dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で挨拶を無視する人がいます。向こうから挨拶しない人といます。社会人として失格と思います。どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    挨拶は基本やと思います。人として失格と思います。職場で挨拶できない人は取引先やお客さんの前でも出来ないと思います。信用出来ないと思います

      補足日時:2021/12/06 00:20

A 回答 (9件)

挨拶をしない人は、いますよ。


それは、職場だけでなく、地域にもいますよ。
でも、挨拶は、自分のためであって、相手がするしないは、自由です。
しないならそういう人と思ったら、いい。
私は、相手が挨拶しないなら、私からは、一応する。完全に挨拶しないからと無視したら、お互い話ししにくくなるので。
    • good
    • 4

挨拶は任意です。

しなかった場合の罰則はありません。放っておけば良いです。注意しても面倒臭くなるだけです。
    • good
    • 1

わたくしの勤め先、職場は


ほとんどがそうです。
挨拶する人は、ごく少数です。
    • good
    • 1

無視して遣ればいいじゃん

    • good
    • 1

そんなことで怒るあなたの方が社会人失格

    • good
    • 4

必ず、どんな時も挨拶をしなければならないと決められる方が苦痛だと思います


其れをしないから社会人と決められるのも何か良い話ではないですね?
    • good
    • 3

挨拶には二つの意味があり、全ては自分のためです。



ひとつは、自分の心のオン・オフのスイッチ切り替えのためです。
「おはようございます」で仕事モードオンで、「お先に失礼します」で仕事モードオフです。たまにしか会わない人に対しても挨拶することで、その人との会話オンや仕事オンになります。

もうひとつは、相手の反応を見て相手の状態を判断することができます。
挨拶を無視する奴は、バカか敵か不審者のいずれかではないかと思います。

以下、余談です。
昔々職場の責任者だったころ、挨拶を奨励していた社長は自分から挨拶することはなく、こいつは相手が自分に対して挨拶することを挨拶することだと勘違いしていると気づき、挨拶しない新人くんに対してはこちらから挨拶すると1週間以内には挨拶するようになっていました。

登山で見ず知らずの他人とすれ違う時に挨拶している連中は、大丈夫かなこの人はと思いますが、相手から警戒されないように挨拶は返します。
    • good
    • 3

よっぽど嫌われるような事をしませんでしたか?。

まず自分も反省するところないですか??。
    • good
    • 2

そうね。



>社会人として失格と思います
だったら、社会人として合格(笑?)のお前が、
面と向かってお説教してやれよ。

それもできないビビりが、ネットでネチネチ愚痴かよ。
それで、社会人合格ってか?
ウケるー
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!