
数年前に向かいに引っ越してきた家族がほとんど挨拶をしない方です。
挨拶をする時は、ほぼこちらからします。こちらがすれば、むこうが返すといった感じです。
こちらの姿をいつも見ていないのが不自然です。たまにクルッと後ろを向く時もあり、え?と思います。
他の近所の方は自然な感じでお互いに気づいたらどちらからともなく挨拶を交わします。
お互いに、後ろ向きの姿を見かけても声を掛け合うような感じです。
向かいには、夫婦(50代)とその息子とおばあさんが住んでいます。
むこうが知らんぷりしていて、挨拶をするのがいつもいつもこちらからなの
で、たまに私も気づかないふりをしてしまいます。
でも今日は、嫁いだ娘らしき女性がきていたようで、その女性と向かいの奥さんがこちら側を向いているのに全くこちらを見ようともせずにいたので、腹がたってしまい挨拶するのが馬鹿らしくなりました。
結局私も挨拶しませんでしたが、こんなことでもんもんとしているのが嫌な気分です。
このような思いをしたことのある方いますか?
もしいらっしゃいましたら、挨拶に関して普段どのようにしているのか教えてください。
このような家族にはどう接すればよいでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
洗濯物を干していようが
何か用事をしていようが
横の道を通れば
挨拶くらいはしますよね
我が家のお隣の方は
首も動かさない
こちらから声をかけると
「ああ」ぐらいです
また
たまーに来る親も
お世話になっておりますもないし
(言われなくてもいいですけどね)
挨拶をしても
首を動かすだけです
どうやら親の育て方の間違いだな
ご近所皆さんにあいさつをしないようで
評判わるいです
しかし
ある日、その家のご主人から私に
「我が家は村八分になっていませんか?」
なんて聞かれました
まさか
「挨拶をしないからでしょう」なんて言えないので
「そんなことはないでしょう」と
適当に返事をしておきました
嫌われているのが分かっているんですね
玄関に花をかざっていても
きれいに見えません
ご回答ありがとうございます。
たしかに。
ご近所の方々は皆さん、何かしていても、気配を感じて、お互いにどちらが先とか意識することなく自然に挨拶をしています。
それが当たり前のことなんですよね。
でも、親が親なので、25~26才くらいの向かいの息子はやはり挨拶できない社会人のようです。
(直ぐに後ろや横を向いて、こちらが挨拶する前に行ってしまう。)
同じです。お向かいさんの玄関にはお花がズラズラ並んでいますがぐちゃぐちゃで美しくありません。
同じような御宅があるのですね。
なんとも複雑なきもちです。
No.6
- 回答日時:
相手がブスな行動取ったからってこっちまでブスにならなくていいと思います。
相手を見て嫌な気持ちになるのは自分にもそういう部分があるから。
心からの善行というよりも「普通こうする、こうしなきゃ」で頑張ってるから相手もそうしないことに腹が立つんです。
要は周囲にあわせる努力をされてるんだと思いますよ。
気にしない人は相手の反応がどうでも自分のすべきと思った行動をするだけです。
そのお相手だってそんな性格になったのはそれなりの境遇があったのでしょうし、付き合いの短い質問者さまがどうこうできる問題とは思えません。
お隣さんがどうこうというより、深く自分の内側を見る機会だと思います。
比べるのもなんだけど、まだマシだと思いますよ。
わたしの友達の家のお隣さんはごみを境界に積み上げたり、植木の枝部分が侵入して枯葉落としまくったり、勝手に敷地内に入ってきたりという迷惑な方もいるんだし。
それでも最低限の礼儀は尽くすから他の近所のかたもトラブルのときは嫌な顔せずに味方してくれます。
ご回答ありがとうございます。
お向かいさん以外は皆さん良い人ばかりです。お互いに協力もしあっています。
挨拶以外にも色々あって、ぜんぜんマシじゃないですよ。
向かいのおばあさんは引っ越してきて間もなく、近所のあちこちの御宅の庭に勝手にズケズケと入って行って有名になりました。うちの庭にもズケズケと入ってきました。
近所の嫌われ者です。
朝6時にトマトを持ってきたり。朝の6時ですよ。
おばあさんはお金を貸してと何軒かに言いに行き、断られています。
お向かいさんと同じになりたくないので、最低限の挨拶はして自分の内側を見直します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
なるほどですね。
私も近所の方々とは普通に挨拶するしされるし、それが普通だと思っています。
しかしそうでない人だっているんですね。
「挨拶しなければいけない!」という決まりがあれば別ですが、そういうわけでもないですよね。
さらに嫌な気分にさせてしまうかもしれませんが、あえて言うと。
「こっちが挨拶してんだからお前も挨拶しろよ。ていうか、お前からもしろよ」って言うのは、質問者様の価値観の一方的な押しつけなんですね。
人それぞれ価値観が異なります。
それは質問者様にも言える事ですし、私にも、他の誰かにもだと思います。
おそらく普通は目立たないかしょってだけで、他の人から見たら「えっ!?」て事があるかもしれません。
たまたまお隣に住まわれているその方達が、一般的な尺度におけるマジョリティと言える部分で常識外なだけでしょう。
その方達にとってはそれで良いんです。
それに対して一々目くじら立てて「自分の価値観に合わない、て嫌な気分だ!」と騒いでも、隣の方からしたら「知るか、ほっとけ」って感じだと思いますよ。
質問者様が満足されるなら一方的に挨拶すれば良いですし、挨拶されて返されないのがイヤであれば挨拶しなければ良いと思います。
はい、
さらに嫌な気分になりましたねぇ。(笑)
それとちょっとご回答の内容ですが、いくつか勘違いされているようです。
お向かいさんが挨拶を返さないわけではありません。
私は、挨拶をお前もしろよ、と思って目くじら立てて騒いでるのではなくて、なんとなく馬鹿らしいようなもんもんとした気持ちだったんですが、上手く伝えられなくてすいません。
No.3
- 回答日時:
挨拶はこちらの意思表示ですが
人間の上下関係を表したりや時には威嚇の手段でもありますね。
隣というのがまたやっかいで
国もそうですが隣というのは
領土問題や互いのプライド
過去の軋轢とかで
結構あまり仲が良くなかったりします。
挨拶はこちらから与えるもの
自分の礼節を示す事と考えたらいかがでしょう。
別に義務ではないのですが
おそらく質問者さんの方が精神的にダメージを受けているようですし
自分の生き方やマナーを変えることもないでしょうから。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
自分の生き方やマナーを変える必要はないですよね。
挨拶は礼儀なので、マナーを守りたいと思います。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はそれでも挨拶をします。
無視されていても、こちらが声をかけて文句を言われることはありませんし。
それに、今は関係を持たなくてもいいかもしれませんが、将来どのような事が起こるかわかりません。
例えば子どもが植木鉢を割ったとか、町内の仕事を頼まないといけないとか。
あと、数十年後にお世話になる可能性もあります。
私は介護の仕事をしていますが、町内で孤立した人で、大変なおもいをしておられる方もいます。質問者さんの場合は逆かもしれませんが、何が起こるかわからないのが世の常です。
「たかが挨拶」ですか、「されど」挨拶です。
「おはようございます」って頭を下げておくだけだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
隣家の人と目が合わない、挨拶するべきか
一戸建て
-
ご近所付き合いで悩んでいます。 うちの前の道路を挟んだお向かいさんは、その道路側の玄関先で趣味の自転
知人・隣人
-
近所、挨拶する時としない時。
知人・隣人
-
4
近所で挨拶する人としない人がいるのですが・・・
知人・隣人
-
5
近所の人に挨拶しない人いますか・・・?
片思い・告白
-
6
人間関係、気にしない方法。 近所に挨拶をしない人が居ます。 我が家の目の前で玄関も庭も真正面です。
知人・隣人
-
7
ご近所さんに素っ気ない態度を取られます
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
ご近所から嫌われたらどうすれば
片思い・告白
-
9
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
10
近所のお向かいに住む主婦とその子供達について
その他(住宅・住まい)
-
11
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
12
ご近所さんとのあいさつってどのぐらい?
その他(住宅・住まい)
-
13
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
「向かいの家」「裏の家」
日本語
-
15
挨拶をしてくれない隣家との付き合い方について
夫婦
-
16
感じの悪いご近所さんについて。 10年程前に建て売り住宅を購入し、引っ越しました。 主人と二人暮らし
知人・隣人
-
17
隣家のバーベキュー、あなたならどうしますか? 向かいの家は、我が家のすぐ目の前が駐車場になっており、
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
近所の人と会いたくない。憂鬱です。
依存症
-
19
無視をするご近所さん
知人・隣人
-
20
一軒家でも声がかなり聞こえることを知って自己嫌悪です。 建売の一軒家を5年前に購入し4歳の娘がいます
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
女性一人暮らしで、エレベータ...
-
5
庭先でウッドデッキ製作。隣の...
-
6
今の家に引越しして6年。 30代...
-
7
隣人が勝手に敷地内に入ってき...
-
8
迷惑な喫煙者への対抗措置
-
9
隣人が監視しているんです。
-
10
近所の中学生がうるさくて警察...
-
11
十訓抄(じっきんしょう)の1...
-
12
子どもの住居不法侵入に困って...
-
13
隣家から給湯器の排気について...
-
14
お風呂時間の常識的範囲な時間
-
15
声の大きなお隣さんに【窓を開...
-
16
隣人が気持ち悪い。。 となりの...
-
17
ベランダ掃除 お隣さんのベラン...
-
18
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
19
隣人の被害妄想と、執拗過ぎる...
-
20
階上の住人に苦情の手紙を投函...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter