
このサイトでも過去に同類の質問があるようですが、「挨拶しない人」或いは「挨拶しても反応がない人」って世の中にいますよね。
私は「馬鹿の一つ覚え」かもしれませんが、「おはようございます。」、「行ってきます。」、「ただ今(帰りました。」、「おかえりなさい。」、「失礼します。」、「有難うございます(した)。」などの言葉を折々に発していますので、ウンともスンとも言わない人のことが、内心不思議で仕方がありません。
私は、もはや、「必ず人に会ったら挨拶すべきだ。」とか「挨拶しない人はけしからん。」などとは思わないことにしていますが、一体こういう人はどういう精神構造をしているのでしょうか?素朴に疑問に思うので教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
外聞を気にする恥ずかしがり屋の怖がりさんだと思ってます。
私には、なぜか分からないのですが世の中には自分から挨拶して相手が返事しなかった時に「恥ずかしい」とか「腹が立つ」とか「イラっとする」という方が少なからずいるようです。
このような方は自分から挨拶をして返事がこない経験を何度かすれば「嫌な思いをしたくない」と、その後は自分からしなくなるのではないでしょうか。
私が挨拶しても返事をしない人は・・・
なんと返事しようか考え過ぎて間に合わない人
他のことに思考が集中していて挨拶が耳に入らない人
返事すると幸運の壺かダイエット食品を売りつけられると思っている人
私が嫌いな人(これが一番多いでしょう。(笑))
日本語が分からない人
・・・
色々いるんでしょうね。
この回答への補足
皆さん、沢山要因を挙げて頂き、大変参考になりました。
特に本回答では一杯挙げて頂き、面白かったので、ベストアンサーとさせて頂きます。
(1)外聞を気にする恥ずかしがり屋の怖がりさん
(2)自分から挨拶をして返事がこない経験を何度かしたので「嫌な思いをしたくない」ために、自分からしなくなった人
(3)なんと返事しようか考え過ぎて間に合わない人
(4)他のことに思考が集中していて挨拶が耳に入らない人
(5)返事すると幸運の壺かダイエット食品を売りつけられると思っている人
(6)私が嫌いな人(つまりそれを感じて相手もあなたのことを嫌いな人?)
(7)日本語が分からない人
沢山挙げて頂いて参考になりました。
No.16
- 回答日時:
挨拶をしない人って同じマンションの住民なんかが多いですよね?
同じマンションだから私はエレベータで出会ったら必ず挨拶をします。付き合いはなくても同じ建物の住民ということで挨拶をするのが礼儀でしょう。
私はいまのマンションに12年住んでいますが、一人だけ挨拶を返さない人がいます。人見知りをするタイプのようです。その人は40歳くらいで優等生タイプのようです。たぶん技術者でしょう。技術者にはそんな人見知りタイプが多いです。
夏の甲子園の東京予選で一度、近くの野球場で東京でも有名な進学校の試合があったので見に行きましたらその人がOBのようで同級生らしきおじさんたちと親しく挨拶を交わしていました。
そこでピンと来ました。
この人は知っている人には挨拶をするんだけど、信条として同じマンションに住んでいるだけでは他人と考慮し挨拶を交わさない主義なんだな、と。以来、その人には挨拶をしないことにしました。
そうそう。知っている人には挨拶をするけど、他人とは挨拶を交わさない人いますよね。
先日読んだ名著、中根千枝さんの「タテ社会の人間関係」にも日本社会の特徴として、内輪の人とは親しくするが、外部の人にはそうではない、という日本社会の特質が述べられていました。
一方、キリスト教で言う「隣人」は隣の人に限らず、もっとユニバーサルな他人も指すんだ、と学んだことがあります。
No.14
- 回答日時:
私の周りにあることですが、
1対1(3対1ぐらいまで)なら挨拶するけど(3も1も)、
多数対1だと挨拶しない(多数も1も)。
「大勢の前で声を出すのが恥ずかしい」と思っているのかもしれないです。
変に恥ずかしがるのも妙ですね。
私は年と共にだいぶ厚かましくなりました。自信がついたのでしょうか?
大きな声で受け答えするのをちっとも恥ずかしいこととは思いません。
No.13
- 回答日時:
No.7再。
>(1)家庭や周囲の人たちが挨拶するのが当たり前という雰囲気、価値観を共有していたから、それが当たり前になった。
挨拶の習慣のない人は残念な環境で育ったんでしょうね。「価値観の共有」とした点でも伺えることはあるでしょう。
>(2)口下手でうまくしゃべれない時代があったが、それならせめて挨拶位はしよう!挨拶はタダであり、技術も手間も要らないから、必ずしよう、と心に決めたから。
そのように前向きに考えることができない人は挨拶すらできない。
>(3)人より先に挨拶をすると、機先を制することができ、何か優位に立てるような気がしたから。
挨拶=頭を垂れる=負けと解釈している愚か者がいます。
>・・・このような心理状態が顕在的かつ潜在的に働いたような気がします。
やはり貴方はご自分で答えを導き出せるではありませんか。
>「たかが挨拶。されど挨拶」・・・わかります。挨拶しなくても別に殺されるわけではないが、やはり挨拶をする習慣があるのとないのとでは、長期的に人生が変わってくるような気がします。
仰るとおり「長期」でも違ってきますが「短期」でも嫌な思いをすることはあると思うんですけどね。僕なんか結構短気なんですよ。僕から挨拶して返事がなければちょっとキレてしまいます。
再度有難うございます。
ひとつ(3)についてつけ加えると、「人より先に挨拶をすると、機先を制することができ、何か優位に立てるような気がしたから」と同時に、裏を返せば、普段当方が上手に出ている場合に、当方から挨拶をして下手に出れば、相手も少しなごむのではないか、という深謀もあったような気がします。
まあ、いづれにしても、挨拶をしたら負けるわけじゃなし、損をするわけでもなし、お互いに本来は気持ちがよくなるのではないかと思うのですが・・・。
No.11
- 回答日時:
すみません、書き方が悪く誤解させてしまいました。
>(6)私が嫌いな人(つまりそれを感じて相手もあなたのことを嫌いな人?)
『私のことが嫌いな人』です。
私が好きな人の中にも多くいます。(笑)
いつも補足頂いたりしてすみません。そのまめさに敬服します。
確かにこちらこそ逆に解釈してお手間を取らせました。
私は、『私のことが嫌いな人』に対しても、私はその人に対して嫌いではないよ、というサインを送り続けていきたいです。(内心はやはり嫌いになるケースが多いですが、それを隠してでも・・・)
No.10
- 回答日時:
他人に興味がないというか、親しくなるつもりがないんだと思います。
スクランブル交差点で、すれ違う人たちに挨拶しますか?
電車やバスで、偶然乗り合わせた人々に挨拶しますか?
……答えはおそらく「いいえ」でしょう。
つまり、そういうことです。
その人にとっては、他人なんてその程度なのです。
いや。
むしろ、挨拶されるのは、駅前のティッシュ配りのように面倒だと思っているのかもしれません。
その通りですね。交差点で出会う人にまでは挨拶の必要はないでしょうが、身近な人に対しても挨拶が面倒、うざいと思っているのでしょうか? 何様なのでしょうかね? 友達が誰もいなくても、自分一人で世の中をよほど自信があるのでしょうか? しかし、皮肉なことに、こんなのが「クールでいい。」だなんて好きになる女性もいるようですが・・・。

No.9
- 回答日時:
もうこういう人は
挨拶をするのは損だと思っているとしか
思えませんね
そのくせ
最近ですが
ふだんあまり挨拶をしないご主人と
表で会った時
私に
「我が家って村八分になってません?」
と聞かれました
奥さんも挨拶をしない人です
まさか「挨拶しないからじゃないでしょうかねえ」
とは言えないので
「そんなことはないんじゃないですか」
なんて、さしさわりのない返事をしてしまいましたが
挨拶を怠ると
こういうことになるんですねえ
なるほど。挨拶は損だ、エネルギーの無駄使いだ、などと高をくくって、怠っていると、知らず知らずのうちに疎外されていく、ということも現実に起こりますよね。
いざ、震災など災難が起こっても、存在を忘れられたりして助けてもらえない、という事態だって発生するのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラッチェガーデンズ?の掛け声
-
会社の送迎バスでの挨拶について
-
年下のみに冷たい人
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
店員さんから「おはようござい...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
挨拶に「かえて」
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
頭を掻きながら運転していたら、
-
自分から挨拶しない人
-
「こんにちは」に代わる、挨拶...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
見知らぬ人とすれ違いに「こん...
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
胸を手に当てて、足を交差させ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭を掻きながら運転していたら、
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
自分から挨拶しない人
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
焼肉屋でバイトを始めたんです...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
挨拶ができない彼氏が、私の親...
-
一度も話したことのない女子か...
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
夜も「こんにちは。」と挨拶し...
-
「こんにちは」に代わる、挨拶...
-
式次第に欠席者記載するのでし...
おすすめ情報