
Windows 7 Ultimate 64、Word 2010(32bit)です。
1つの文書の中で、次の(1)と(2)とが、それが入力されている段落によって、画像の(a)のように狭くなったり、(b)のように広くなったりします。
(1)全角括弧とその直後の全角読点との間隔
(2)全角読点とその直後の全角括弧との間隔
その段落のフォントをMSP明朝、MSPゴシックに指定すると、必ず(a)のようになりますが、それ以外のプロポーショナル文字に指定すると、それが入力されている段落によって、画像の(a)のように狭くなる段落と、(b)のように広くなる段落とがあります。
どの段落でも、どのプロポーショナルフォントでも、(a)のようになるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
どの段落も、「ホーム→段落→体裁」のタブの設定は同じで、次の4つにだけチェックマークを入れています。
禁則処理を行う。
句読点のぶら下げを行う。
日本語と英字の間隔を自動調整する。
日本語と数字の間隔を自動調整する。
今使っているプロポーショナルフォント(今、さしあたって、段落によっては(b)のようになって困っているフォント)は、DynaFontの平成明朝体W3というフォントです。
http://www.templatebank.com/fontshop/detail.asp? …

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DynaFont 平成明朝体W3 をインストールすると、頭に「DF」「DFP」「DFG」のつく3フォントが登録されると思います。
その違いは、あなたの参考ページにあるとおりです。
>(DF)すべての文字間が等幅
>(DFP)英数半角のみプロポーショナル
>(DFG)英数半角、非漢字にプロポーショナル
ですので、「DFP平成明朝体W3」は、全角記号は等幅となってしまうので、そのように間隔が空いてしまいます。
「DFG平成明朝体W3」を選べば、全角記号類もプロポーショナルになってくれると思います。(字体は、同一です。)
この回答への補足
>「DFG平成明朝体W3」を選べば、全角記号類もプロポーショナルになってくれると思います。(字体は、同一です。)
そうなんですね。「DFG平成明朝体W3」で作ってみました。(c)です。
※補足には画像が添付できないようなので、画像だけを「全角括弧と全角読点の間隔を狭くする方法 2」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7571392.html
として投稿しました。
>ですので、「DFP平成明朝体W3」は、全角記号は等幅となってしまうので、そのように間隔が空いてしまいます。
そうなんです。最初の質問の画像にも入れましたが、(b)です。
でも、同じ1つのファイルの中で、「DFP平成明朝体W3」でも、段落によっては(d)のように間隔が詰まるんです。「DFG平成明朝体W3」にすると仮名も詰まることと読点とその直後の括弧とが詰まり過ぎることとが嫌なので「DFP平成明朝体W3」で(d)のようにしたいのですが、何か方法はないでしょうか。
割合で言うと、1つのファイルの中に多分2,000個くらい段落があって、そのうち(b)のようになっているのが10%位で、(d)のように希望の形になっているのが90%位です。
段落の設定は、最初の質問で言ったように全部同じにしてあります。
(d)のようになっている段落の書式を「ファイル→書式のコピー/貼り付け」で(b)のようになっている段落に貼り付けても、改善されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラプロで。
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
wordのテキストボックスが変!
-
【Word2013】段落番号込みで下...
-
word2000でバグ?
-
Wordの文書内の段落番号や箇条...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
ワードのマクロで段落番号(文...
-
WORDで定款を作ってます
-
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
Wordの箇条書きで一行を空行す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
テプラプロで。
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
wordのテキストボックスが変!
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
ワードで句読点のぶら下げがで...
おすすめ情報