プロが教えるわが家の防犯対策術!

家電製品に付いている保証書は店の印が無いと保証を受けられないのでしょうか?
よく、ネットオークションなどで「保証書未記入」とありますが、これはどういう意味ですか?
返品する時に保証書に記入がないと返品不可になったりするんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

実用上は、皆さんのご回答のとおりでしょう。


オークション品や、実は期限切れのやつの場合は特に。


ただし・・・

たぶん10年ぐらい前のことでよく覚えていないんですが、
メーカー保証の1年以内の修理に出すときに、購入年月日を、わりときっちり聞かれたことがあるような気がします。(うそだったら許さないよという気合にわりと近かったかも)
購入時の領収書は持っておいたほうがいいですね。


それから、メーカー保証でなく、お店独自の長期保証の場合だと、保証書自体に日付が入っていなくても、領収書は必ず一緒に持っていないと、かなりまずそうです。お店によっては、買ったときに日付印の入った小さいシールを渡され、それを保証書の封筒に貼っておくように言われるところもあります。


まー、いずれにせよ、領収書を一体で持っていれば、確実(かつ紳士的?)だと思います。
    • good
    • 0

kaesalさんこんばんは。


>返品する時に保証書に記入がないと返品不可になったりするんでしょうか?

  返品という意味は初期不良などの場合は可能ですが、購入後1年近く経った場合は難しいものです。

 オークションなどで、保証書未記入などという扱いが多いようですが、機器の製造番号から明らかに5年も前に作られた物が、市場に出て、初めて購入した期間が2004年1月22日だったと記載されていても、メーカーのサービス部門では、はいそうですか無償修理しますということにはなりません。不正購入や不正記載の可能性があった場合には、虚偽の記載として有償扱いになる場合があります。
 メーカーも自分の会社を守るために、企業防衛はしていますので、不正な扱いは極端な話では、詐欺行為として法的処置も辞さない構えです。

 オークションで横行しているこうした疑わしい物品の購入にはご注意下さい。

 元家電メーカーのサービスマンからでした。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私の場合家電の保証書未記入ってとても魅力的です


知り合いに家電屋がいるのでいつ調子が悪くなって
も適当に日付を入れてもらって無償修理してもらっ
てます。
    • good
    • 1

保証書は正規なルートで購入と使用開始の証明になります。


保証書は特定する使用期間中の保証となります。
使用者の入手方法と使用開始は販売店がメーカーの代行証明している形態になることです。
    • good
    • 1

転売目的でオークション購入するときは、保証書に記入されていたら困りますので、相手の意向に合わせて保証書未記入かどうかを表現しているようです



使用開始以降保障期間を引き延ばされたら困るので、メーカは購入店での記入が無いと保証できないと言いますが、それが原因で保障拒否をした例を聞いたことがありません(未記入のまま出したことが何回もあります)

それでも文句を言ってきたら、適当な店の名前を書いてやればいいでしょう

保証書に何も記入がしてないほうが、返品はしやすいです
保証書記入済みだと、初期トラブルがあったとき返品や交換に応じないで、修理になる場合もあります

未記入のほうが返品や交換はし易くなると思ったほうが良いでしょう(もちろんダンボールケースや添付品も保存しておくほうが良いです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!