南交差点で右折してからは渋滞はほとんどありません。大仁の手前に急なカーブがありここでスピードが落ちるのでその手前で渋滞があると思いますがたいした渋滞ではありません。
修善寺道路の出口の大平ICで136と合流しますがここがかなり渋滞します。その先の136が414と分岐する「出口の交差点」を先頭に渋滞がありますがこちらはたいした渋滞ではありません。
柿田川公園から土肥まで渋滞がなければ1時間半もかからずに行けますが5/3の昼間ではプラス1時間あるいはそれ以上見ておく必要があると思います。
大平ICと出口の交差点の渋滞を回避するには県道18号と西伊豆スカイラインを使用するルートがあります。このルートには渋滞ポイントはありません。
伊豆中央道を大仁南ICで降り、川を渡って最初の信号を右折します。次の信号を右折後すぐ左折します。道なりに行けば虹の郷の手前で18号にぶつかります。大仁南ICを降りてから虹の郷の案内看板に従って行けば迷うことはありません。18号の戸田峠から西伊豆スカイライン(無料)に入りそのまま行けば土肥峠で136号に出れます。
朝7時に習志野を出るということは殆ど全行程において渋滞のピークに当たると思われます。ゆったりとした気持ちでおいで下さい。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、周辺に住む者です。
仕事にて毎日のように土肥・柿田川公園の周囲を走っております。
ただあくまで私個人の意見とおとらえくださいね。
ご推察の通り沼津ICで降りると柿田川公園は国道一号線の右折になります。
でも特に都会の方なら柿田川公園へ入るための右折はそれほど気にはならないかと思います。
駐車場は確かに広くはなく平素のウイークエンドでも満車は多いです。
駐車場は少し手前にツタヤ・ニトリ(家具屋)の駐車場があり、向かいにはサントムーン柿田川というショッピングモール、エイデン・ガストなどの駐車場がありますがいずれも地方で人気のシネコン、ショッピングモールですのでこちらもしばしばウイークエンドには国道一号線へ駐車場待ちの車の列が出来ています。
>買い物以外でもここの駐車場を利用することは可能でしょうか?
もちろん買い物客のための駐車場なのでそれ以外に使用することは許されません。
でも楽しいゴールデンウィーク
私ならサントムーン柿田川の駐車場に車を停めてフードコートへ行き、ショッピングをします。
駐車場には自動料金収受機などは付いていません。駐車料金は必要ありません。
食後の散歩に柿田川公園は良い距離かもしれません。
ひょっとしたらそんな風に使用している方もいるかもしれません。
東名高速の情報はわかりませんが
沼津より先、土肥までは国道1号線、136号線は確実に普段より渋滞すると思いますが
動かないということはないと思います。
速めに修善寺道路に入れば修善寺までは有料区間もありますが信号もありません。
その先天城までも渋滞しますが
河津桜の時期と海水浴の時期以外は渋滞にてこまったというようなことはあまりありません。
どうしてもと言うときには国道414号線(渋滞する)から県道17号線で行かれれば少し狭くアップダウンが激しいですが17号線は渋滞することはないと思います。
それではお気をつけて
楽しく静岡県へいらしてください。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
桜の時期に三嶋大社に行ったことがありますが
線路が多いせいか混雑してスムーズには進まなかった記憶があります

No.2
- 回答日時:
>買い物以外でもここの駐車場を利用することは可能でしょうか?
お行儀のいい話ではありませんが可能は可能でしょう。
しかし、土日はシャトルバスがでるくらいですから、
ここも停められるとは限った話ではないかもしれません。
http://www.suntomoon.co.jp/access.html#a02
>実際の渋滞はどの程度なのでしょうか。
こちらで渋滞予測を確認できますが、
http://www.c-nexco.co.jp/traffic/jam/cal/
■東名高速道路 下り 横浜町田 秦野中井 伊勢原BS付近 7:00~14:00 8時 10km
[通常所要時間] 0:06
[予測所要時間] 0:24
[時間帯別渋滞状況] 8時台: 10km 9時台: 10km 10時台: 10km 11時台: 10km 12時台: 7km 13時台: 3km
■東名高速道路 下り 大井松田 御殿場 御殿場IC付近 10:00~19:00 12時 5km
[通常所要時間] 0:04
[予測所要時間] 0:12
[時間帯別渋滞状況] 11時台: 2km 12時台: 5km 13時台: 4km 14時台: 4km 15時台: 3km 16時台: 2km 17時台: 1km 18時台: 1km
■東名高速道路 下り 東京 海老名JCT 大和TN付近 5:00~19:00 7時 25km
[通常所要時間] 0:15
[予測所要時間] 1:00
これをトータルすると1時間半余分にかかるとなります。
東名の渋滞が40キロですから、ほぼそんなものだと思います。
まあ、2時間くらい余分にみられたらよいのでは。
(ただし、首都高の渋滞はわかりかねます)
>さらにこの時期の沼津ICより先の一般道の渋滞状況はどの程度でしょうか?
いや、あの、すげー混みます。としか。
ICからそこそこ目的地近くまで数珠つなぎじゃないでしょうか。
で、柿田川公園付近は渋滞というより停滞みたいな感じになりますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
お盆の西伊豆渋滞状況(伊豆急下...
-
車で 川越(埼玉県) → 伊東...
-
12月下旬の伊豆は雪が降りま...
-
鳥取砂丘から名古屋まで行く途...
-
関越自動車道 渋川・伊香保I...
-
三保の松原(静岡県の清水)辺り...
-
埼玉南部(川口)から那須まで車...
-
西知多産業道路の朝の渋滞について
-
熱海~来宮から見える山の上の...
-
初島に一泊旅行にいきたいので...
-
熱海駅周辺のプリクラ
-
小田原~伊東の美味しいお店。
-
東海道線、伊東線、トイレ
-
富戸って、ぼくなつ2の舞台な...
-
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
鳥羽水族館から合歓の郷まで車...
-
伊東の食事処
-
中伊豆旅行後、都内に帰る前に...
-
千葉から伊豆までの最短で混ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報