
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前同じようなことがあったときにハブの電源を切って2~30分後にもう一度電源を入れたら直ったことがありました。
シスコのものだったら機種にもよりますがリセットをしてやると直るケースもあります。
No.5
- 回答日時:
ハブは壊れますよ。
ポートがひとつだけ壊れるっていうのも最近、経験しました。
基幹のハブだったので結構高いものだったはずですが、そのポートだけ壊れたようで、いろいろやっていただいてもまったく動かなかったみたいで、そのポートだけ交換して直ったようです。
No.4
- 回答日時:
CISCOのスイッチということでCatalystだと思いますが、ポートが死ぬということは電気的に使えなくなったということでしょうか。
間違って別のネットワークのSWが繋がっていたりしませんか。
他のネットワークのVLAN情報を受け入れて利用していたVLAN情報が消えてしまうこともあります。設定次第ですが...
電気的にポートが壊れたのであれば以前にも同様の現象があったとの事で電源やLAN配線状況を再確認された方が良いと思われます。
数社の機器を提供していますが、具体的なベンダー名は出せませんが
スペックはともかく耐久性、信頼性は値段なりだなぁと常々実感しています。
No.1
- 回答日時:
参考までに。
私もスイッチングハブが1ポートだけ壊れて苦労したことがあります。どうせなら全部壊れてくれれば判るのに、中途半端に1ポートだけ、ある日突然ダメになったので、原因が分かるまで骨がおれました。最初はパソコンの設定をどうしても疑ってかかってしまいますね。線を差し替えればアクセスできたので、1ポートだけ死んでるって判ったんですが。
よくよく考えると、そのとき、近くに落雷があったので、LANケーブルにサージが発生して、たまたまそのポートだけが耐えきれなくてハード的に壊れたのではないかと考え、ハブごと交換しました。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
ところで、サージって何でしょうか?
私システム管理者なのですが、
ネットワーク関係はど素人です。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 別棟でのネットワークについて 4 2022/06/05 14:41
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークの PLC とPLC のカスケード接続 1 2023/03/18 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スイッチングハブのLink/Actが常時点滅しているのはなぜ?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
緊急!ハブ交換後、1台のPCだけネットワークに繋がりません
その他(インターネット接続・インフラ)
-
ハブを追加したら時々ネットワークに繋がらないことがあります。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
HUBの故障の原因
その他(インターネット接続・インフラ)
-
5
LAN接続時のハブの台数制限について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
1000BASE-Tと100BASE-Tの違いについてお伺いします。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
PINGが通るのにネットワークに繋がらない
SSL・HTTPS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQWiMAX Speed Wi-Fi DOCK5G 01...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
ポート番号の振り方のルール
-
PowerDVDTV出力ポート
-
アプリケーションの使っている...
-
マイクラポート開放したい・・・
-
スイッチングハブについて
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
コンフィグ作成とは
-
LinkStationの複数パソコンの設...
-
ネットワーク内のDNSについて
-
同一ネットワークとはどういう...
-
ブリッジ接続するとネットワー...
-
無線LAN設定時の通信について
-
テレビでDAZNが見られません 普...
-
Windowsファイアウォールの設定...
-
PCにLANポートが2つある場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
-
SocketとFTPの違いについて
-
複数のポートに一つのMACアドレ...
-
netstatで確認したコネクション...
-
PowerDVDTV出力ポート
-
ultraVNCのための設定
-
送信元(ソース)ポートの固定
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
アプリケーションの使っている...
-
IMPサーバーってとこ、何を入れ...
-
USB無線LAN子機が認識されない…
-
スイッチングハブの仕様の違い...
-
サーバで、提供するサービスの...
-
ターミナルソフト
-
ウイルスバスターの使用するポ...
-
ひかり電話解約後のHGW/LANポー...
おすすめ情報