dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンシーラーとファンデーションの色は同系色であっても色が違ったりしますが、うまく同じ色になじませる、あるいは違いを目立たせないようにするにはどうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

元美容部員ですが、コンシーラーは二色を混ぜて肌の色を作りたたきこむか、シミとか隠したい所にはワントーン暗い色を、目の下とか明るくだしたい所には少し明るい色を、しっかり肌にたたきこんでその後ファンデをたたきこむと自然に馴染むかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

二色混ぜるんですね。あと、たたきこむというのがよく分からないんですが、指のはらでトントンたたくといった感じですかね?あと、たたきこむ方角ですが、毛穴の向きに逆らって下から上にでしょうか?それとも、毛穴に逆らわずに上から下にでしょうか?

お礼日時:2012/06/16 14:12

すみません 二番目に回答したものですが、ファンデは別にたたきこまなくていいです すみません 普通につけてください さっきのはパウダ

ーファンデのやり方ですが、個人的にはリキッドファンデの方が自然に仕上がる気がします 下地→リキッド→コンシーラー→お粉ですが、パウダーファンデは 下地→コンシーラー→ファンデ の順になるかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に何度も回答ありがとうございます。やってみます。

お礼日時:2012/06/16 14:16

コンシーラーは、リップ型の場合が多いですが


ポンッと付け、後は叩き込みます
余り付け過ぎてしまうと厚くなってしまいますし、目立ってしまいます
本来は1段階、明るい色を使用します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一段階明るい色ですね。やってみます!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/15 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!