
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず高速はいいでしょう。
言うことも無いルートですから。国道361については、こちらが参考になりますかね? 途中
一部は、新しい道路になっており、記事より更に走りやすく
なっているはずです。
http://route01.com/r361a.html
とにかく、伊那から木曽までは高速道路みたいな快走路ですし、
木曽から開田高原へも整備された気持ちいのいい道です。
国道19号区間も、交通量こそ多いですが気持ちいい道ですよ。
問題は開田高原から高山までで、狭路と言う程では無いのですが
それなりに狭い部分も結構あります。もっともその「狭い」区間
周辺が実に気持ちのいい所なので、是非にとお勧めしたいです。
交通量は伊那-木曽はそこそこありますが、木曽から先は少なく、
特に開田高原以降は対向車もほとんないですから(紅葉時期の
交通量は知りません。でも渋滞するような道じゃない筈です)、
狭くて車の多い国道158号よりずっと安心できます。もっとも、
人家も無い上に携帯も圏外だったりするので、調子に乗って
事故をやると助けを呼べない・・・という問題もあったりしますが。
早速の回答有難うございます、最初にも書かれていたように計画中が一番楽しいのかも知れません。
今の予定では愛媛を早朝出発当日は愛知県智里の昼神温泉泊~翌日松本~大町~黒部~白馬(泊)
翌日善光寺~高山と欲張った予定をしておりますが天候と体力の具合でどうなりますか?
これからこの回答を参考にして計画したいと思います。
大変有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ま、158経由が本命ってのは、私も同意です。
距離も近く景色も良いですから。
ですが、のんびり走りたいなら、上田から152~361号
ってのも楽しいんじゃないですかね。景色も良いですし
何といっても交通量が全然違いますから・・・。もっとも
距離は相当遠くなりますが。
また、高速経由も、ビックバイクとかなら良いと思い
ますよ。上越道~北陸道~東海北陸道のルートは
全国でも屈指の「景色のいい高速道路」ですからね。
ま、こういうのは「計画を考えてる間」が一番楽しいん
ですけどね。雨でも降ったらどのルートでも悲惨ですし。
お礼遅くなりました、仰る通りバイクの旅は天候しだいですので、悪天候の時は高速のルートにしようかと思っています。
再度お訊ねですが、教えて頂いた152号~361号のルートの内、長野から伊那まで高速で、伊那ICから361号で高山までのルートはどうですか状況ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
R158は9月下旬ですと渋滞はありませんが、寄合度を過ぎるとアップダウンと
急カーブが連続していますし狭いトンネルもあります。
こんな状況なので都会からの皆さまは自然と注意して走るので「R158が事故で
通行止め」なんてニュースを聞いた事は有りません。
(R19の木曽路‘別名で木曽高速’は事故で通行止めなんてしょっちゅうですが)
長野から高山でしたら下道利用で長野→松本→高山がお金もかからず最短でしょう。
タンデムですと相棒との呼吸が大切ですね。お気をつけて!
70歳の高齢ドライバーともうすぐ高齢の連れ合いのタンデムです、気おつけて山越えしたいと思います
大変参考になりました。有難うございます。

No.1
- 回答日時:
松本から安房トンネルまでは昔ながらの国道という感じで
カーブはややきつく、道路自体にうねりがあります。
交通量自体は多くありませんが、速度の遅いトラックなどが
流れを阻害している感はあります。
特に松電新島々駅を越えたあたりから、ダムを横目に
細くて狭いトンネルが断続的に続きます。
安房トンネルを抜けると高山までは
割とハイスピードで飛ばせる軽快なルートで
平湯からほおのきスキー場くらいまでが若干
カーブがきついくらいで、飛ばし過ぎに注意
しないといけないくらいです。
渋滞は特に考えなくてもよいと思います。
松本市街地、高山市街地は週末などを中心にちょっとした
渋滞はあると思いますが。
高速でわざわざ迂回しないといけないようなルートではありません。
山道が苦手でない向きには安房トンネルを辞めて、旧安房峠経由で
走りたいくらいです。白樺の黄葉が色づくいい季節が近づいています。
このルートは昔は大型バスが対向できずに大渋滞を起こすルートですが、
今では、紅葉目当てに入り込む車で賑わうようです。
早速の回答有難うございます。
R158の情報など見ていると、大渋滞で困ったなどの記事があり心配していました。
距離も近いし景色も良いようなので安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
ワードで式を書く時に、ルート...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
google mapでのルート検索を良...
-
√96の解き方
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
明大前から笹塚まで徒歩で行く道順
-
愛知県一宮市から奈良の東大寺...
-
Googleマップのルートを手動で...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
首都高を使わずに千葉方面へ行...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
googlemapで最寄駅を調べる方法
-
この問題でルートの中を完全方...
-
アクセスで郵便番号にハイフン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
√96の解き方
-
ワードで式を書く時に、ルート...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
googlemapで最寄駅を調べる方法
-
パソコンでの『ルート(√)2』...
-
正四面体のイオン半径比
おすすめ情報