アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

茶碗蒸しを食べる時ですが‥。(お箸もスプーンも用意されています)
‥茶碗蒸しを食べる時に かき混ぜてから食べますか?
先日 友達が我が家に6人集まって 昼食に冷やしておいた茶碗蒸しを提供しました。その時友達の茶碗蒸しの食べ方を見てびっくりして聞いた所『家族皆、いつもこんな感じで食べてるよ』と言われ 皆さんに聞いてみたくなりました。
どうでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

えっ?と目が点です!


   
いえ、皆さんの回答を読んで。
私はかき混ぜて食べますけど・・・
そも、我が家の茶碗蒸しは具だくさんでお箸で具をつままなければ、スプーンだけでは食べられません。
   
以前NHKラジオの確か和食のマナーというような?トーク番組で講師の先生が「お茶碗の周りをぐるっと、お箸かスプーンで切り離して崩し、そのままお茶碗を持って飲んでもいいです」と言っていたような覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
茶碗蒸しって結構深い食べ物ですよね。
西と東ではちょっと違うようだし 地方にもよるとは思います。具だくさんと出汁を味わうために具をわざと少なめにしたり‥。

お礼日時:2012/07/31 17:21

・かき混ぜません


 具は何かな~?の楽しみがあるので。
 スプーンで一口ずつすくって食べます。
・冷たい茶碗蒸し
 食べたことが無いです。
 冷めた茶碗蒸しはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
冷めた茶碗蒸し‥
冷たい茶碗蒸し‥なるほど。
私の冷たい茶碗蒸しは‥
魚介類の出汁で塩味です。
冷めちゃった茶碗蒸しは鶏肉の出汁です。

お礼日時:2012/07/31 17:26

#16です、連続でゴメンなさい。


以下ご参考に・・・
   
「茶碗蒸しの正しい食べ方」で検索しました。
http://chiro-boo.at.webry.info/200804/article_26 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速調べてみました。ありがとうごさいました。

お礼日時:2012/07/31 17:22

自分の家を含め、大抵、冷やした茶碗蒸しは出てきません。


但し、いくつかの食べ物屋で、夏に冷やした茶碗蒸しがでてきたことはあります。

それはさておき、
私は、かき混ぜはしませんが、
上記のように大抵、熱々がでてきるので、熱いのが苦手な人(本人含む)のために
早くさめるようにかき混ぜているのは時々見かけます。

例えば、親が子供の分をかき混ぜていたり、子供が自分の分をかき混ぜていたり。
猫舌の大人の人なら自分のためにかき混ぜていたりしているのも見たことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
猫舌では熱い茶碗蒸しは大変でしょうね。早く冷ますためにかきまぜる‥なるほど。

お礼日時:2012/07/31 17:16

そのままスプーンでいただきますねぇ。


なんとも面白くない回答に自分自身ががっかりだ。
次からはプリンのように皿に逆さに出してから食べることにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご家庭ありがとうございます。
プリンの様に逆さに‥って、スイマセンこれを試した事がある私です(笑)
上手く型抜きできませんでした。逆さにしたら上にエビが現れる様にやってみたかったのですが(笑)

お礼日時:2012/07/31 17:13

 家ではこれでもかとばかりに固めにされていたので、豆腐よりも固くてで箸で食べられるぐらいでした。

匙も出されないのでそのまま箸で食い、最後のほうは茶碗持ってすすり込む。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それぞれのご家庭で茶碗蒸しというのは やはり違いますね。
私は実家の茶碗蒸しに板麸が入っているのが好きです。でも友達の家では板麸は入れないみたいです。固さややわらかさも好みがあって 私はスがたった茶碗蒸しも好きです。
茶碗持ってすすっても 作法としては間違いではないようですよ。茶碗蒸しは吸い物の類にはいるみたいですから‥。

お礼日時:2012/07/31 17:09

こんばんは。



かき混ぜるというのは初耳です。
冷やして食べるというのも初耳です。
茶碗蒸しは温かくて上からスプーン(さじ)ですくって食べる物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様には冷たい茶碗蒸しって聞いて それも合わせて二度びっくりだったみたいですね。
冷たい茶碗蒸しの場合は 私は魚介類の出汁を使います 塩味です。(笑)これもびっくりですか?
かきまぜるのは私もびっくりでした。かきまぜるのと かきまぜないのと 味は違うのでしょうかね?

お礼日時:2012/07/31 17:03

え?


かき混ぜるという食べ方は初めて知りました。
茶碗蒸しは、上層階と下層階で具の納まっている位置が違いますね。
三つ葉や銀杏などは比較的上層階ですが、鶏肉や海老は下層階に鎮座していることが多いような気がします。
なので、かき混ぜてしまったら、「茶碗蒸しヒエラルキー」がなくなってしまって、大変なことになります。
具同士の無用な混乱を引き起こさないためにも、混ぜないことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
茶碗蒸しって 結構楽しめる逸品です。
具を楽しみ 出汁を楽しみ 卵の適度なやわらかさを味わえる‥。‥びっくりでした。

お礼日時:2012/07/31 16:59

こんばんは(^-^)



茶わん蒸し大好き~~~(●^o^●)

私は、かき混ぜません。

でも、熱いのがすごく苦手なので、
三か所位スプーンで、奥まで切れ目を入れます。
普通に一口分ずつ掬って食べてますね。

でも、質問のような場合でしたら、冷やしてある状態なので、
切れ目も入れません。

冷たい茶わん蒸し美味しいですよね~~~~。
近くのお寿司屋さんの、冷たい茶わん蒸し、美味しいんです(#^.^#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
熱い茶碗蒸しの時‥私も回答者様の様にする時もある気がしますね。
冷たい茶碗蒸し美味しいですよね。夏は冷たいのに限ります。

お礼日時:2012/07/31 16:53

こんにちは。


掻き混ぜて食べる派です♪

母が作ってくれる茶碗蒸しには、必ず「うどん」が入っていたので、子供の頃から、お箸で掻き混ぜながら食べる癖がついてました。
「うどん」と同じ要領で、茶碗蒸しの中の具や出し汁を、麺にからめながらいただくわけですね。
「茶碗蒸し」とはそういうものだと、子供心に思ってました。

母に尋ねたところ、その茶碗蒸しは、「おだまき蒸し」と呼ばれるそうです。
“小田巻き蒸し”とか“苧環蒸し” と書くようです。
神戸育ちの祖母から、献立を受け継いだとのことでした。
私も、自分で作る茶碗蒸しには、「うどん」を入れます。

外食などで口にする一般の茶碗蒸しには、「うどん」が入っていないので、大人になった今でも、やや物足りなさを感じます(笑)。
でも、掻き混ぜて食べる癖は変わりません。
実は、茶碗蒸しの定番である鶏肉の油っこさや銀杏の食感が、私は苦手なんですね。
でも、卵の風味や他の具や出し汁などとごちゃ混ぜにしながら口に入れることで、苦手な食材も抵抗なく食べることができるので…。

ただ、見た目、お行儀はよくないかもしれないなぁと、そこだけ気になっています。質問者様のように、びっくりされるかたもいらっしゃるだろうな~と(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「おだまき蒸し」‥これは凄く興味ありますね。『うどん』が入っているとの事ですが 細めのうどんでしょうか。

『茶碗蒸しの定番である鶏肉の油っこさや銀杏の食感が、私は苦手なんですね』
‥なるほど、そんな理由から かきまぜるっていうのもあるんですね。
今般の出汁は『冷たい茶碗蒸し』なんで、魚介類の出汁を利用しました。甘くない 塩味にしたんです。どうしても鶏の出汁には脂の旨味が必要で 定番化されていますが 冷たい茶碗蒸しには魚介類の方がピッタリ合ってる気がします。

お礼日時:2012/07/31 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!