いちばん失敗した人決定戦

このサイトでも過去に同類の質問があるようですが、「挨拶しない人」或いは「挨拶しても反応がない人」って世の中にいますよね。
私は「馬鹿の一つ覚え」かもしれませんが、「おはようございます。」、「行ってきます。」、「ただ今(帰りました。」、「おかえりなさい。」、「失礼します。」、「有難うございます(した)。」などの言葉を折々に発していますので、ウンともスンとも言わない人のことが、内心不思議で仕方がありません。

私は、もはや、「必ず人に会ったら挨拶すべきだ。」とか「挨拶しない人はけしからん。」などとは思わないことにしていますが、一体こういう人はどういう精神構造をしているのでしょうか?素朴に疑問に思うので教えて下さい。

A 回答 (17件中11~17件)

・挨拶を返されないのが怖い人



私もそうなのですが、何度挨拶をしても返してくれないと どうせ返ってこないとやめてしまう。 

・機嫌が悪い人

勤務先にもいるのですが、何か悪いことがあった、機嫌が悪い日はムスッとしていてほとんど話さない人がいます。

・ひとつのことにしか集中できない人

パソコンや携帯、本などに集中していて 外部からの音を うっとおしく思う人
話しかけ続けると ウン、ウン 分かった、分かった、 分かったって! ともうこれ以上話かけるなというような感じの人 

などと私は考えていますが、他には めんどくさがりや とも思っています。

単に挨拶するのもめんどくさいと思っている人 若者に多いと思っているのですが、二言目には ウゼー
ダリィー チッ めんどくセー とか言っている人などと私は思っています。

私は個人的には挨拶はお礼や謝罪よりするのが難しいと思っています。
ありがとうやごめんなさいも言えない人に挨拶はまず無理かと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又色々挙げて頂き、有難うございました。
(1)挨拶を返されないのが怖い人
(2)機嫌が悪い人
(3)ひとつのことにしか集中できない人

(1)はこれまでにも挙がりましたが、私は、たとえ相手から返してもらえなくても、愚直に挨拶を続けることにしています。意識して、言葉を交わす癖をつけなければ、口数の少ない人とはますます言葉を交わすことが出来なくなり、悪い雰囲気になると思うからです。
(2)(3)は意外なことにこれまで挙がっていませんでしたね。
挨拶することが面倒くさいとか、疲れるという人も多いようですが、癖がつけば、気分が明るく、心も開け、その快適さに目覚めるのではないかと思います。

挨拶もお礼も謝罪もどれが難しいか易しいということでなく、どれも同じで、癖がつけば、勿体ぶらずに、気軽にできるようになるでしょう。

ただ、(3)の人には少し同情することが出来ます。
挨拶は、あくまで仕事や生活の潤滑油であり、手が離せない時、真に仕事に没頭すべき時は気にする必要はないと思います。

お礼日時:2012/05/04 11:24

精神構造などと難しいことは僕には分かりませんよー(笑) 貴方が挨拶するようになったのは何故か?これを考えると僕の意見なんかより納得のいく答えがみつかります。



でも折角なんで僕なりの意見を述べますと「たかが挨拶。されど挨拶」の意味も分からんドあほですわ。
挨拶はして損はない、挨拶せぇへんかったら損するって話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>貴方が挨拶するようになったのは何故か?
(1)家庭や周囲の人たちが挨拶するのが当たり前という雰囲気、価値観を共有していたから、それが当たり前になった。
(2)口下手でうまくしゃべれない時代があったが、それならせめて挨拶位はしよう!挨拶はタダであり、技術も手間も要らないから、必ずしよう、と心に決めたから。
(3)人より先に挨拶をすると、機先を制することができ、何か優位に立てるような気がしたから。
・・・このような心理状態が顕在的かつ潜在的に働いたような気がします。

「たかが挨拶。されど挨拶」・・・わかります。挨拶しなくても別に殺されるわけではないが、やはり挨拶をする習慣があるのとないのとでは、長期的に人生が変わってくるような気がします。

お礼日時:2012/05/03 22:30

ああそういう人っていますね。


始めあったときは、!えっ!と思いましたけど。
別に変な人でもなかった。
ただ、世や、人間関係を割り切っている人と感じました。
どうせこの人と深く関わることも無いのだし、しなくても良いや、といった感じでしたね。
同時に挨拶しても反応がない人でもありました。
ウンともスンとも言わないとまでは行かなかったですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に人と交流なんてしなくてもいいじゃん!
別に人に良く思われなくてもいいじゃん!
別に挨拶なんてしなくてもいいじゃん!
・・・このように割り切っている人も多いんだと思います。

私の過去問の中に
最近「にこやかな人」が少ないと思いませんか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7047299.html
というのがありますが、質問文の中で、私は、「にこやかに」対応しようとしない人たちの心理状態として、以下の4つを挙げました。
1. 初めての人には、自分をさらけ出さないという、一種の慎み、遠慮
2. 今の時代はどんな人がいるかわからないから、一応警戒する習慣が身についてしまっている。
3. どうせ、会うのはこの一回だけだから、必要以上に会話を交わすのは時間の無駄と考えている。
4. 自分の周りのことを消化したり、周りのごく親しい人と付き合うのに精一杯で、余分なエネルギーがない。
まあ、それだけの必要性を感じず、気持ちが向かない人なのかもしれませんね。

お礼日時:2012/05/03 21:57

無視されても、挨拶をしてくる人には尊敬すら感じてしまう。


どんなふうに感じているのだろうか。どうやって気持ちをスルーしているのだろうか。やはり、質問者様みたいな考え方の人ばかりなんでしょうか。

挨拶するときは、選んでいます。仕事上やりにくくなるから。無視する人とは二度と挨拶しません。腹が立ってきますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、内心は「嫌な奴だな。」と思いながらも、無視されても、挨拶をしています。
少なくても、相手がどう思おうと、「こちらからは、相手のことを嫌いにならないようにしよう!」というのが、一つのモットーです。でも内心は葛藤がありますが・・・。

お礼日時:2012/05/03 21:48

「知らない人と話をしてはいけません」と教育された人。



都会で他人とかかわりたくないと思っている人。

訛りがあって言葉をからかわれたくない人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)「知らない人と話をしてはいけません」と教育された人。
(2)都会で他人とかかわりたくないと思っている人。
(3)訛りがあって言葉をからかわれたくない人。
・・・なるほどわかる気がします。

お礼日時:2012/05/03 21:45

私も同様の疑問を抱いていたことがありました。



かくいう私は田舎育ちで通学などですれ違う地域の人みんなに挨拶して当然、
という環境に育っていたためある程度都会の高校に進学したばかりの頃、
駅から学校までの通学路ですれ違う見知らぬ人に挨拶して驚かれたことがあります。笑
(挨拶するのが普通じゃないんだと感じすぐやめましたが…)
まあこれは私が世間知らずだっただけのお恥ずかしい限りの極端な話なのですが。

これが疑問だったため、いわゆる都会育ちの人に質問したことがあります。
(この方は礼節を弁えておられるちゃんとした大人の方です。)
「(上記の話とは別に質問者様の質問内容のような意図で)
挨拶をしない人はなぜ挨拶をしないのでしょう。都会ではしないものなのですか。」と。

その方いわく、「その人の中に挨拶をするという文化がないのでは」とのことでした。
育ってこられたご家庭の環境か、周りの環境かは個人によるとは思いますが
私が「誰にでも挨拶をして当然」と考えていたことと同様に
挨拶をしない方のなかでは「挨拶しなければいけない」という概念自体がなく、
それがその方にとって当然なのではないかと。
指摘されてもその方に挨拶の習慣や概念自体がないため、当然にできるようになるものではない。
とお答えいただき、納得したことがありました。

この回答への補足

「その人の中に挨拶をするという文化がない」というのはよくわかり、まさに腑に落ちるものがあり、ほとんどベストアンサーにしようと思いましたが、すぐ次の回答にもあるように、そのほかにも色々要因があるようですね。迷うところですが、沢山数を挙げて頂いた次の回答に次ぐ次点とさせて頂くことをお許し下さい。

補足日時:2012/05/05 11:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう!私も長崎に旅行した時に、朝、土地の高校生がすれ違う度に「おはようございます。」と挨拶するので、「挨拶されるのは気持ちのいいもんだな!」と感じた記憶がありますが、都会では一々挨拶なんかしませんよね。

「その人の中に挨拶をするという文化がないのでは」というのは、まさにそうなのではないかと思います。私達が「誰にでも挨拶をして当然」と考えていたことと同様に挨拶をしない方のなかでは「挨拶しなければいけない」という概念自体がなく、それがその方にとって当然なのではないかと・・・そうなのではないかと思います。

そういえば、福沢諭吉の本の中に、慶応義塾創立の頃は、学生は先生にすれ違う毎に、冗長な挨拶を交わしていたけれど、それではあまりにも交通の渋滞が起こり、効率が悪いので、一々「挨拶は無用」との号令を出した、ということがあったということが書かれていました。

お礼日時:2012/05/03 21:29

ただ、育ちが悪いだけです。


どうしようもない親に躾けられたんだな、と憐れんであげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いの一番に回答有難うございました。
生育の過程で、挨拶の必要性を教えられてこなかった人かもしれませんね。

お礼日時:2012/05/03 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!