dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットの勉強中(趣味で)です。TCPヘッダーにあるポート番号は、例えばブラウザなどでwebページを見ようとすると、あて先ポート番号は80(HTTP)で、こちらから送る場合の発信元ポート番号は1025以上の番号だと本に書いてありましたが、80はRFCで規定されているとのことですが、では、発信元ポート番号はどのようなルールで誰が(例えばブラウザのプログラム?)が決めるのですか?ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (3件)

#2です。


ちょうどいいページがありましたのでご紹介しておきます。
こちらもご覧ください。
http://www.mm-labo.com/computer/tcpip/ipaddress/ …

参考URL:http://www.mm-labo.com/computer/tcpip/ipaddress/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回も詳しく教えていただき、ありがとうございました。なんとなく分かったような気になってきました。

お礼日時:2004/01/19 06:56

1024以下のポート番号はwell-known portと呼ばれ、サーバのListenポート


として予約されています。servicesにはそのマシンで提供するサーバサー
ビスのポート番号とサービス名(httpとかftpなど)が書かれます。
一方、クライアント側のポート番号はアプリケーションが指定するわけ
ではなく、クライアントから接続要求をする時にOSがwell-known port
を除いたポート番号を順次割り当てます。
    • good
    • 1

例えばWindowsであれば、


%SystemRoot%\System32\Drivers\Etc
フォルダに
(%SystemRoot%は環境変数で、C:\WINNTだったり、C:\Windowsだったりします)

services

というファイルがあり、ここで定義します。
このファイルはASCIIテキスト形式ですのでメモ帳などで確認や編集が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。こんなファイル見たこともありませんでした。ここに出ている値は固定されたポート番号で、発信元のポート番号にこれが使われるのではないように思えるのですが・・・?

お礼日時:2004/01/19 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!