
趣味で油彩画を描いています、主に人物画が多く、ある日のこと新聞広告にお気に入りの
俳優さんの写真をみつけ肖像画を描きました。一年後に一生懸命に描いた成果を見ていただき
たく、個展を計画しています、その際にオリジナル作品と合わせて、お気に入りの俳優さんの
肖像画も展示したいのですが、ご本人さんからすれば肖像権違反、広告会社のカメラマンからす
れば著作権違反のような気がするので結論がでません。他のグループ展や個展でもたまに
似顔絵風の肖像画をみかけます。自分では上手に描けたと思い是非とも展示したいのですが、
販売目的でもなくただ油彩画の技術向上のために描いたのですが、違反になるのでしょうか、
違反になるのであればコッソリと自分だけで楽しむしかありません、
ご指導のほど宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文化庁の「肖像権」の説明には
〈 これまでの判例を見ても,芸能人の肖像権について,「芸能人の場合には,通常,その氏名・肖像が広く社会に公開されることを希望あるいは意欲しているのが一般的である」として「人格権的な側面」がある程度否定される一方で,「芸能人は,顧客吸引力のもつ経済的な利益ないし価値を排他的に支配する権利を有する」とか「俳優等は,自ら勝ち得た名声の故に,自己の氏名や肖像を対価を得て第三者に専属的に利用させうる利益を有している」として,「財産的な権利」が認められています。〉
と書かれています。
↓の「肖像権」のリンクにあり
http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.as …
簡単に言えば、スターのプライバシーは普通人より無いけれど、コマーシャルなら使用料は要りますよ、ということです。
有名人の肖像というとウォホールの作品が有名ですが、訴訟に掛けられた例はほとんど無いようです。
http://www.ejapion.com/living/law/534
↑には「単なる肖像のコピー配布ではない」ということでウォホールが勝った例があると書かれています。
ただしウォホールの作品を使った企業のプリペイドカードでは芸能人側に訴えられて自粛中止した例があるようです。
http://www.beatles.ne.jp/news2000-07-14.html
ウォホールを訴えたのではなくてその作品の使われ方に異を唱えたということですね。
写真家の著作権には引っ掛かりそうですので、できれば写真家を調べて問い合わせをしたほうが良いと思います。短期間個展会場にその作品を展示しても、まず写真家にはわからないと思いますね。(道徳的な判断についてはここでは語りません)
ウォホールの有名なマリリンモンローの作品はアヴェドンというカメラマンの写真を下敷きにしていることがはっきりわかりますが、許可はどうしたんでしょうね。アヴェドンはウォーホールの写真も撮っていますが。
良い作品であれば写真家の協力も得られる可能性は大きいかもしれません。
肖像写真でも証明写真のような場合には写真家の著作権は無いという規定になっていますし、けっこう微妙なところだと思います。
http://www.liveauctioneers.com/item/11137811_and …
これを読むとモデルになった人がお金を払ってアヴェドンに写真を撮らせたり、ウォホールに作品を作らせたりしていたようです。(この作品の場合最終的にはウォーホールが自分で撮っているようですが)
Postizosさま、ご丁寧な御回答に心よりお礼申しあげます。
今回の私の質問を振り返れば、好きな俳優さんの広告写真を基での肖像画は表現の自由にあたらず。
超写実絵画を意識するあまり写真と区別がつかぬほどに描くは、自分の技術を見せたい思いでした、
個展そのものが自分の作品を広める手段であり販売を目的としないまでもコマーシャルの要素は含まれる
と自分なりに解釈します。今後は模写と同様に油絵の技術向上の助けとして好きな俳優さんを描きます。
一年先の個展には自己の表現が何であるかを追求し自分だけの作品を出展することに決心致します。
うしろめたさもなく、清々しい気持ちで一年後は友人や知人を会場に招待したいと思います。
No.1
- 回答日時:
自分の趣味で写真を見て肖像画を描く人はたくさんいます。
その作品で個展を開催している人もたくさんいます。
個展で作品を販売している人もたくさんいます。
営利目的でたくさんコピーしたわけではなく、一枚だけを
絵に描いただけですから、見つかっても咎めはないでしょう。
よく風景写真を見て絵を描いている人がいますが同じことでしょう。
OldHelperさま、そんなにも多くおられるんですね。
できることなら、展示をする方向で進める気に少しなりました。でも気が引けるのも事実です。
今日は本当に心からお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 文学 作家と作品の肖像権、著作権ついての質問です。 カフェやレストランを設計計画する際に、日本の文豪や小説 2 2022/04/25 21:42
- 美術・アート 絵の肖像権について ・ 学校の美術の時間に、好きな風景または人を描いて提出し、それを市の美術展のよう 2 2022/05/01 21:10
- その他(法律) 食べ物の写真でイラスト作成した場合の著作権 pixivで例えばマクドナルドやスターバックスと検索する 2 2022/05/08 19:25
- 一眼レフカメラ サードパーティー製レンズ 1 2022/10/17 15:37
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- 美術・アート 自分はたまに趣味で絵を描いているんですが、 たまたま今日、イラストの展示回があるお店があって、入場も 2 2022/07/08 19:14
- 知的財産権 相手方(A)が私の写真を無断で撮影した場合、その写真の著作権?所有権?はAのものになるのですか? 肖 3 2023/01/30 18:13
- 人類学・考古学 「古代エジプト展」で特に印象深かった2点の展示物の画像を(ネット上で)探しています。 2 2022/04/20 20:27
今、見られている記事はコレ!
-
エルフ田さん:第70話「絵と向き合うということ」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
pixivで細々とイラストを描いて...
-
絵画の制作時間
-
森や植物をモチーフとした絵画...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
イラストの印象をお聞かせくだ...
-
自分の絵が魅力的でなくて悩ん...
-
ギャラリーフェイク 安川一平...
-
修正しました。上手いですか?
-
将来、ゲイ向けのイラストレー...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
イラストを描いても「目がでか...
-
20歳過ぎてから初めてイラスト...
-
彼氏に校内写生したいと言われ...
-
落書きみたい絵に○億円! なぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
用語を教えてください。胸より...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
ギャラリーフェイク 安川一平...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
トレス素材の商業利用について
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
はがれた油絵の修復について
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
ダーマトグラフの消し方
-
著作権は死後何年かと決まって...
-
描く度に絵が下手になる
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
目の絵ばっかり描く人いますが…...
-
線で影を描く、絵の手法の名前...
おすすめ情報