
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
親も祖父母も教えないなら
主様が教えてあげればいいのに。
というより
姪っ子さんに対しての日ごろの関わりはどうなのでしょうか。
相手ばかりの事しか情報がないのでわかりませんが
普段 主様はそのお子様にどんな風に接しておられるのでしょうか。
高学年であれば自己主張もするでしょうし
主様に近づくなオーラが出ているような気がするのですが。
その年代ってまだまだ単純。
自分にとっていい人なのか近寄っちゃいけない存在なのか
瞬時に判断して自己防衛本能が働くようですよ。
お姉さんとは仲良いですか?
良く笑顔でお話しされていますか?
親が心を許している相手には 子供は速攻懐くものです。
No.6
- 回答日時:
お年玉をくれないからでしょう。
生まれてから一度も。
お年玉って、子ども本人が意識するのは6歳ぐらいじゃないかしらね。
それまでは、おもちゃをあげるとかですかね。
お金をポチ袋に入れて本人に手渡したのは、小学生1年から、1000円からはじまり、大学卒業まで渡しました。
なぜ、渡したかというと、自分がもらってきたからです。
おじいちゃんおばあちゃん、そして親の兄弟姉妹から。
親の兄弟が多かったこともあり、結構いただきました。
自分が大人になったら、自分が渡すだけのことです。
お年玉は、日本の文化です。
質問者さんが、もらったことない というなら、あげなくていいのでは?
いえるのは、その姪っ子さんが、質問者さんに挨拶しないのは、お年玉もくれない女、叔母さんと認めていないからです。
No.1
- 回答日時:
お年玉自体はこっそり用意しておいて、くれないのかと言われたら「お年玉って言うのは、新年の挨拶にきた子に渡すものだよ。
だから挨拶に来ない子にはあげられない」はいかがですか?元々のお年玉の意味や、礼儀を教育する機会だと思います。
教育は全て親がしなければならないものではなく、機会があれば親族がしたっていいんです。
もちろん、そうしてあげるだけの愛情がなければ、孫かわいさにただ金を貢ぐのも、嫌いだからあげないというのも、どちらも悪いことではないとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会わない親族へのお年玉について
親戚
-
甥姪にお年玉をあげるのって義務ですか?
その他(家族・家庭)
-
姪に縁を切られました。 先日、姪が結婚相手を連れて挨拶をしに実家へ来ました。 私は仕事があったため、
兄弟・姉妹
-
-
4
挨拶をしない姪っ子について
子育て
-
5
姪10才がかわいくないです。
兄弟・姉妹
-
6
独身の人は、甥っ子、姪っ子に毎年お年玉をあげるの負担じゃないですか? あとで、親からキックバックとか
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
(長文)最近姪にイライラしてしまいます。
子育て
-
8
姪っ子と甥っ子が嫌い
子供
-
9
姪への嫌悪が強くなり苦しいです 愚痴になってしまうことをお許しください。 わたしには3歳の姪がいます
その他(家族・家庭)
-
10
お年玉、こちらは毎年あげるのですが…。
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪っ子が嫌いという理由にお年...
-
年末年始、子供の遊びや楽しみ...
-
お年玉って年齢関係なく金額同...
-
お年玉を取り上げること
-
19歳社会人へのお年玉
-
お年玉のもらい方(ついつい目...
-
お年玉何に使いますか?
-
子供の時にお小遣いで買った一...
-
すずめの涙 だったもの
-
経営者の息子でお年玉10万円て...
-
「お年玉切手シート」って・・...
-
1歳未満の甥姪にお年玉をあげ...
-
大学生にお年玉ってあげる必要...
-
孫のお年玉に就いて
-
クリスマスプレゼント
-
ps4が欲しいのですが…いっこう...
-
「お正月あるある」
-
大学生です。 親にお金ってどこ...
-
学生のちんこの写真が沢山載っ...
-
セカンドストリートでビジネス...
おすすめ情報
最初は人見知りで恥ずかしいのかなと流していましたが、私から挨拶しても無視されます。
義兄はいい人なのに、何をどうしたらこんな子供が生まれたのか疑います。