アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

注意のシールを見ると 本体、便ふたには乗らないでくださいとあります。

本体と書いてあるところから 座るな!
 という意味ではなく 乗りあがるなという意味だと思うけど
かといってプラスチックでなんとなく弱そうな気もするし。

座りたいんだけど座ってもよいようにつくられているのでしょうか?

A 回答 (6件)

尻を乗せる分には重量も分散されますし、その下の便座で支えることができますので、ギシギシいっても大丈夫かと。



ただ、蓋自体は体重を支えるほどの強度が無い場合が多いので、蓋の真ん中に乗ると破損する恐れがあります。そのまま落ちると...色々ショックですよね。

乳児程度(~15kg?)は問題ないと思いますが...。甥がジャンプしているのを見たことがあるので(割れはしませんでしたがトランポリンの用に弾力ではねるのが楽しかったようです)。

便座によっては分厚い蓋の場合もありますが、蓋が丈夫でも、便座やちょうつがいの強度が低い場合もありますし、尻以外は乗せない方がよろしいかと思います。

自宅の便座の蓋は薄いので尻も乗せませんが、会社の蓋はしっかりしているので前後の一休みする人もいますね(同僚から聞きました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし割れたら新しいの買う覚悟で座る事にしました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 20:17

座らない方がいいですよ。


むかし、家族のものが座って真っ二つに割れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ割れますよね 
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 20:16

座って本読んでますけど。


だって、お尻出して待ってたら寒いから。
そろそろとなったら便座を上げて、使ってますけど。体重65キロ有ります。
さすがに乗るのは・・・難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし割れたら新しいの買う覚悟で座る事にしました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 20:17

 「洋式便器の蓋には乗らないように」という注意書きは、40年ほど前に、実際に起こった事故がきっかけで、書かれるようになったとされています。


 その事故とは、トイレの天井にある電球を、便器の蓋の上に乗って、交換しようとしていたところ、体重により、便器の蓋が破損し、電球を交換しようとされた方が怪我をした。
 怪我をされた方は、便器メーカーを相手取って、損害賠償を請求する訴訟を起こしたが、「便器の蓋は、人が乗る目的で作られているものではない」という理由で、訴えは退けられたそうです。
 世の中には、このように、常識では考えられないような使い方をされる方がいる。また、そうした方に限り、何か合った場合に、メーカーなどに理不尽なクレームを付ける、いわゆるクレーマーと呼ばれる方が多い、特に、17年前に、PL法が施行されてからは、どんなことで、クレームを付けられるかわからない、という理由で、そうした注意書きが、多くなったものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし割れたら新しいの買う覚悟で座る事にしました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 20:18

外国製の便座蓋は、通常座れるようになっています。


ここに座ってお化粧したりする空間でもあったためです。

が、国産の蓋で、真っ平らなものは座れると思いますが、カーブが付いているようなものは座れるほどの強度は無いでしょう。
温水洗浄機能付き便座の蓋には座れないモノが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし割れたら新しいの買う覚悟で座る事にしました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 20:18

和式のように上に乗ってふんばるな、という意味で、尻が乗るのは良いのでしょう。

私は「紙以外のものを流さないでください」という表示に便の捨て場所を探した事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思わず笑っちゃいました 回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!