dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休み、子供連れで、東京~三重方面へ旅行を計画しています。
小学校2年生+3歳なので、子供中心の旅行にしたいと思い、3泊4日プランを立ててみました。
無理がないかアドバイスをいただけると嬉しいです。

一日目:東京~名古屋(新幹線)
レンタカーで、甲賀忍者村~関宿~伊賀忍者博物館(津泊)レンタカー返却
二日目:近鉄で津~伊勢(まわりゃんせ使用)伊勢神宮(外宮~内宮~おかけ横丁)
鳥羽へ。鳥羽水族館見学~登志島(泊)
三日目:登志島で海水浴+魚釣り~午後鳥羽へ。みきもと真珠館見学後鳥羽~賢島駅へ(志摩泊)
四日目:志摩湾クルージング後、パルケエスパーニャ(18:00)→近鉄で名古屋へ(帰京)

一日目がきついかなと感じています。甲賀までは、高速を使おうと思いますが、甲賀から関宿へは、
1号線、その後国道25号線で伊賀へ行くのが良さそうですが、他良い方法ありますでしょうか。
行ったことのあるかた、地元の方などアドバイスをいただけると嬉しいです。

※一日目は、交通の便が悪いので仕方なくレンタカーを使用予定ですが、子供が車酔いするので、2日目以降は、電車にしています。

A 回答 (6件)

お子さんん連れで3泊4日であちこち行くプランってのはきついと思いますよ。


どこかで連泊いれたらどうですか?
答志島までいったらここは2泊にして、1日朝から夜までゆっくりできる日を作る、余裕があれば魚釣りくらいで。

ここまでいたら伊勢神宮はぜひ行っておきましょう。
子供はどうでもいいでしょうけど、大人のためにです。

パルケはやめておいてもいいかも・・・伊勢や鳥羽あたりからもかなりありますよ。
パルケで18:00までいて、それから近鉄で名古屋まで帰って、そこから新幹線?
これはハードでしょう・・・電車に乗っているだけって思うかもしれませんけど、なんせ距離があります。
東京についてからだって、かかりますよね?

伊勢・鳥羽・パルケならいいと思うけど、その前の忍者村が必須なんですよね?
う~ん、そこまで期待しない方がいいかも・・・
車で2時間程度行ける人間が行ってもいいかなって思う程度・・・伊勢神宮ははるばるでも行くべきって思いますけど、まあそこは好みなんですが・・・・

自分だったら・・・ですが、1日目に伊勢神宮、おかげ横丁でぷらぷらした後、鳥羽水族館に行き、答志島に渡る。(もしかしたら鳥羽水族館回る時間がないのであれば、3日目に)
2日目答志島で1日すごし、次の日鳥羽に戻る。
3日目、遊園地系に行きたいなら近鉄で鈴鹿サーキットに行く。小学校低学年までが楽しい遊園地です。(昔はもう少し対象年齢が上だったのですが、今じゃお子様仕様です。)
4日目車を借りて忍者村めぐりへ、まずは伊賀に行き、時間があったら甲賀へ・・・たぶん無理だと思いますけど。。。
車で名古屋まで来る・・・日や時間帯によっては渋滞しますが、子連れでちまちま乗り換えるより楽な気がします。

最初に、遠い地に行って伊勢神宮と島滞在を優先させるかなあ、忍者は余裕があれば後半に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

実は、今週末行くことになり、楽しみにしています。
プランですが、いろいろ試行錯誤した上、回答者様に一番近いプランに落ち着きました。

初日に一気に登志島まで行ってしまい海水浴、魚釣りなど。
2日目が、午後から伊勢神宮、鳥羽水族館など
3日目は、パルケ(これはまわりゃんせを使うので節約のため・・・)
4日目に、伊賀忍者村です。(ただ、こちらは子供達が車より電車!との希望で時間がかかっても
電車になりました。

皆様にすばらしいご意見をいっぱいいただき、本当に感謝しています。
全員をベストアンサーにさせていただきたいくらいですが、それができないので、一番近いプランになったkoyuki2426様にさせていただきます。

皆様、親身なアドバイスをいただきありがとうございました。旅行楽しんできます!

お礼日時:2012/08/14 01:02

補足です。

鈴鹿サーキットは大人向けや高学年向けではありません。3ヶ月ほど前に行ってきましたが、一つだけ大人でも楽しめる本格的なゴーカートがありますが、その他は小学校低学年向けの乗り物がほとんどです。長島の方が絶叫マシンが多くて、大人向けかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鈴鹿サーキットは、小学校低学年向けなのですね。男の子には、スペイン村より楽しめるかもですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/12 12:41

伊賀には行ったことがないのでわかりませんが、甲賀の里忍術村は、山の中というか、村はずれというか、周りに何もないところにあり、中に入ると営業中?と疑うような寂れた雰囲気です。

特に見どころはないですが、からくり仕掛けのあるカビ臭い屋敷と浅い池を浮かべたタイヤに乗ってロープを伝って渡るアクティビティ?くらいですね。かなりの確率で落ちるので着替えが必要です。他には手裏剣を的に向かって投げるところとかくらい。子供の頃遊んだ近所の裏山のような場所ですね。とにかく大人は子供の付き添いとして割り切ってください。小さな(小学校低学年)お子さんまではそれなりに遊べるかもしれませんが、東京からわざわざ行く価値はないと思います。それなら長島スパーランドか鈴鹿サーキットの方が、子供たちは喜ぶでしょう。鈴鹿サーキットは株優券があると割安に入れます。関宿は宿場町の古い街並みが保存されているくらいで、うなぎか「関の戸」という昔ながらの製法のお菓子(高速のSA/PAでも買えます)くらいです。大人でも高齢者向けで、小さなお子様には何も興味はないでしょう。鳥羽水族館とかぶりますが、二見シーパラダイスも意外とお勧めです。小さくて手作り感の強いところですが、セイウチが目の前に来て芸をしてくれたり、触ったり一緒に写真も撮れるなど、こじんまりしているからこそできる催し物が楽しめます。パルケ~もディズニーランドに行ったことがある人はがっかりするので行かない方がいいと思います。また「おかげ横丁」赤福餅が中心に作った土産物の街で伊勢神宮のオマケですが、内宮と外宮は離れているのでご注意を。せっかく伊勢・鳥羽に行かれるなら、磯遊びをされた方がいいと思います。砂浜はほとんどないので岩場ですが、小さなカニだとか小魚や貝が潮に残されてすぐに見つけられます。楽しい家族旅行になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甲賀の忍者村へ行かれたことがあるのですね。貴重なアドバイスをありがとうございます。
ネットでもあまり情報がなかったので助かります。

「寂れた」感じのところなのですね。歴史的には、想像力を膨らませるような土地なので期待していたのですが・・・ちょっと残念です。


鈴鹿は当初考慮に入れましたが、まだ大きい方も低学年なので、乗れるものが少ないかな?と今回は、パルケにしようと思いました。(親はディズニーもあまり好きではないので、本当に子供のためですが)

子供の事を考えると、「磯遊び」というのは、確かにもう少し時間を取った方が良いかもしれません。
小動物大好きなので・・・・登志志で海水浴を考えているので、もう少しリサーチしてみます。

水族館も、有名な鳥羽の他に、二見シーパラダイスや、志摩マリンランド等、この地域にはずいぶんあるのですね。上の子は水族館が大好きなので、水族館をはしごする案も有りかもしれないですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/08 14:34

 レンタカーはどちらで借りられるのでしょうか。

四日市(近鉄かJR、駅は徒歩10分程離れている)あたりまで列車で行くと行程的には楽になるかと思います。ただ、「まわりゃんせ」は途中下車不可なので、そこまでの運賃は追加になりますかね。おそらく津での乗捨て料金は不要になりますが。で、甲賀→伊賀→関、とまわればいいんじゃないでしょうか。関は見学にそれほど時間はかかりませんし。かなり前のことですが、洋食屋さんがあって、ものすごく待たされたのですが結構美味しかったのを記憶してます。
 パルケエスパーニャですが、客層は幼児連れが多く絶叫マシンは空いているが、豆汽車が混んでいたりします。乗り物中心の遊園地とはいえないので、朝から行かれても良いかと思いますよ。駅から結構時間もかかるので、時間には余裕を見ておいた方が良いかと思います。休日だとバスも混みますので、ちょっと早めにバス停へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンタカーですが、確かに桑名や、四日市辺りで借りると車に乗る時間も短くなるので良さそうです。
乗り捨て料金もかからないとなればさらに良いです。良きアドバイスありがとうございます。

この辺りは、見所がいっぱいなので、どこも行ってみたくなりますが、距離も計算に入れないと時間が厳しそうですね。

関やパルケについての情報も参考になりました。パルケは幼児連れが多いのですね。
子供が喜んでくれればと思いますが、二人とも男の子なので、ダンスショーには興味を示さないかもです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/08 10:09

 甲賀と伊賀と両方じゃないとやはりダメですか?


私は伊賀上野だけで十分だと思いますが。
名古屋から伊賀上野まででしたら、東名阪+名阪国道で93キロ、およそ1時間40分です。

 伊賀上野は町中上げて「忍者」してますので、十分楽しめると思います。
http://www.igaueno.net/

 また伊賀上野から津駅まで50キロ1時間の行程です。随分楽になるとおもいます。

 2日目は無理は無いと思います。
 3日目もいいと思いますが、4日目が少々つかれるかもしれませんね。というのも3日目の海水浴で随分身体に疲労が蓄積してると思われます。日焼けもしているでしょうし。

 もちろんパルケエスパーニャで一日過ごすともっと疲れますが(笑)

 私ならクルージングはやめて、朝一でパルケへ。たぶんホテルからの専用バスが出ているのでしょう。
過去にアクアヴィラ伊勢志摩を利用し、パルケへ行ったことがありますが、そこそこ遠いです。

 小さなお子さんをお持ちなら、パルケを早めに切り上げて、帰宅されるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
せっかくなので、忍者ゆかりの地を両方行きたいと思いましたが、かなりの距離ですね。
やっぱりきつそうですかね。どちらかに絞って計画しなおした方が良いかもしれません。

4日目のパルケは、3歳の子は、ほとんど乗れないと思うで、パパと上の子で好きな乗り物にのってもらい、適当なところで切り上げようと思います。

この辺りは、初めて行くので、距離感覚がつかめず・・・アドバイス大変参考になりました。

お礼日時:2012/07/07 23:06

忍者村というと忍術博物館のある甲賀の里忍術村でいいのかな。


http://koka.ninpou.jp/index.html
甲賀流忍術屋敷というもある。子供が遊ぶなら前者だと思うけど。
http://www.kouka-ninjya.com/

初日だけど高速でつなぐとこんな感じになる。200キロ越えてます。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.845079191 …
ルート的には甲賀から伊賀へ下道で走ったほうがいい。
(説明はできないのですが、レンタカーでナビに入れてその通り走れば、
この区間は田舎道なんで高速で迂回するより早く走れます。)
で、帰りに関宿によればいい。(通り道だから)25号線は信号のない二車線道路で
実質は高速道路と同じ感覚で走れます。
(実際80-100キロでみんな走ってますし。
ちょうしこいて一緒に走るとオービスや覆面に捕まります。)

名古屋から日帰りでもこれはちょっと無理がありすぎますね。
それぞれの施設にちょっと寄るだけならいけないでもありませんが、
それじゃ子供がつまらない。忍術体験もけっこう2時間くらいは
たっぷり楽しめますし。どうせなら甲賀あたりでじっくり時間を潰したほうがいい。

3日目も4日目も盛りだくさんでけっこう無理があると思いますが。。
予定は予定として、子供が楽しければメインの一つだけで、
あとは端折るというのが現実的なところだと思いますが。。
その方が子供さんは楽しめるしいい思い出になると思います。

忍術村では忍者衣装を借りること。
(そのほうが子供が喜ぶし、池渡りでこけると服がずぶぬれになるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるコメントありがとうございます。
ドライブルートまで作って下さり、恐縮です。

そうです。甲賀で行きたいのは、忍者村です。
実際に子供が忍者村に行くのを一番楽しみにしているので、どちらかに絞るかどうかは迷うところです。
甲賀から、伊賀は、直線距離だと12KM程度なので、確かに下道が分かりやすければ
その方が良さそうですね。

全体的に、欲張り過ぎの計画になってしまい、それだとそれぞれの場所の印象が薄くなってしまいそうですね。

ご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!