
30代後半、子なし主婦で、一軒家に住んでいます。
周りは年配の方が多いのですが、我が家が引越ししてきた一年後に、同年代の再婚同士のご夫婦+奥さんの連れ子の大学生が斜め前に引越してきました。
その奥さんが最初は「同年代の方が少ないので嬉しいです。これからもよろしくお願いします」と言ってくれ、外で会えば、どちらからともなく挨拶する関係でした。
しかし、2年ぐらい経った頃から、こちらから挨拶すればしてくれますが、基本、無視。私達夫婦が外に居るのに気づいていても挨拶せず、家の中にすぐ入るようになりました。
ご主人の方も最初は大きい声で挨拶してくれていたのに、最近は会釈のみです。。
そのご家族に何かした訳でもないのに、突然、そんな態度を取られ始めたので、主人に「最近、あの奥さん。全然挨拶しないよね?何もしてないのに腹立つわー」と言ったら、主人には「何もしてないのに腹立つ理由が分からん。無視されても挨拶しとったらエエねん」と逆に私が怒られました。。
恐らく、主人は「同じ土俵に立つな」と言う意味だと思うのですが、私はすごく気にしやすいタイプで精神的に弱く「皆んなに好かれたい」という気持ちの方が強くて、一人でも、そういう風な態度を取られると不安になり、心療内科にも通っております。
なのに、主人は友人や会社のグチは聞いてくれ、同調してくれるのに、ご近所さんの事になると、絶対に同調してくれません。
私が精神的な病気になっているのを知っているのに、主人の言い方も酷いのでは?と思ってしまいました。
そして、最初から無視されていたのなら、そういう人なんだな、と思えるのですが、突然無視されるようになったら腹が立ちませんか??
心療内科の先生には「清掃のお仕事してる人って皆んなに挨拶してるのに、返さない人の方が多いでしょ?囚われすぎず、そういう風に思えばいいのよ」とアドバイスとお薬を頂いて帰ってきたのですが、私は清掃員ではないし、執着しすぎなのでしょうが、少し納得していません、、
どうしたら不安感はなくなると思いますか??

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたら、あちらにも
辛い出来事があったとか、
離婚しそうだとか?
あるいは、誰かが
あなたを悪く吹き込んだ?
考えたらきりがないし
うちも、旦那に同じような態度された時、イライラしたけど、男女の差かな?と
諦めましたよ。
お互い少しづつ笑顔が消えていく原因
どちらか体調悪くて一度
挨拶が暗かった、それで
相手が怪訝な感じになる
お互いそれの繰り返しで
無言会釈になる、、とか?
色々考えても、わからないときは、こちらは普通にしているのがベストかも
会釈してるなら
普通だと思いましょう~
親友でもないわけだし(^_^)
ご回答ありがとうございます。
>親友でもないわけだし‥
という言葉が、すごく救われました!!
正直、ウチは子供が居ない分、あちらのご家族より裕福な方だと思うので、妬まれてるのかなぁとも思っています。
別に友達でも親友でもないし、向こうからは挨拶してきませんが、こちらから挨拶すれば、一応返ってくるので、普通に過ごしたいと思います。
No.15
- 回答日時:
ご主人の言うとおり。
そんなの無視すればいいですよ。
そういう人たちはなにか問題を抱えているので変に関わるのもイヤですしね。
ご回答ありがとうございます。
確かに再婚同士なのに籍は入れておらず、旦那さんが奥さんに偉そうに指示しているのを聞いた事がありますし、でも奥さんも気が強そうで‥
何か問題を抱えているのでは?とも思いましたし、そのご夫婦は常に人の上の立場で居たい雰囲気が感じとれるので、正直、ウチは子供が居ない分、あちらのご家族よりは裕福だと思うので、妬んでいるのかなぁとも思っています。。
No.14
- 回答日時:
ご主人の言うことも心療内科の先生が言うこともわかりますよ。
ご主人は仕事や交友関係のことは自分の経験に置き換えてわかる部分もあるけど、近所付き合いについては経験がないので”見当外れになってはいけない”的に話題を避けているのかもしれません。
心療内科でのアドバイスについては、清掃員に例えて話した先生の意図が分かっていない時点で質問者さんに問題があります。”返されなくても気にせず挨拶をすればよい”という部分だけを理解してはいかがでしょう。
私の経験からも、行事などに積極的に取り組んでいたのにあるきっかけで突然一切の付き合いをしなくなった人は近所にいます。
近所付き合いってそういうところありますよ。
つかず離れず、深入りしすぎないことも大事かもしれません。
ご回答ありがとうございます。
suika-no-obakeさんも突然一切の付き合いをしなくなった人がご近所におられるんですね。。
他のご回答者さんからもありましたが、別に親友でもないから、>深入りしすぎないことも大事
という言葉に納得しました。
それと主人が何故、ご近所の事だけは同調してくれない理由が「自分の経験がないから」と仰って下さって、そういう事なのかも‥と思いました。。
また、心療内科で言われた
>返されなくても気にせず挨拶すれば良いという言葉だけを理解してはいかがでしょうか
という内容で、理解できました!!
ありがとうございます!
No.13
- 回答日時:
私は聞きたい事あって、隣の人の呼び鈴ならしても出てこないです。
隣の人は、いるのにです。
痴呆症のおばあちゃんですが、関わらない方が、良い人もいるようです。
何故、尋ねたかと言うと「勝手に家に入って来てる、あの女子高生」と噂してるんです。
「見ざる、聞かざる、言わざる」とおじいちゃんに言われました。
もうちょっと、主人も質問者さんに味方になってほしいですよね!
誰でも、突然無視はムカつくと思います。
シカトされたら、シカトした方が良いと思います。
変に、相手に嫌な事をしようとするとこちらの方が、危ない人と思われ兼ねないので、フェードアウトがいいんじゃないかなって思います。
同じ土俵ではなくて、キチガイに何言っても分からないので、もういいです!という感じです。
ご回答ありがとうございます。
missedさんは勝手な事をお隣の方に言われてるのですね。。痴呆症だから、現実と想像とが、ごっちゃになってるのですかねぇ‥
でもご近所の方もあそこの方は痴呆症だから‥って分かってくれてるのではないでしょうか??
そうなんです。
主人がただ単にグチを言う人(私)が嫌だって言うのなら分かるんです。。でも、ご近所以外の事は聞いてくれるし同調してくれるのに、ご近所の事になるとなんで怒るの?って不思議なんです。。
私の母親もご近所の方に突然、私と同じ事をされたらしく、仕返ししてやったそうです。そしたら挨拶するようになってきたと‥
私も正直、そっち派なんです。
でも他のご回答者さんや私の主人は挨拶だけはしておいた方が良い‥
確かに、私が無視されているのに、私が無視した所をたまたま見られて、私の方が無視してると誤解されるのも嫌だなとも思うんです。。
ご近所付き合いって難しいですね、、

No.11
- 回答日時:
追記、何か言葉がえらそうだったらすみません...。
No.9
- 回答日時:
「触らぬ神に祟り無し」です。
何でも無い事でも勝手な解釈をされて御近所トラブルへとなる事もありますから、御主人の言った「無視されても挨拶しとったらエエねん」で
良いと思いますよ。
周りの御年配の方々は結構そう言うのを見ていますから、今まで通りに挨拶をする事で何れ周りの御年輩の方々が色んな情報を
持ってくるようにもなる可能性も有りますし、御年輩の方々とも仲良くなれる事にも繋がるかも知れませんしね。
挨拶って結構大事ですよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。。
私の方が無視された側なのに、私が無視したのをたまたま他のご近所さんが見たら、私の方が無視してる事になっちゃいますもんね、、
無視されても挨拶はちゃんとしておこうと思います!
No.8
- 回答日時:
まずは普通に接していましょう、自分も経験ありますが、10年も経てば
ご近所の家庭事情が分かってきます、貴方が心療内科に通っているのも
伝わるでしょう、結婚した娘が子供を連れて戻って来たとか、知られたく
無いことも皆さんあります、わざわざしゃべる人もいます、戸建ての宿命です。
良いことも悪いことも時間が経てば自然と受け入れるようになります。
ご回答ありがとうございます。
ホントこういう時。マンション暮らしの方が良かったかなぁとも思います、、
マンション暮らしをしてる友人は隣の人と会わないので、どんな方か知らないらしいです。

No.7
- 回答日時:
私は心療内科の先生のように、何かの例えで物事を言いますので、おっしゃる事が良くわかります。
世の中全員がご質問者さんに挨拶を返さないわけじゃないので、そのご近所さんは挨拶が返って来ない家、で割り切ったら良いんです。
ご主人さんはごもっともな事をおっしゃっていて、サバサバして偉大なかたでうらやましい位ですよ。
お薬に頼っている今、神に変わる存在の先生に反発してどうしますか?という事です。
他人の言うことに少し耳を傾けてみませんか?
人にイライラするようなら、家で過ごすのはいかがですか?
仕事をやめ、お友達と会わず、買い物は配送、病院は薬大量に貰って半月から月いち、そのうちその引きこもった生活も嫌になって、今の生活を変化させれば、違う考えかたが見えてくるのかもです。
ご回答ありがとうございます。
確かに、心療内科の先生の言葉すら受け入れないのであれば、ずっと病気が治るはずないよな‥と思いました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
挨拶を無視する隣人への対応の仕方を教えてください。
知人・隣人
-
近所で挨拶する人としない人がいるのですが・・・
知人・隣人
-
4
ご近所の方に挨拶しても無視されてしまいます。
子供・未成年
-
5
ご近所さんに素っ気ない態度を取られます
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
人間関係、気にしない方法。 近所に挨拶をしない人が居ます。 我が家の目の前で玄関も庭も真正面です。
知人・隣人
-
7
近所付き合いをしない妻について相談です。 お互い31歳で1歳の子供が1人います。 20軒程の新興住宅
その他(家族・家庭)
-
8
隣家の人と目が合わない、挨拶するべきか
一戸建て
-
9
挨拶を無視する隣人
知人・隣人
-
10
隣家の地味な嫌がらせに疲れました 因果応報は 実際あるものですか? 少々長文です ご理解いただける方
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
近所の人嫌われてる。明らかに無視、複数で睨まれる。元々人見知りでコミュニケーションも下手だから変な人
いじめ・人間関係
-
12
感じの悪いご近所さんについて。 10年程前に建て売り住宅を購入し、引っ越しました。 主人と二人暮らし
知人・隣人
-
13
ご近所から嫌われたらどうすれば
片思い・告白
-
14
お隣の奥さんに無視されるようになりました。
片思い・告白
-
15
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
16
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
近所、挨拶する時としない時。
知人・隣人
-
18
近所の人に挨拶しない人いますか・・・?
片思い・告白
-
19
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
ご近所ママ耐えられない
いじめ・人間関係
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近所で挨拶する人としない人が...
-
5
クラスの女子たち5人くらいがイ...
-
6
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
7
無視されてもこちらは挨拶し続...
-
8
バイト先で、新人さんが入った...
-
9
書き出しのおはようございます...
-
10
途中から挨拶しなくなる理由
-
11
感じの悪いご近所さんについて...
-
12
職場で自分だけ無視してくる30...
-
13
人間関係、気にしない方法。 近...
-
14
初対面の新人から自己紹介が無...
-
15
挨拶を無視する隣人への対応の...
-
16
仕事が早くあがるときみんなに...
-
17
職場で挨拶できないときがあり...
-
18
お店に入っても挨拶されません...
-
19
近所、挨拶する時としない時。
-
20
体調不良で1週間仕事を休んでし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さん、ご回答ありがとうございました!!
皆さんのお言葉一つ一つが私を元気にしてくれ、皆さんを選びたいぐらいですが、お一人しか選べませんので‥
すごく悩みましたが「親友でもないわけだし」と仰って下さった、ゆみやんさんのお言葉が一番心を軽くしてくれたので、ゆみやんさんに贈りたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました☺︎