dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性を「嫁に貰う」とはどういう意味か?
また、この女性を「ものにする、わしのものにする」とはどういう意味か?

私は理解できません。
どうか、教えて下さい。

A 回答 (4件)

残念ながら、私たちの生きている世界は未だに平等とは程遠いものです。


かつては女性は「もの」であり「労働力」であり、「男子生産道具」でした。
かつての男尊女卑は現在では影を潜めたように見えますが、
どっこい水面下ではしっかり生きています。
相変わらず女性という「性」は男性社会に準ずるものであり、
男性に奉仕する「性」として扱われていることが、
ネットのアダルトサイトを見るとよくわかります。
そこに繰り広げられる女性の姿は、男性の側の視点と欲望でのみ作られています。
そこにあるのは人類の半分を成す女性を、未だにもの扱いする男の醜さです。
女性が快く思わない体位を
さも女性が望んでいるかのような意図的な誤解が満載されています。
そこに見る限りでは、男性は女性を理解することを望んでいるのではなく、
男性は女性を「使用する」ことしか考えていないように見える。
女性の裸体は至るところに溢れ、芸術といういい加減な理由で、オブジェとして、
テレビにも、雑誌にも、漫画にも「ものである女性」があふれています。
そして今、若い女性は自らすすんで胸や腿をさらします。
結局は女性自身が、自ら自分の尊厳に気づいていくしかないのです。
女性は被害者なのではなく、実はそのような状況を許し、
容認しているのは女性自身であることに気づかねばならないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなると、女性は弱い立場なのかもしれませんね。

しかし、だからと言って女性が付け上がる事は絶対に許せません。

お礼日時:2012/07/12 06:45

私は、男性を「嫁に貰う」というのは理解できませんが


女性なら嫁に貰って良いと思いますし
女性を「婿に貰う」のは不可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そうですね。

お礼日時:2012/07/12 06:46

それは、大昔の話で特に農家の長男と結婚したりするとそのような言動に出たものです。

今では言葉の上では出たりしますが実際行動や言動に出たりすることはないはずです。あまり神経質にならず、もししんばいなら親にそうだんしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。本来はそういうことなんですね。

お礼日時:2012/07/12 06:48

結コンすればセキガアナタノトコロニハイル、要するに、もらうわけです、あなたの戸籍が動くわけではないのです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しかし、女性に戸籍を変えてもらわなくてもいいです。

私の家を乗っ取ることだけは200%許せないからです。

お礼日時:2012/07/12 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!