
ネットワーク上の別セグメントにあるファイルサーバにローカルデータをコピーしようと考えています。ただし、その際、NetBIOSによる通信は許可せず、IPアドレスによる通信のみ使用したいと考えています。NetBIOSによる通信の場合、ポート(137-139 or 445)を使用しているようなので、これらのポートを経由する通信はルータ側で遮断するつもりですが、IPアドレスによる通信の場合は、どのポートを使用して通信を行っているのか分かりません。IPアドレスによる通信では、どのポートを使用してデータ転送を行っているのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
IPアドレスによる通信をTCP/IP通信という意味で使われているなら、
ちょっと誤解がある様ですね。
ポート番号はTCP/IP通信のアプリケーションを種別するための番号ですから
TCP/IPの話であり、一方、NETBIOSはこれより上位層のプロトコルの話です。
TCP/IPでNETBIOを実現する(「NBT=NetBIOS Over TCP/IP」)ときに
使用されるポート番号が137~139などです。こちらをご覧下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/16/5783716.html
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbr …
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/16/5783716.html
No.1
- 回答日時:
IPアドレスとその上層にあるポート番号の理解が
イマイチだとお見受けしました。
IPアドレスは、第3層での話で、ポート番号は第4層
での話です。
同じ土俵で話はできません。
今一度、この辺の理解を深められた方がよいと思います。
ちなみにNetBIOS以外でファイル転送をする場合は、
FTPを使うか、市販のファイル転送ソフトを使うなど
をすればよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光コンセントとlanポートがある...
-
ポート8888について
-
UQWiMAX Speed Wi-Fi DOCK5G 01...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
フレッツ光のルーターのUNIにつ...
-
SocketとFTPの違いについて
-
PowerDVDTV出力ポート
-
ultraVNCのための設定
-
スイッチングハブの仕様の違い...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
イーサネットとは? vイーサネ...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
CiscoルータのIPアドレス設定に...
-
セグメントとサブネット
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerDVDTV出力ポート
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
SocketとFTPの違いについて
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
複数のポートに一つのMACアドレ...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
netstatで確認したコネクション...
-
サーバで、提供するサービスの...
-
複数のローカルIPで同じ開放し...
-
イーサネットとは? vイーサネ...
-
アプリケーションの使っている...
-
フレッツ光のルーターのUNIにつ...
-
プロキシを使ってないのに「Pro...
-
ひかり電話解約後のHGW/LANポー...
-
送信元(ソース)ポートの固定
-
PC同士のRS-232Cの接続テスト方法
-
スイッチングハブの仕様の違い...
おすすめ情報