
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
評価するためには、なるべく変化しない基準が必要です。
上記算出式は、多種な製品をひっくるめて評価するものです。
売上原価でやると、製品により原価率が違います。売れたものと在庫として残っているものは違います。
売上原価でやる方が良い場合は単一の製品の場合でしょうが、そうであれば金額でやる必要はなく台数でやれば良いだけです。
上記は、経営的指標で、月の売上額に対してどのくらいの金額(何ヶ月分の売上相当)を在庫として抱えているかという目安を出すためのものです。
個々の製品の適正在庫数を検討する場合は、台数でやるべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
在庫回転期間を求めるのであれば、平均在庫金額ではなく、期末棚卸在庫金額を使うのが一般的です。
つまり、在庫期間とか回転率は、財務諸表から簡単に求めることができるところに利点があるのだと思います。
売上原価を使わない理由は、損益計算書に記入される売上原価では、正確な原価が反映されないからではないでしょうか。
つまり、在庫増減が売上原価に反映されてしまいますので、出てくる答えは、あまり信頼性の高い数字とは言えなくなると思います。
いずれにしても大切なのは、「在庫月数」の数字を求めて何に役立てるのか、ということです。
管理会計では、計算式よりも、目的を大切にしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
ヨドバシカメラのネット通販で...
-
売上在庫の評価減後の取扱い
-
解き方がわかりません。力を貸...
-
海外現地法人に日本法人所有の...
-
未使用新品、5年の長期在庫だっ...
-
製造業ですが、廃棄処分(資材...
-
生産完了品と在庫限定品の違い
-
エクセルで在庫表を作りたいの...
-
期末の仕掛りと期末在庫の違いは
-
エクセル 2つの在庫表を照合...
-
「ご発注ありがとうございます...
-
「照合」と「突合」は同じ意味...
-
見積書兼発注書の書き方
-
単価単位、発注単位、発注入数...
-
エクセル ①上下にタイトル行を...
-
かりでん
-
卸価格って何ですか?
-
弥生会計:「伝票No.」を日付順...
-
カートンという単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
在庫日付順に先入先出しをエク...
-
ヨドバシカメラのネット通販で...
-
生産完了品と在庫限定品の違い
-
製造業ですが、廃棄処分(資材...
-
解き方がわかりません。力を貸...
-
売上在庫の評価減後の取扱い
-
コンビニに在庫確認の為に何度...
-
在庫評価単価について
-
マクロで最終行から上に検索を...
-
在庫月数の求め方について
-
エクセルで在庫表作成、数量が...
-
VBA内でSQL(UPDATEをループ処...
-
ACCESS2013でバーコードリーダ...
-
棚卸資産の1円評価
-
在庫計上とは?
-
ノートパソコンを家電量販店で...
-
エクセルの数式について教えて...
-
店舗間移動の在庫管理について
-
不良品を交換したいけど在庫が...
おすすめ情報