
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ドビュッシー/「白と黒で」
すっごくカッコイイ曲です。二台ピアノということでドビュッシーの他のピアノ作品に比べても埋もれがちな作品ですが、再評価されるべき作品だと思います。第2曲では短い音楽のフレーズを現代のサンプリングミュージックのように執拗にリピートする等、この作品でもまたしてもドビュッシーらしく、音楽の未来を予見しているように思えます。
ただ、二台とも演奏難易度はかなり高いかもしれません・・。
以下は4手連弾です。
ドビュッシー/「小組曲」
ドビュッシー初期らしいキャッチーな作品で、クラシックにおけるピアノ連弾曲の中でも結構な人気曲です。ビュッセルによる管弦楽版もよく知られています。
ドビュッシー/「スコットランド風行進曲」
(原題"Marche écossaise sur un thème populaire"で検索した方がいいかもしれません。)
こちらも埋もれてしまっているように思える曲ですが、ベルガマスクなんかと同じ初期の曲らしく、メロディーもはっきりとしていてキャッチー、急緩急の見せ所もあり・・のなかなか人気があってもおかしくない、演奏会向けな曲のように思います。
ラヴェル/「マ・メール・ロワ」
子供好きのラヴェルが知人の幼い子供達の為に「マザーグース」を題材にして作った曲で、ラヴェルにしては極力シンプルな構成、演奏難易度も低めだと思います。子供の1人がかなり幼かったのか中低音部担当はさらに易しいと思います。でももう一方は甘く見るとちょっと辛いらしいです。
オムニバス的バラエティに富んだ曲と、ラストの華々しい盛り上がり・・・見せる部分はしっかり見せています。演奏会向けな曲だと思います。
こちらもオーケストレーションの魔術師ラヴェル本人により編曲された管弦楽組曲版、そしてそれに伴うバレエ版が素晴らしいです。興味があれば聴いてみてください。

No.1
- 回答日時:
モーツァルト
「2台のピアノのためのソナタ」
『のだめカンタービレ』でダメ先の課題で1番最初に弾いた曲です。
千秋
「1小節で間違えているんじゃねぇ~!」
のだめ
「ブッキョ~(T_T)」ってぶん殴られた曲です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次にピアノで弾く曲で迷ってま...
-
プレリュードの後の曲の名前
-
ピアノ曲難易度
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲名教えてください
-
曲名がわからなくて・・・。
-
曲のタイトル教えてください!
-
たぶんヴィヴァルディ/曲名教...
-
「ラレミファ# ラファ#ミレ ...
-
ソドシドレラレー
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
北大路欣也さんのくら寿司のCM...
-
この曲分かる方いませんか?
-
私は、ラ カンパネラ が好きな...
-
たんたんたららら たんたんたら...
-
運動会でよくきくこの曲は???
-
De Beers のCM曲
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
ちゃーん ちゃーん ちゃーん ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報