
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
成田-ホーチミンの767にはビジネスで2年前に乗ったことがあります。
ビジネス席の「スカイラックス」は別名「不快ラックス」と悪口を言われるように快適な席ではありません。逆にエコノミー席だったら他の新しい機種と余り変わらないと言えると思います。どちらにしても食事も良くないし快適とは遠いです。私は767は仕方ないから乗っている感じです。
質問文が、専門的な回答を求めるような質問なので、他の回答者さんの回答も専門的になっておりますが、質問者さんが本来意図する素朴な疑問”767の安全性・乗り心地”という意味では、ご心配は無用と思います。
私は頻繁に海外旅行をしており、多くはJALを使っています。「767」ということではなく、同じ767でも製造が古い767の機体に乗ったりする時もありますが、私はそれで安全性に不安を感じたことは一度もありません。
乗り心地については、機種というより、少しでも前の席の方がいいかと思います。
機内サービスについては、JALに乗ればJALの欠点が目につき、他者を選べばJALの良さを思い出すという感じです。つまりは、どこもどっちもどっちという感じがします。
No.7
- 回答日時:
ボーイング767型機はそんなに古い機材ではありません。
さすがに767-200型機という旧型は退役が進んでいますが、今日飛んでいるのは改良型の767-300型機です。この767-300型機は、とても操縦に従順で、故障率もきわめて低く、静かで、また機内の内装も乗り心地も良いなど、大変評判のいい機材です。
最近でこそ787型機だとか、新型機の導入が盛んになっていますが、むしろ、767型機は今現在、安全度が最も安定期にある機材として、現役機材の中心的な担い手となっています。、
航空機のトラブルというものは、あまりにも老朽化した機体は別として、新型機にもまた結構多いものです。今問題になっている軍用輸送機オスプレイなどもそのひとつの例でしょう。ですが、トラブルが発生する度にひとつずつ不具合部分を改修します。そして、機体を次第に安全な方向に高めていくものです。
と同時に、改修を施した部分については、全世界の同型機に対して情報が伝えられ、同型機はすべて早急に同じ改修がなされます。ボーイングの767型機は、そうした初期トラブルについてはほぼ改修を完了した機材、ですから、はっきりと安全度が高いと言えるのです。
また、これまでの実際の事故例を見てみますと、たしかに、飛行中にパイロットの異常行動によって墜落したり、かの911でテロリストによって高層ビルに激突といった人為的な事故例はありますが、こうしたことはJAL機では心配要らないでしょう。
そうした異常な例以外では、たしかに日本国内でもパイロットミスによるオーバーラン(滑走路を行き過ぎ飛び出してしまうこと)の事故例はひとつならずありますが、全部合わせても乗組員一人の怪我だけ。また、たとえばエンジンの故障といった緊急事態の際に、767型機の例では、世界全部でも一名の死者も負傷者も出さず不時着に成功している、その意味で、まるでグライターのような旅客機だと言われているほどです。つまり、大変、安心して乗れるジェット旅客機だといっていいと思います。
わたくしは見識者ではありませんが、元、客室乗務の経験から、どうぞ、ご心配なく…と申し上げます。
No.6
- 回答日時:
古いか新しいかで言えば、むしろ「新しい」方に属する
機体ですね。だって、737なんて、原設計は1965年
ですよ。767はそれよりずっと新しいですからね。
更に言えば、767は現役の機体で、-300ERはまだ
新製しているはず。古い機体と言っちゃ可愛そうですよ。
(ま、737も-NGは現役ですけどね)
飛行機の安全性はむしろ、「就航期間中の整備力」と
「機器の更新頻度」「パイロットの熟練度」に依存します。
ですので、安全性は機種依存ではなく、航空会社依存です。
安全な航空会社の古い機体の方が、危険な航空会社の
新しい機体より、ハッキリ言ってずっと安全ですよ。
安全性を考えるなら、「安全な航空会社」を選んで下さいね。
http://www.ki-ku.com/air_tichet/contents/colmun/ …
No.5
- 回答日時:
飛行機って、落ちた時の、損害金が巨大なんですよ。
それを払うくらいなら、買い替えます。
安全面が危なく。なんていうんだったら、落ちた時の損害金を考えれば買い替えますよ。
No.4
- 回答日時:
JALの欧米行きもアジア行きも乗りますが
(もちろんエコノミー)
テレビ付きの座席であれば、乗り心地については
777も767も行き先による違いを感じませんでした
逆に言えば、乗ってしまえばどこ行きか分からない
たぶん同じ規格で椅子を作っているんじゃないかな
787以外ではJALの国際線エコノミーの座席は
基本的に45cm幅のはずです
仮に古い機体であっても、ある程度の年数が経てば
オーバーホールしますから、その時に座席も一緒に
リニューアルしてるんじゃないでしょうか
そうでなければどれも同じに見えるはずがありません
安全面については、未来の話なので当事者以外は
過去に発生した事故実績から測るしかありませんよね
そういうデータは検索すればいくらでも出てきますので
気になるようでしたら探してみては?
後はニュースですね、事故のニュースを検索すると
最近の事故が色々と出てくると思いますよ
No.2
- 回答日時:
製造開始から35年以上経過しているから B777やB787などに比べると古いけど まだ製造は打ち切られていないようです。
軍用需要もあるとか。使用年数は新造機で25~30年のようですから 乗る767が何年経過している機体かは 分からないのでは。
JALのHPをたどっていけば 年次別導入機数が分かるかも・・
乗り心地というか 座席はエコでも2-3-2配置だから 少しゆったりしているようです。LCCでは2-4-2配置もあるようですが そうですときついです。
安全性については、一般的に言えば 問題ある機種なら ドンドン減らすだろうから 普通じゃないの
No.1
- 回答日時:
古いか新しいかと問われれば、「古い」と言えるでしょう。
ただし、最新機種の787が就航したので、767が旧型機種と見えると言うことです。
確かに、機体の軽量化,エンジンの低燃費化等、最新技術満載では有りますが、
事「安全性」と言う面では、ことさら「最新技術」を謳うものは使われて無いと思われます。
確かに、767は1980初めから既に30年以上最前線で使用されてきました。
その後継機種として787が出来た訳ですが…
しかし、長距離,大量輸送に適している747は、さらに10年前(1870初頭)に投入されましたが、
未だ最前線で使われている機体です。
「安全性」という面では、40年前も現在もほぼ同等の設計基準で造られていますから、「大差ない」と言えます。
「安全性」の最大の敵は、誰がどの様に保守、整備をしているかに掛かっていると言えます。
ボーイングが出した部品交換のスパンを、独自の統計によって長く設定し、整備費を逓減する。
よくある経費節減の手法ですが…。 この辺が最近のLCCに対する懸念となるでしょうね。
古い767だから安全ではない… とは決して言えず、コストを抑えているXXX航空だから危ない… とは言えるかも知れません。
ただし、「危ない」の意味は「定刻に着けない」とか、「出発が遅れる」程度のマイナートラブルでしょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 俳優・女優 ハリウッドスターのジョン・トラボルタはボーイング操縦免許を持ってると聞きました。 ボーイングて、JA 3 2022/07/17 00:46
- 飛行機・空港 飛行機恐怖症ですが今週にJAL国内線に乗ります。 9 2023/01/08 15:09
- 飛行機・空港 みなさん、おはようございます♪ ボーイング社の飛行機についてご質問です。 飛行機の特性上、どんなメリ 2 2022/09/18 04:50
- 飛行機・空港 飛行機について この度、カンボジアに旅行に行くことになりました。 私は飛行機が苦手です。毎回、2日前 11 2023/08/01 20:40
- 飛行機・空港 旅客飛行機に搭載されているコンピューターについて 2 2022/11/03 21:54
- 飛行機・空港 飛行機恐怖症で来週に飛行機に乗る予定があります 10 2023/01/07 05:41
- IT・エンジニアリング アメリカのIT産業の技術者はかなりの高給と言われますが、 4 2023/08/26 23:33
- 政治 二十年も昔なら、シェルターを造るのに予算を使う言うたら、左翼は大反対してましたよね? 9 2023/07/23 21:54
- Android(アンドロイド) 自分が求める機能が全て揃ったAndroidスマホは、見つかりました。 SO-03Gです。 これはワン 4 2023/05/15 17:18
- 中古車 乗り換える車について質問です。 乗る車自体個人的に好きな車に乗ればいいじゃない!て普通に言われるかも 6 2022/06/24 04:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニューヨーク、トロント、キュ...
-
これはトコジラミですか?
-
ディズニーランドで1番水がかか...
-
南米のお天気雨雲レーダー(無料...
-
マチュピチュのお祭り
-
来週アルゼンチンに旅行に行き...
-
友人の付き添いで、飛行機を乗...
-
11月中旬〜下旬の間にマチュピ...
-
南米女性1人旅は危険でしょうか?
-
アルゼンチン
-
母をたずねて三千里
-
リオデジャネイロオリンピック...
-
中南米各国でも当方の知るかぎ...
-
海外旅行中、レンタル携帯から...
-
メキシコの田舎などは観光に良...
-
とこ虱(南京虫)知っていますか
-
JAL国際線ラウンジ 同行者 ラウ...
-
南米を英語だけで旅行するのは...
-
ペナンからランカウイ交通手段
-
今更ですが、、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メキシコ人の恋愛観について。
-
ドアをぶつけて逃げてしまいま...
-
ペルーのリマ空港からの深夜移動
-
リアルガチで南米≒ラテン語でお...
-
メキシコ、キューバ、パナマ、...
-
ペルーは落ち着いた雰囲気で家...
-
南米女性1人旅は危険でしょうか?
-
関空からペルーへ3泊5日旅行は...
-
高校生だけで海外旅行
-
国際線、南米への格安航空券に...
-
アメリカのトランプは何故メキ...
-
天国のようなブラジルを地獄に...
-
南米のお天気雨雲レーダー(無料...
-
来週アルゼンチンに旅行に行き...
-
今更ですが、、、
-
渡米
-
中南米でビジネスをする場合に...
-
会社でブラジル人が暴力振るう...
-
ブラジルではお風呂に入りますか
-
メキシコって本当に治安が悪い...
おすすめ情報