
Windows Liveメール 2011の、ニュースリーダーの利用方法についての質問です。
”表示”タブの、”スレッド”リボンをオンにすることによって、各メッセージが、件名を基準にしてスレッド形式で表示されるということは理解できたのですが、
件名基準ではなく、会話別に、各メッセージをスレッド形式で表示するには、どのような手順を踏めば良いのでしょうか?
以前、WindowsメールやWindows Liveメール 2009で、今回と同じニュースグループを購読し利用していた際には、会話別のスレッド形式表示が問題なくできていましたので、
購読しているニュースグループの問題ではないと思います。
どうか、ご教示お願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
書かれた手順で「会話別に表示させる方法は(Windows Live メール 2011)」の説明としてあげているページがありますが。
http://pop212.net/02_pckouza/01_internet/print/l …
Outlook Expressでも、返信メールがあった場合は、「会話別」を有効にすると、+のまとまり(スレッド)として返信メールも表示されます。
書かれた手順だけでは、そうはならないですか?
ご回答ありがとうございます。
確かに、私が質問文に記載した手順は、ご紹介くださったページと同じ手順なのですが、
そのやり方では、実際の会話の流れとは関係なく、「件名のみ」を基準に、各メッセージがスレッド化されてしまうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
けさ、ツイッター(X)を開いたら
-
PPTのスライド表示の画面の位置...
-
メルカリパスキーが使えないと ...
-
このアプリでこのページは一部...
-
製品への製造国表示義務について
-
outlookの予定表・週表示での曜...
-
エクセルの関数について。
-
エクセルの散布図でラベルの位...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
送信エラー時、レポートメール...
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
Excelでエラー(#N/Aなど)値を...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
SUM関数の範囲に#N/Aが...
-
“髙”という字の出し方教えてく...
-
iMacキーボードの入力 小文字の...
-
OCNメールのバグ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
けさ、ツイッター(X)を開いたら
-
PPTのスライド表示の画面の位置...
-
このアプリでこのページは一部...
-
エクセルの関数について。
-
スマホの小文字gについて
-
Googleマップでホテルを探す際...
-
パワーポイントでストップウオ...
-
WEBデザインわかる方!ソース表...
-
エクセルの散布図でラベルの位...
-
VBAでユーザーフォームの表示を...
-
VC++でコントロールの境界線を...
-
真空管 6550のメーカー
-
ガソリンスタンド の料金表示で...
-
製品への製造国表示義務について
-
Switchでインターネットブラウ...
-
Formの表示状態の取得
-
outlookの予定表・週表示での曜...
-
電卓 カンマを表示させたい
-
LCDに小数点以下の数字を表示す...
-
outlook Express の受信boxに多...
おすすめ情報