重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワード2010で、半角英数字を常に日本語と同じフォントで使いたいのですが、ホーム→フォントの設定で、英数字用のフォントを(日本語用と同じフォント)と設定しても、次に半角の文字を入力するときにはArialに戻ってしまい、その都度設定しなければなりません。
ファイル→オプション→詳細設定の中で、「日本語用と英数字用に同じフォントを使う」にはチェックが入っています。
常に日本語用と同じフォントで固定するにはどうすればよいですか。

A 回答 (1件)

すでに入力された段落に移動して入力すると


その段落に設定してあるフォントが使われるので
そうなっているのではありませんか?
一旦、全て選択 > フォント変更
してから新しい文字を入力したらどうなりますか?

改行だけの段落でもフォントなどの書式は入力されています。
その行に移動して、新しい文字入力をすれば
元々設定されていたフォントが使用されるのでそうなるのでは?
通常、「日本語用と英数字用に同じフォントを使う」
となっていれば、例えば段落ごと「MSゴシック」フォントに設定した
段落から改行して新しい行を入力しても 半角英数字も「MSゴシック」
となると思いますので確かめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かに既に入力済みの段落に半角文字を入れるときの問題でした。
一旦設定すると、次に新しく入力する段落には、その設定は引き継がれますね。理解できました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/29 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!