
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>カスタムカラーでの4ビット化が出来る時と出来ない時があるのです。
むむ、それは謎の症状ですね…。
あまりお役に立てなくて申し訳ないのですが、Adobeのテクニカルソリューションデータベース(参考URL)は検索してご覧になりましたか?
かなり膨大なDBなのでちょっと検索に手間どるかもしれませんが、該当のケースの対処法がひょっとすると見つかるかもしれません。
#カスタムカラーを使う際に使うPhotoshopパレット(*.ACT)の問題ではないか? とかちょっと思ったのですが…。
参考URL:http://www.adobe.co.jp/support/main.html
ありがとうございます。そういったDBを教えていただいたことでこれからも参考にできそうです。
4ビット化については試行錯誤の末なんとかベターな方法がみつかりました。
Photoshop以外のソフトを使って減色する。(デバビライザー、OPTPIX等)、またはPhotoshopのカラーテーブルの4ビット以降の色を削除するか(Ctrlキーを押しながら240色を削除する、気が遠くなりますがこの方法でも4ビットか出来ない場合があり15色にすることで解決しました)、黒に設定する(カラーテーブルで240色をドラックして始点と終点の色の設定をRGB値0.0.0の黒に設定する)。
質問に答えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
基本的にWindowsでは最低256色以上を表示するように設定されています。
4ビット色はWindowsが何らかの障害で正常に起動できなかったときのSafetyモードの状況で通常の状態では4ビット色は使えませんし、また、ソフトもお使いのハードのグラッフィクボードも対応していません。どうしても16色でお使いになりたい場合はソフト上で色数の減色処理しか方法が無いように思われます。
ありがとうございます。
すみません…こちらも説明が不充分だったと思うのですが、4ビットの画像データを作る段階での良い方法が無いかと模索している状態なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンドロイドタブレットを使っ...
-
フォトショップ(グレースケー...
-
Bridgeでepsファイルのカラーモ...
-
モノクロ2階調のTIFFファイル...
-
フォトショップで画像を貼り付...
-
DICナンバーを教えてください!!
-
excelの列幅高さが勝手に変わる...
-
WordのA3で作成されたファイル...
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
機種変更する前のアプリが機種...
-
ワードA3で作成したファイルをA...
-
通帳の画像を加工だと思われな...
-
Excel 列幅のピクセル数につい...
-
【画像処理】4連結の連結数に...
-
gimpで綺麗に文字を入れる方法...
-
エクセルに添付された画像が×に...
-
図の濃淡を調節するには。
-
GIMPでの湾曲の補正
-
添付した写真に、xとyの式があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンドロイドタブレットを使っ...
-
C100M100 に近いDICカラーは...
-
フォトショップで画像を貼り付...
-
JPEG24bitの画像に変換する方法
-
モノクロ2階調のTIFFファイル...
-
TeXの図が白黒になってしまう
-
photoshopでカラーを4ビット(1...
-
白黒でPDFを作成する
-
フォトショップ(グレースケー...
-
“黒点の補正の使用”って?
-
イラストレーターCS5の質問です
-
illustratorとphotoshopで開い...
-
CMYK変換
-
Bridgeでepsファイルのカラーモ...
-
カラーのpdfを白黒にして縮小す...
-
スマホの中にある画像をファミ...
-
画像加工Photoshopに関して
-
イラストレーターで白黒になっ...
-
CADで描かれた立面図をフォトシ...
-
DICナンバーを教えてください!!
おすすめ情報