
義理母の妹が創価学会の方で、選挙の時期になると
必ず電話がかかってきます。
また、会社の先輩・同じ団地の人・遠い親戚からも電話か直接家に来ます。
自分の地域でもないのに出馬する人の名前をフルネームで知ってて、連呼されます。
結果が出て、当選した時のお礼もかかってきます。
そんなのニュースで知ってるし、お礼を言われると
余計ムカつきます。
はっきり言ってウザイです。
親や友達に相談すると、「はい、わかりました」
って言って別の人を書けばいいじゃないかといいます
が、「薦められる」行為そのものがとてもストレスです。
上にあげた人たちにハッキリ言えればいいのですが、
今後の付き合いなど支障をきたすようで、なかなか
言えません。
同じような経験の人で、対処法などありましたら
アドバイス下さい。
私は選挙に行きますが、そのときの時代の主張に
沿うか自分なりに検討し、1票を入れています。
自分の考えに合えば公明党にも入れますし、
それ以外の党にも入れます。
学会の方のご意見もお聞きしたいです。
ハッキリ言ったら冷たくされますか?
創価学会そのものを否定してはいません。
ただ、薦める前に「このような電話を今後も
してもよろしいですか?」など、聞いてくれれば
いいのになと思いました。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
学会員です。
今は活動をしていません。私も選挙のときは電話しました。
毎週夕方くらいになると上の人から、
「今日は何人頼んだ?」
と電話がかかってくるんです。
>ハッキリ言えればいいのですが、
今後の付き合いなど支障をきたすようで、なかなか
言えません。
ハッキリ言っちゃていいです。
付き合いに支障はありません。
と言うか、ハッキリ言ってもめげずに言います。
その都度ハッキリ言わなくてはなりませんが、
そうしているうちに、言わなくなります。
(その人によりますが・・・)
かつての活動家として、
このような不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。ここでおわびします。
創価学会の人たちは相手を気遣う一言が足りません。
そして自分の至らなさを反省することなく、
一方的に相手を悪者にします。
そういうやり方をしているかぎり、
認められないと思います。
wankokoさん、どうぞ自分の意見を貫いてください。根気がいると思いますが負けないでがんばってください。
学会の方の意見を聞けてとても参考になります。
danteさんは活動家の行動をしなくても、
学会員でいられるのですか?
退会したわけではなさそうですね?
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
他人から言われるならまだしも、義理のお母さんってのも大変ですよね。
お母さんには(ウザイかもしれないけど)「ハイハイ」って聞いとくのがいいかもしれません。
日本人の学会以外の方はあまり騒がないけど、公明党と創価学会の太い太いパイプは明らかに憲法の政教分離に違反するものです。(政治と宗教が相互に介入し合うことは『憲法で』禁止されています。)
No.11
- 回答日時:
こんなに熱心な信者がいるなら、いっそ株式会社 創価学会にすればよいのです。
それならお給料もでますしね。何度でもめげないし、それなりの人柄の人もいる。もはや宗教法人ではもったいない、株式会社にすれば業績も伸ばせられますよ。余談になりましたが、次回は1度<私なりに検討した人がいます>とずばり言えばいかがですか?彼らは、人の迷惑も考えない団体ですから。それで態度変えるなら、相手が志が低いのでしょう。これは私の考えですので、あなたはあなたの都合で行動してくださいね。No.10
- 回答日時:
wankokoさん同様、創価学会の知り合いの人は
選挙前に電話がかかってくると言っていました。
創価学会の人全てがそのようにしている
わけではないと思いますが、電話の
ノルマがあるのかも?
(もし違ったらすみません。)
私も昔ただのパートだったのに
とあるスーパーで働いていた頃は、
毎年2回クレジットカードの獲得一人5件なんて
ノルマがありました。他人にも頼めず、親兄弟に
無理をして入ってもらった記憶があります。
連絡するほうも嫌々かけているかも。
電話代はかかるし結構大変です。
今度電話が来たら、嫌味を含めて
「毎回、選挙のたびに連絡しなくちゃ
いけないなんて大変ですねー。電話代かかるし
でも受けるほうも結構大変です。」
と言って見てはどうでしょう?向こうから言われる
ままにしているとストレスが貯まりますが、こちらも
言うことで少しは軽減されるかと。後は電話を
早く切るようにする。
でどうでしょう。
No.9
- 回答日時:
先輩の祖母が学会員でしたが、おばあちゃん子のその先輩は、さすがに勧誘しませんでした。
まともな人ほど、勧誘しないのでは?
いちいち、まともじゃない人を相手にしてたら、体持ちませんよ。
チーム最古参の別の先輩から「キレると一番怖い(相手が部長でも、有無を言わさず論理的に破滅に追い込む)のはお前だ」と言われていたせいかもしれませんが。
妹は結構勧誘されているようですが、うやむやにしているようです。
うやむや、無視、反対、キレる対応しかないと思います。新聞の勧誘が来たら、「赤旗」「社会新報」取ってます他読まない事にしてるんですとうしかないですね。(「自由新報」だと「同じ与党だから」と理由にもならない理由で押し付けそうなので。)

No.7
- 回答日時:
私の場合は高校の同級生がそうでした。
卒業後も仲がよかったのですが、選挙権を持った途端にそういう電話がありました。当然いやでした(^^;
しかもその子は「どこの政党に入れるの?」「誰に入れるの?」「今の政治をどう思う?」とか、はっきり言ってあまり言いたくないこと(投票は個人の権利が尊重されますので)を聞き出そうとするんです。
最初のうちはうやむやに流していましたが、仕事の忙しい時間にも掛けてくるようになったのと、
地域振興券があった頃には「うちの先生が通れば商品券がもらえるんだよ~」とふざけた発言をしてくれたので
私がとうとう切れ、
「悪いけど、あんたとはこれからも友達つき合いをしていきたいと思ってるから、人の選挙権を操作するようなこと言わないでくれる?」とはっきり言いました。
そして、「私はその時の自分の意見で自分の考えにあった
人の投票するし、悪いけどその政党には入れることはないと思う」とはっきり言いました。
その時も「なんでそんな事言うか理由を聞かせて」と言われましたが、「それはあなたに言う必要はないでしょ?」
とはっきり断りました。(本当にその政党にだけは個人的理由で入れる気が全くないのです。)
>「薦められる」行為そのものがとてもストレスです
よく分かります。私もその時期そうでした。
このままずるずると「入れます」と言ってしまうと、
そのうち「新聞を取ってくれ」だの「集会に行こう」
だの言われます。(実際に別の友人は入れると答えてそういう目に合いました)
はっきり言っちゃっていいんじゃないでしょうかねえ?
遠い親戚や義理の叔母ぐらいにはしかり意志を伝えた方が良いと思います。
近所の人ともねえ・・・会社の先輩も別に言っちゃっていいと思いますが・・・。ま、言い方も問題だとは思いますが、角が立たないように言ってもいいと思います。
はっきり言えばそこまでしつこくはしないと思います。
地域振興券!!時は、すごくうるさかった!!
結局、うちは家族構成の年齢対象外だったので
もらえせんでした。
選挙活動の時は、さも全員がもらえるような
感じで言っててウザイよって思ってました。
同じ考えの人がいてよかった。
ご意見ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
母方の親戚が創価学会で、選挙どころか、たまに新聞を取って欲しいといわれて、3ヶ月だけとか言ってとってます。
寄付と変わらないような、、、父は怒ってます。こんな環境なのですが、その親戚は直接接するといい人なので困り者です。
ハッキリ断ろうと、メゲないのが特徴で、信じているので本当に大変なのです。あまり言っても、世ほどキツク言わない限りは、話が余計に長くなるだけなので、「はい、わかりました」と、言うのです。
ウザイ場合は、電話をナンバーディスプレイにして、取らないか拒否してください。そしてそれも嫌なら、「お義母さんに言っておいてくれれば良いですから、ウチへはワザワザお電話頂かなくても良いですよ、留守がちですし」と釘も刺す。
そのくらいでしょうか、出来る事は。お義母さんの顔も立てねばなりませんしね。
ナンバーディスプレイにしています。
直接訪問の場合はなぜ、扉を開けるまで
用件を話さずにいるのでしょうか?
そうゆう決まりなのかしら?
しかも、玄関も入ってこなくて変に怖いです。
信仰深い人ほど困りますね。
ご意見ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
選挙権のある人なら,誰でも経験する事ですから,諦めるしかないですね。公明党だけがやっているわけではありませんから。
勤めていると,労働組合から電話がかかってきますし,同窓生からかかってくる事もあります。迷惑メールと一緒で,防ぎようがないものとして諦めるのが賢明だと思いますよ。
変な断り方をして,人間関係を悪くしたらつまらないです。相手も義理でやっている場合が多いですから。ここは1つ大人の対応をしましょう。
「大人の対応」人からよく言われます。
気にしすぎだと。
人間関係を悪くしない為には、こちらが
折れるしかないんですね。やっぱり。
貴重なご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女が毎日夜遅くまで長電話を...
-
電話の約束したけれど、、 マッ...
-
男の人は、彼女から突然電話が...
-
電話するねといってかけない人。
-
好きな人と電話したいです、、 ...
-
仕事中の電話、ものすごく声が...
-
毎日電話してきてくれるのは
-
着信があったが出れなかったの...
-
彼女にかかってきた電話気にな...
-
気になる女性に明日電話してい...
-
電話に誘ったら明日でもいい?...
-
0800-888-8230 という所から電...
-
朝まで繋げたまま電話する(寝...
-
好きな人に電話を断られました...
-
1年付き合ってる彼氏から3週間...
-
好きな人に電話しようと言った...
-
初めて未読スルーされて戸惑っ...
-
会ったことがなく、仕事の電話...
-
電話中のあくびについてです 眠...
-
至急でお願いします! 元カレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性(彼氏)の「寝てて(大爆睡し...
-
彼女が毎日夜遅くまで長電話を...
-
男の人は、彼女から突然電話が...
-
電話に誘ったら明日でもいい?...
-
初めて未読スルーされて戸惑っ...
-
着信があったが出れなかったの...
-
電話するねといってかけない人。
-
電話している時にこちらに断り...
-
電話の約束をしていたら相手が...
-
仕事中の電話、ものすごく声が...
-
奥手で恋愛経験のない女の子に...
-
彼女と毎日のように電話をして...
-
好きな人に電話を断られました...
-
朝まで繋げたまま電話する(寝...
-
好きな人に電話しようと言った...
-
電話の約束したけれど、、 マッ...
-
しばらく会ってない彼女に電話...
-
1年付き合ってる彼氏から3週間...
-
気になる女性に明日電話してい...
-
選挙のお願いで困っています
おすすめ情報