重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows Liveメール 2011の、ニュースリーダーの利用方法についての質問です。

”表示”タブの、”スレッド”リボンをオンにすることによって、各メッセージが、件名を基準にしてスレッド形式で表示されるということは理解できたのですが、
件名基準ではなく、会話別に、各メッセージをスレッド形式で表示するには、どのような手順を踏めば良いのでしょうか?

以前、WindowsメールやWindows Liveメール 2009で、今回と同じニュースグループを購読し利用していた際には、会話別のスレッド形式表示が問題なくできていましたので、
購読しているニュースグループの問題ではないと思います。

どうか、ご教示お願いいたします。

A 回答 (1件)

書かれた手順で「会話別に表示させる方法は(Windows Live メール 2011)」の説明としてあげているページがありますが。


http://pop212.net/02_pckouza/01_internet/print/l …

Outlook Expressでも、返信メールがあった場合は、「会話別」を有効にすると、+のまとまり(スレッド)として返信メールも表示されます。
書かれた手順だけでは、そうはならないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、私が質問文に記載した手順は、ご紹介くださったページと同じ手順なのですが、
そのやり方では、実際の会話の流れとは関係なく、「件名のみ」を基準に、各メッセージがスレッド化されてしまうのです。

お礼日時:2012/05/18 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!