重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

実姉の子供達へのお年玉について早くも考えてます。

上の子は2歳の男の子
下の子は1歳の女の子

私にとっては可愛い甥と姪なので二人へお年玉をあげるのは自然な事なのですが、二人ともまだまだ小さいので今はまだあげる歳でもないのかな?と考えたりしてます。
それとも姉夫婦に服や玩具を二人に買ってあげてと直接渡そうかとも考えたり。

皆さんは小さいお子さんには何歳頃からお年玉を渡し始めましたか?
その歳金額は幾ら程からのスタートでしたでしょうか?

A 回答 (5件)

姪が物心付いた辺りでしたから、3歳くらいだったと思います


金額は、妻が入れたので覚えていませんが1000円程度だったと思います
ただ、貰った本人は、お年玉を貰ったというより
ポチ袋に描かれたアンパンマンの方が嬉しかった様です・・・(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答を基にお年玉のあげ方を検討してみたいと思います。
一律の御礼になり申し訳ございません。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 21:26

こんばんは。



我が家は従兄弟の子供が生まれた年から、お年玉をあげていましたね。

幼稚園までは、3000円(兄弟が居るなら)
一人っ子なら、5000円でしたね。

それまで、我が子が従姉妹達から、お年玉を頂いていたし、今も従姉妹達から頂いているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答を基にお年玉のあげ方を検討してみたいと思います。
一律の御礼になり申し訳ございません。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 21:27

小さな子にはお金にこだわらなく、でもお年玉はあげるように心がけています。



「お正月の楽しみ」の一つとして。

具体的にはぽち袋に入れたシールだったり、飴玉(笑)だったり、そのままお金(コイン)だったりとその場で臨機応変に。

お金をあげるようになっても「小さい子はいくら」ではなく、その場の判断で決めてます。

「何歳ならいくら」なんて決め付けて、自分で作ったマニュアル通りにあげるものではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答を基にお年玉のあげ方を検討してみたいと思います。
一律の御礼になり申し訳ございません。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 21:27

 こんばんは。


 甥(兄の一人息子)が3歳半頃から渡し始めました。
 「1000円」からのスタートでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答を基にお年玉のあげ方を検討してみたいと思います。
一律の御礼になり申し訳ございません。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 21:26

 お年玉は小学校に上がった後からで良いニャ。

オイラは兄弟の子には一律2000円札をあげているにゃ。
 学校に上がるまでは誕生日におもちゃなどで良いニャ。つか3歳くらいまでは別にあげなくても良いと思うニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答を基にお年玉のあげ方を検討してみたいと思います。
一律の御礼になり申し訳ございません。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!