重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「2ちゃんねる書き込みで marunouchとは・・」

2ちゃんねる書き込みするときついてくるIP表示で、marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp という文字列の
丸の内ってなんのことですか
NTTの局とかMAとか、あるいはいわゆる局舎のことですか

ちなみにわたしは23区からほど遠い多摩北部で、プロバイダーはocnです

A 回答 (3件)

marunouchiは地域IP網接続ビル名で、フレッツの場合、各都道府県に設置されている地域IP網接続ビルを表します。



marunouchi.tokyo.ocnは東京全域のリモートホスト名のようです。
http://www8.atwiki.jp/remotehost/pages/22.html

この回答への補足

↑を読んだら

●●●●.○○○○.ocn.ne.jp の黒丸は「地域IP網名(NTT局)」だそうで建物のことだか何だかよくわかりませんね
marunouchi というのはやっぱりいわゆる丸ビルのことですか

それからまちBBSでちょっと調べてみようと思ったけど、多摩板と神奈川板はmarunouchi.tokyo.ocn が恒常的にホスト規制になっているみたいで、調べられませんでした

補足日時:2012/06/24 23:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます BAに近づいてくるに従ってますますわからなくなりましたw
川崎や相模原をちょっと調べてみますね

お礼日時:2012/06/23 20:05

  2000年にNTT東日本が公正取引委員会から独禁法違反の警告を受けた事をきっかけ にNTTは局舎の開放を進めいます。

今では各社の設備は、NTT局舎の中にあります。
 marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp は、OCNの丸の内あるNTT局舎の中にある、インターネット中継サーバー(中継サーバー名)を表しています。

この回答への補足

では23区だけでなく多摩も含み、あるいはそれ以上の広域のユーザーがmarunouchiの名でインターネットをやっているということになりますか

それだから2chでアクセス規制が頻繁におこり、解除までが長びくという不都合な事態が生じているのですか

補足日時:2012/06/22 14:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/06/22 13:43

局舎ではないです。


OCNのサーバに付けられた名前です。

この回答への補足

局舎というのは建物のことですか。「 NTT電話局一覧」で検索すると、千住ビルから始まって丸の内ビルなどビル名がたくさん出てきますが、これが局舎ですか(今は電話局ってないはずですよね)

補足日時:2012/06/22 13:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます

お礼日時:2012/06/22 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!