
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゲームブックとかアドベンチャーブックと呼ばれるものだと思います。
無人島サバイバル物とかダンジョン物、世界旅行物などいろいろあったように記憶しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC% …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/07 13:30
そうです!そうです! そのような本です。
夢中になって読んでいたジャンルです。
早速、最近の事情を検索してみます。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
そんな本のブームがありましたね
NO1さんがお答えしておりますが
アドベンチャーゲーム本というのでしょうか
わたしが以前に読んだ本で
選択で分かれて
いつのまにか主人公達が
本物と偽者に分かれていて
(自分の選択した道は本物の人物)
ラストで偽者と戦うというのがありました
あのアイデアはおもしろかった記憶があります
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/07 13:33
そうなんです。あの新鮮さが印象的で思い出したんです。
今の子供達でも、ゲーム感覚の本だったら、本嫌いな子でも少しは興味を持つかなと思いました。
早速探してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
NHKのてれび絵本
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、く...
-
漫画のタイトルを教えて下さい...
-
"のらいぬ"という絵本につい...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、く...
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンカラは小学生と中学生だ...
-
小学生の頃PCでやっていたゲーム
-
絵を描きました。
-
子供向けの筒井康隆
-
小学生にもわかる、面白い○×ク...
-
本のジャンル (選択によって...
-
富士急ハイランドの戦慄迷宮は...
-
中国でおジャ魔女どれみのファ...
-
発明家になった主人公が感電死...
-
児童書について 日本で出版され...
-
読み聞かせ 小中学生におすす...
-
(ダンボール工作)パークゴル...
-
小学生が読める哲学書
-
辞書って改訂されていくみたい...
-
この図鑑は何年生向けの図鑑で...
-
福岡のバトンスクールについて
-
児童書のタイトル
-
ナイチンゲールの伝記はなぜ小...
-
サンリオピューロランドは小学...
-
小学生高学年くらいの女子向け...
おすすめ情報