
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バスがどの程度スレているかどうか文面では判断つきかねますが・・・
タックルでは
ラインを細くしていく
シンカーを軽くしていく。もしくはノーシンカー
ルアーを小さくしていく
この時期なら
逆に大きくしていくのもアリです。
基本はその池でバスが食べているであろう、ザリガニやベイトフィッシュの大きさを基準に試してみて下さい。
春のバスは意外にデカイもん食ってますよ。
テクニック的には
静かに・・・
日常より大きな音や変わった音は絶対に出さない。
ルアーを投げた時の着水音にも気を使って下さい。
むやみに投げないで、日陰や物陰、何かあれば(沈木や杭、流れ込みや桟橋等)それをダイレクトに狙ってみて!根がかりをおそれずに・・・
ワームがメインなら必ずボトムまで落として、ロッドを使ってゆっくりズル引き。
竿先、出来れば手元に水底を感じるように。
リールは余った糸を巻き取る道具位に思って下さい。
あとこれが出来てない人が非常に多いんですけど
ワームとフックのサイズはあってますか?
ワームにフックをセットするときにズレてませんか?
上記2点を修正するだけでも釣果に明らかな差が出ます。
最後になりますが
>>6~15センチは普通に釣れますが
1~2年魚ですね
こいつらの親(35cm以上)を狙いましょう
20cm以上・・・狙うサイズが中途半端でかえって釣りづらいですよ
No.2
- 回答日時:
スレバスだと先ずは自分の姿を見せない事です
遠い位置からキャストするか
しゃがんでキャストするとか隠れる事が大切です
次に狙ったポイントに正確に一回で入れる事
何度もやるとスレてしまいます
次に朝マズメなどの釣れる確率の高い時間帯にする
最後にバズベイトなどで反射食いを狙う
こんなん感じでしょうか
少なくとも見えバスは難しいのでオーバーハングの奥やストラクチャーなどに隠れているバスを狙うべきですね
No.1
- 回答日時:
やつらは目がいいのか、しょっちゅう見る物は疑似餌だと瞬間わかっちゃうような仕草を眺めてると見せるんだよね。
ワームはその中でも見分けがつきにくいんでしょう。
私も居るのに釣れないという場所ではワームでしか殆どつった覚えがない。
もしくは水面すれすれにプカーとただよってる奴だった場合鼻先に落とすと、反射で食いついてしまうようなので、
鼻先にピンポイントでぶち込んでやるか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都筑区のせせらぎ公園はブラッ...
-
神奈川県付近でブラックバスの...
-
近くの池での釣りを禁止するこ...
-
ブラックバス・ブルーギルの安...
-
横浜市の釣りの出来る川
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
使わなくなったDS、3DSソフトを...
-
葛飾区でハゼの釣れる川って・・・
-
下田・鍋田浜では何が釣れますか?
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
ベンチプレスとスミスマシンベ...
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
釣りを始めたいのですがフナム...
-
今年から黒鯛へち釣りを始めよ...
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
釣りの対処方は?
-
筑後川で夜釣りは漁業権が必要...
-
ぬいぐるみ フェルト 色付け
-
フナに始まりフナに終わるとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管理釣り場を開業するには??
-
御所湖のブラックバスについて
-
見えているバスが釣れません(...
-
足立区の釣り人様方に質問です
-
釣りに正解ってあると思います...
-
八郎のバスはなぜ巨大化しない...
-
バス釣りは何故 リリースしてい...
-
アブガルシア オーシャンフィー...
-
バス釣り シーバス ルアー スピ...
-
相模湖、津久井湖で鯉の浮き釣り
-
これどうやって使うんですか??
-
バス釣りについて教えてください
-
ブラックバス・ブルーギルの安...
-
ルアーで釣れず、フライで爆釣...
-
初心者の質問
-
富山の池でのバスフィッシング...
-
ブラックバスって何を食べてい...
-
バスフィッシングは衰退してい...
-
岸釣りリバーバス最強攻略について
-
都筑区のせせらぎ公園はブラッ...
おすすめ情報