
バイト先で、新人さんが入ったら新人が先輩達に挨拶するべきですよね?はじめまして、やこれからよろしくなど。おはようございますなどはどちらからでもいいと思います。
私のバイト先で、何故か新人が入ると上司に「新人来たみたいよ、挨拶した~?」とか「自己紹介しないの?」と聞かれます。
いやいや、新人さんからするべきでしょうと思うのですが、この考えはおかしいですか?
「あっ新しく入った子?よろしくね~!」とでも言えと言うのでしょうか。
私が新人として入った時は、会う人会う人に自分から自己紹介をして挨拶して回ってました。これがこれからお世話になる方達への常識だと思いますし···。
それなのに、今まで私の後に6人ほど新人さんが来ましたが自分から挨拶してきたのは2人です。なんだかなー、と言った感じです。
この考えはおかしいですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>新人さんからするべきでしょうと思うのですが、この考えはおかしいですか?
>これがこれからお世話になる方達への常識だと思いますし···。
>この考えはおかしいですか?
はっきり言って、私は、私はおかしいと思います。
もちろん、新人から挨拶してはダメ、とは申しません。
そのほうが好ましいかもしれません。
でも、新人から挨拶するのがあたりまえ、それが常識、というのは、違うと思う。
というか、できない人もいるってこと。そしてそれは仕方のないこと。
始めての職場ですよ。
相手がどういう人がもわからない。どういう仕事、どういう立場にいる人かもわからない。
話しかけていきなり怒られるかもしれない。
大事な仕事をしているときかもしれない。(あなたの職場は、そこまでデリケートじゃないかもしれないが)
また、人によってね。
初めて場でもものおじせずに挨拶できる人もいれば、緊張して何も言えない人もいる。
で、初日に挨拶しないと、あとあと挨拶するのは気が引けるかもしれない。
職場の誰かが、一緒に連れだって、挨拶させる、ってのもあるし。
先輩から声をかけてあげるってのもあり。
会社の雰囲気によっても違う。
これが常識と決めつける必要なんてないと思う。
まさに、
>「あっ新しく入った子?よろしくね~!」とでも言えと言うのでしょうか。
でもいいじゃないですか。
それに、こんなことで、貴方がその新人に反感もってたら、貴方自身がつまらないですよ。
貴方にとって損ですよ。貴方の幸せにならない。
まあ、常識がどうなんて思わず、柔軟に。それと、仮に、貴方の考えが正しいとしても、絶対だとは思わないで、相手の心理も考えてあげる。
それが、結果的に、貴方の幸せに結びつきます。
余談ですが、私の職場にもつい最近新人来ました。
初日に挨拶周りしたみたいですが、私が、数日不在だったので、私には挨拶なしですよ。
すぐ近くの席ですけどね。
でも、今は普通に話していますよ。
おそらく、話かけるのが怖かったのでしょうね。
私からも挨拶しなかったのは、自分が大人げないとは思いましたけど、挨拶するしないなんて些細な事。
今、普通にコミュニケーションできているのだから、それでいいと思います。
挨拶出来ないのが仕方の無いこと···?それは甘えじゃないかな、と思います。
どういう人かわからない。だからこそ自己紹介をするべきだと思います。どういう立場にいるかわからないって、新人なら皆上司でしょう。話しかけられていきなり怒る方がおかしい。そんなこと気にしてたら仕事なんて出来ません(接客業なもので、そのような対応には尚更なれるべきだと思いました)。
職場の誰かが連れ立ってというのはとても素晴らしいですね。これがあるだけでだいぶ新人さんの緊張もほぐれると思います。
「貴方がその新人に反感持ってたら~」まさにそれ思いました。勝手に「常識ないやつ」と思って避けて、のちのち仲良くなるケースがよくありました。それは確かにその通りですね。ありがとうございます。
挨拶するしないは些細なこと。これは人それぞれかなぁと思います。私はとても大切なことと思いました。柔軟性は足りなかったかもしれませんね。御指摘ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一般的には、新しく入った方から、「今日からよろしくお願いします」と挨拶するのが礼儀というのが普通でしょう。
ただし、仕事の持ち場でうまく新人から挨拶出来ない場面もあり、そのまま挨拶しそびれて、シフトが噛み合わなかったりして数日流れてしまう、ということもあったりします。
特に新しく入った側は覚えることも多く、緊張もあってどの人に挨拶したかわからなくなる、という方もいるようです。
なので、私も職場では自分から新人さんに声を掛けていましたし、そのように周りにも指示をしていました。
その方が新人さんは雰囲気が柔らかく感じるようで安心してトレーニングにのぞめたりするようでした。
筋から言えば後から入った側から挨拶するのが当然でしょうけど、チームとしては早く馴染んでもらうことが大事ですから、フランク過ぎるかどうかという感覚もあるかと思いますが、先輩から声かけるのもアリかも知れません。
しかし、6人中2人とは、、、
その人達が先輩として後輩を新たに迎えるときに覚えてたら、「挨拶は新人からするものだよ。でも声かけられない子がいたらこちらから声掛けしてあげてね」と教えてあげてはどうでしょう?
そうですね···。こちらから挨拶をしたりするように仕向けたりとても大切だとは思います。あなた様の仰っていることはとても共感ができます。しかしやはり挨拶するよう言われる立場からすると「え、なんで?」と思わざるを得ません。せめて新人さんにも言おうよ、と思ってしまいます。
是非そのように教えようと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>いやいや、新人さんからするべきでしょうと思うのですが、この考えはおかしいですか?
別におかしくはありませんよ
あなたが新人の時は、どのような対応をしてくれましたか?
>「あっ新しく入った子?よろしくね~!」とでも言えと言うのでしょうか。
そうですよ
全てが、あなたのような人じゃないです、特に最近は
上(古い)人間の方から、どんどん胸を開いて寛容に接しないと、辞めてしまう人が多いですから、時代の流れというやつです。(^_^)v
そうですね。心が狭かったようです。おかしくないとのこと、ありがとうございます。私が新人の時も今も上司は放置です。紹介しあったりというのはありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
初対面の新人から自己紹介が無かった場合
大人・中高年
-
職場で、初対面の人から挨拶が無いと不快に思いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
出勤時間がバラバラの職場で、全員に挨拶は必要?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
新人なのに挨拶を忘れました。。。
大人・中高年
-
5
恥ずかしながら、挨拶が苦手です…。
アルバイト・パート
-
6
バイトに入る時のあいさつ
労働相談
-
7
自己紹介・最低限の挨拶をしない新人
会社・職場
-
8
アルバイト出勤時の挨拶について教えてください。 最近アルバイトを始めました。 職場の人の挨拶が、『お
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
バイト先に新しく後輩が入ってきた時って どっちから挨拶するのがマナーですか? 今日の出勤メンバーを見
会社・職場
-
10
挨拶しないバイトどう思われますか
会社・職場
-
11
バイト先でどうしても私にだけ挨拶しない人がいます。 私からお疲れ様ですと挨拶をしたら5秒後くらいにお
会社・職場
-
12
バイト先で初対面の従業員との挨拶について。
アルバイト・パート
-
13
職場の初対面での挨拶、自己紹介はどちらが先という事でもないですよね?
会社・職場
-
14
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
15
バイトの挨拶について教えて下さい!
労働相談
-
16
【飲食店バイト】無能で申し訳ない【辞めるべきか】
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
18
初めてのアルバイトを始めました。 明日で2回目になります。 初日は店長さんから、見ているだけでいいよ
アルバイト・パート
-
19
バイトでシフトを入れてもらえないので辞めようかと
知人・隣人
-
20
アルバイトで怒られました
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
バイト先でいつも私から挨拶し...
-
どう対応しますか? 職場の廊下...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
近所で挨拶する人としない人が...
-
今の若い世代って挨拶しない人...
-
ヤッホーという挨拶
-
体調不良で1週間仕事を休んでし...
-
無視する職場の人
-
職場で挨拶をしても返さない人...
-
近所、挨拶する時としない時。
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
あいさつをしない人に逆切れさ...
-
職場で挨拶できないときがあり...
-
隣人の不可解な行動を止めさせ...
-
最近引っ越してきた隣人が怖い...
-
隣人の事で質問です。 相手が逃...
-
初対面の新人から自己紹介が無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
近所で挨拶する人としない人が...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
近所、挨拶する時としない時。
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
体調不良で1週間仕事を休んでし...
-
退職するんだけど、最終出勤日...
-
挨拶を無視する隣人への対応の...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
隣人の不可解な行動を止めさせ...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
馴れ馴れしいと人懐っこい(フ...
-
清掃員に挨拶しない人について
-
無視する職場の人
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
人間関係、気にしない方法。 近...
-
人を選んであいさつする人
-
途中から挨拶しなくなる理由
おすすめ情報