
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>仮にHTTPサーバを起動しポート番号80を開放した状態で、
>悪意ある第3者がトロイの木馬系のウィルスを仕掛けてきた場合、
>ファイヤーウォールやウイルス駆除ソフトでは、
>攻撃を回避することは出来ないのでしょうか?
80番を開いている場合、基本的には対応するサーバ(この場合はHTTPになるかと思いますが)がやられてしまいますとダメです。
一時期IIS(WindowsのWebサーバ)に不具合があり、世界中でウィルスが蔓延した事があります。このおかげでWebサーバにIISを使うのは非常識だ、といった定説まで生まれました。(今は違うのかもしれませんが)
DoS攻撃などはある程度FireWallやルータで防げます。
とても分かりやすい解説ありがとうございました!
今まで、疑問に思っていたので納得出来て、
本当に嬉しく思っております!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ポートを開放すると、そこにアクセスできます。
例えば、HTTPサーバ(Apache等)を起動し、ポート番号80を開放していますと、外部(インターネット)よりHTTPサーバにアクセスできます。
で、危ないのは、上記のようにこちらで確信犯的にポートを空けている場合は問題ないのです。
しかし、Windows等で良くあるのですが、知らないうちになんらかのサーバが立っている場合があり、ポートが開いていると、知らないうちにこれらが攻撃される場合があります。
また、トロイの木馬系のウィルスなどが、こっそりと知らないポートにてサーバを立てており、PCののっとりなどに利用することもあります。
なので、いらないポートは塞いでおくに越したことはない、というのが常識になっています。
なお、単にインターネットからの不正アクセスをふさぐだけなら、FireWallは1個で十分です。
この回答への補足
親切・分かりやすいご回答ありがとうございます!
PCの乗っ取りなどの恐怖があるのですね。
今後、ポートの開放には十分注意したいと思います。
そこで、疑問に思ったことがあるのですが、
仮にHTTPサーバを起動しポート番号80を開放した状態で、
悪意ある第3者がトロイの木馬系のウィルスを仕掛けてきた場合、
ファイヤーウォールやウイルス駆除ソフトでは、
攻撃を回避することは出来ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
TCPポートって何ですか?
-
port 135
-
PS3でのオンラインゲームについて
-
80番ポート以外で公開しているW...
-
ultraVNCのための設定
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
-
複数のローカルIPで同じ開放し...
-
サーバで、提供するサービスの...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
UQWiMAX Speed Wi-Fi DOCK5G 01...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
ExPINGというソフトについて
-
PSPのネットワークアップデート...
-
異なるセグメントでPC⇒iPadへPi...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
セグメントとサブネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
-
PowerDVDTV出力ポート
-
複数のポートに一つのMACアドレ...
-
ポート8888について
-
スイッチングハブの仕様の違い...
-
CATVでのポート開放について
-
ルーター配下に無線HUBを繋...
-
イーサネットとは? vイーサネ...
-
SocketとFTPの違いについて
-
IMPサーバーってとこ、何を入れ...
-
FFFTPを接続できるようにするに...
-
USB無線LAN子機が認識されない…
-
ポート開放は危険があるの?
-
ultraVNCのための設定
-
HTTPサーバの80番以外のポートなど
おすすめ情報