dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在庫表から、在庫不足分を把握して、不足数に対して一定数を加えた数量を表示させ、増産必要数を求めるための数式で困っています。

例えば、現在在庫(A)が50個あります。今後出庫予定(B)が200個ある場合、当然-150個(C)になります。
この-150個に対して、一定数値50個(D)を加えると、製作必要数が200個(E)になるのですが、それをエクセルの数式で自動計算できるようにしたいです。

単純に考えれば、A-BでCが表示され、C+DでEになるのですが、C欄がマイナスの場合は、Eを出すためには、(C*-1)+Dの計算が必要で、C欄が+であれば、単純にC+Dで求めるEの数が出ます。

つまり、C欄が+でも、-でも、このE欄を自動計算できる数式の作り方がわかりません。
どなたか作り方をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



 符号を無視した数量を知るにはABS関数を使います。

  =ABS(C) + D

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな簡単に出来るんですね。求めていた自動計算が瞬時で出来ました。大変ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 10:34

数学的に考えれば、ごく簡単な問題です。



通常は、C=A-Bで解きますが、C=B-Aでも符合は違いますが数量は同じです。
つまり、
 =B-A+D
これで、生産数Eが求まります。
    • good
    • 0

=if(a-b>0,a-b+d,(a-b)*-1+d)


おそらくはこのような式になると思いますが、在庫が+であっても一定個数を足して製作必要数にしてしまって良いのかと、現実的には疑問に思います。
    • good
    • 0

>単純に考えれば、A-BでCが表示され、C+DでEになるのですが、C欄がマイナスの場合は、


>Eを出すためには、(C*-1)+Dの計算が必要で、C欄が+であれば、単純にC+Dで
>求めるEの数が出ます。

if関数はかなり使える関数なので使い方を書いておきます。
if(条件式、正の場合の表示、偽の場合の表示~
ですから、今回の例では次のようになります。
if(c<0,d-c,d+c)

ですが、在庫管理の考え方が間違っていませんか?
基本在庫数を50にしたいとお見受けします。
ですから、予定在庫Cが-150になれば、基本在庫Dが50であれば
制作必要数E=D-C=50-(-150)=200 となります。

もし、予定在庫数Cが30であるとき、
制作必要数E=D-C=50-30=20 でいいのではないですか?
生でも負でも同じ式でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

if関数の概念も説明いただき大変ありがとうございました。
今回は、No.1さんの方法が一番簡単に出来たので、そちらを使わせていただきましたが、概念がわかれば今後応用ができそうです。

お礼日時:2012/08/09 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!