
お世話になります。
指導力不足の教職員に対して、配置転換制度があるとききました。
文科省のHPをみたら、それらしいデータがありました。
↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …
これを見ると、平成15年では、転任はわずか3名しかいません。
やはり、研修を受けて現場復帰するか(本当に復帰できるのかかなり疑問ですが)、
ほとんどは辞めてしまっているようです。
現実問題、教職員として使えない人は、他の部署でも使い物にならないということになるのでしょうね。
なにぶん、データが古いので、現状どうなのか知りたいのですが、こういうことは、どこに聞けばいいのでしょうか。
近しい人間で、先生をやっていくことが難しい状況になっている者がいるので、ご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
都道府県の教育委員会になります。
人数が少ないのは、本来の趣旨は、現場で従事してみてうまくできない教員などのサポート制度のはずが、そもそも教員としての資質を問うような問題を抱える教員への制度になっており、試験を経て採用しているので、該当人数が多くなれば、それは採用をした教育委員会の採用基準や判定方法に問題があるとすり替えられてしまい、少しでも適用を増やして問題ある教員のサポートする機会が増えなくなっています。
いま、ニュースになっているいじめ問題でも、いじめの件数が多ければ、早めに対策を打てるのですが、同様に件数が増えると、そもそもこんなにあることが問題となってしまい、改善に至らないのだと思います。
教員も人間ですが、あまりにも社会からのあたりが強すぎるように個人的には感じていますが、やはり独特の文化があるのも確かですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の期末テストを受け忘れま...
-
配電線の耐圧試験
-
電動機の耐電圧試験について
-
公務員採用試験での過去の職歴...
-
公務員試験での、採用試験と選...
-
何故日本人はここまで無能なのか?
-
なぜ直流ではだめなのでしょうか?
-
市役所の面接官の誤解について
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
地方市役所 最終結果待ちについて
-
公務員試験 補欠合格について
-
公務員試験(市役所) 採用漏れ...
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
公務員の繰上げ合格後について
-
至急お願いします。カンニング...
-
教員採用候補者名簿について
-
25卒。高卒です。今日給料が入...
-
職業訓練、不合格
-
警察官の採用についてです。 先...
-
市役所採用試験の補欠合格について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の期末テストを受け忘れま...
-
遮断器取り替え時の絶縁耐力試...
-
電動機の耐電圧試験について
-
PAS SOGの試験方法でのことで
-
最終選考後の適性検査
-
試験場は何故平日のみ?
-
受験欠席のマナーについて
-
トランス交換時に必要な試験は?
-
なぜ直流ではだめなのでしょうか?
-
公務員採用試験での過去の職歴...
-
公務試験でのクレペリン検査の...
-
配電線の耐圧試験
-
公務員試験をうけようとおもっ...
-
横浜市役所の第1次試験で、教養...
-
保育士、または幼稚園教諭を目...
-
試用期間終了後 後日もう一度試...
-
地絡継電器の試験について
-
最近流行っているらしい99%の人...
-
教員採用試験の内容をwebで公開...
-
警察官の身辺調査について
おすすめ情報