
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一度調子を崩した牝馬が復活するのは、極めて稀です。
牡馬ならいくらでもあることですが、G1レベルで牝馬の突如復活はほとんど記憶にありません。逆に好調子が続いている牝馬は、相手が強化されても、今まで以上の力を発揮する事がよくあります。
なので、牝馬の場合、過去の実績より直近の成績を重視しています。
本命はオールザットジャズです。
叩き3戦目で順調に良化していて、東京で良績を残しているアプリコットフィズが対抗。
後は阪神牝馬Sの1~3着馬。
No.1
- 回答日時:
このレースは荒れる事が多いですが、4.5歳が強いレースです。
また、内枠有利です。最近精彩を欠いてはいますが、アパパネの底力は侮れないのではと考えています。当日の馬体重しだいですが絞れていれば490kg代なら頭から行こうかなと思っています。相手はホエールキャプチャー。△アプリ・▲マルセ・フミノ、勿論レデイやオールザットにも注意が必要です。Qバーンが逃げてスローなら残り目も。まともな状態なら、ブエナビスタを捻じ伏せたアパパネの復活でしょう。マルセリーナも怖いです。両桜花賞馬は、まともなら力が違うでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
競馬で牡馬・牝馬・セ馬とあり...
-
これって何を表すの?
-
競馬に、ストーリーというかロ...
-
JRAの引退式について・・・
-
皐月賞や朝日杯に牝馬は出れな...
-
お母さんのほうが有名な競走馬
-
歴代牝馬最強は?
-
雄馬と雌馬
-
松永幹夫調教師が騎手時代に・・・
-
競走馬(牝馬)の発情について
-
なぜ短距離馬は軽視されるのか?
-
今年の年度代表馬
-
競馬で牝馬は桜花賞・オークス...
-
競走馬の近親交配、こういうケ...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
なんで枠複の方が馬複より高配...
-
なにか競馬の予想が面倒くさく...
-
なぜオークスでは国歌斉唱をし...
-
ミスターCBとゴールドシップの...
-
どう考えても、目黒記念ってJRA...
おすすめ情報