
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
まぁかなり前だけど、自分の場合は全部親がかりだったな^^;。
月初にはいつも17万円が通帳に入っていて、月末になると使った分が補充されてまた17万円に戻ってるって感じでした。実際には家賃やその他生活費やクルマの燃料代を含めても17万円はかかってなかったな。目一杯使っても12万円位だったと思う。他に自分で塾講師とカ家庭教師のバイトで貯蓄した分が少しあったので、ちょっとした旅行とかにはそっちを使ってましたがね。理系で学部4年→院時代はいつも午前0時近くまで学校にいたりしたのでクルマは通学に必要で(住居から大学までは大した通学距離でもなかったですが)、まぁ親には申し訳ないことに買ってもらいました^^;。
No.7
- 回答日時:
はじめまして。
アトムくん編集部のタナカと申します。まずは私の個人的な経験をお伝えさせていただきます。
私は奨学金を借りてその中から授業料や家賃などの必要経費を支払っていました。
その他の生活費や娯楽費などは自分のアルバイトでやりくり。
そのため、親からの援助なしで大学生活を送っていました。
(社会人となった今、必死に奨学金を返済しております・・・)
どんな費用を自分でだすべきかどうかの判断は個人によると思います。
なのでNo6さんの言う通り、”○○すべき”という固定的な考えを持たずに、その都度考えてみるのはいかがでしょうか。
そして、もし親にお金を出してもらったのであれば、しっかりと感謝を伝えてあげてください。
No.6
- 回答日時:
私の嫁は、大学へ入るのと、嫁に成ったのが同時でしたから、旦那である私が全て経費を出しました、その上毎月お小遣いも、更には、服が欲しくなれば手を引かれて服のショップへバッグに靴にアクセサリーも同じ手口で連行されて財布を無理矢理こじ開けられて、
今考えて見ると大甘過ぎましたが、
学生と親の間で「べき」なんて概念は無いのでは?、
全てが「べき」であり、全てが〈べき〉では無いと捉える事も出来ますから、
親の経済力との兼ね合い次第の要素が強い様に思います、
出させる事が可能なら、思い切り甘えて措けば良いのでは?。
No.5
- 回答日時:
大学生の親世代はバブル景気の世代で、贅沢な時代でしたので、おじいちゃんやおばあちゃんに結構お金を使わせている世代です。
親になって初めて子育ての苦労を知りますので、頼める部分は頼んでも良いと思います。
親も子もお互いに程度問題です。
No.4
- 回答日時:
親御さんの考え方で答えといいますか、家庭によって全然違うと思いますよ。
私の場合ですと、学費は親に全額出してもらいましたが、その他の費用や自分の物などは自主的に自分でバイトしてやりくりしていました。
息子が今年から大学生ですが、息子はコロナの影響もありまだバイトが出来ていないので、必要な物は私達親が出しています。(授業料含め)
でも、私の考えは自立に向かって欲しいので、バイトができる様になったら、学費以外は可能な限り自分で稼いで自分で管理してね。
と、伝えていますよ。
どこまで出来るか…?
まだ学校もオンラインやレポートばかりで通えてないですので、本人も分からない所だらけだと思います。
あなたの気持ちや親御さんの考え、家計の状況などあると思いますのでお母さんと話してみられるのもいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
家庭ごとで同じではないのは確かです。
バイトをしていないなら必然的に親に買ってもらう事になります。
バイトをしていても、収入によっては生活必需品だけは親に甘える人もいます。
自分の事は自分でしろと、生活必需品でさえ買ってもらえない人もいます。
~すべき、という言葉で決めつけられる内容ではないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学生はお金をどこまで出していますか? 親御さんの場合は、どこまで出させていますか? (食費、娯楽費
その他(お金・保険・資産運用)
-
大学生が親から月3万円の小遣いは貰い過ぎですか?
その他(家族・家庭)
-
大学生の娘に限界です
子供
-
-
4
親との美容院について
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
5
大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。
子供
-
6
大学生ってどこまでお金を親に負担して貰ってるんでしょうか? 他の大学生が気になって質問しました。ちな
所得・給料・お小遣い
-
7
友達がいない 私には友達がいません。現在大学3回生です。引越しを繰り返した訳でも不登校になった訳でも
友達・仲間
-
8
下着の購入は?誰が買う?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
10
散髪代って自分で払いますか? 私は、お小遣い制でもないし、遊びに行っても1円もくれない親に自分で払え
所得・給料・お小遣い
-
11
大学生の息子と言い争いばかり(長文です)
子供
-
12
みなさんは一人で美容院に行けますか? 昨日母と美容院に行く約束をしていたのですが、大喧嘩をしてしまっ
父親・母親
-
13
実家暮らしの大学生って家に金を入れる事は普通のことですか? 私は来年大学生になる高校三年生なのですが
その他(家族・家庭)
-
14
家族とご飯を食べたくない 21歳大学生です。実家で暮らしています。 最近家族とご飯を食べることに苦痛
その他(家族・家庭)
-
15
息子たちの生活態度への対応
子供
-
16
高校2年生の息子を持つ母親です。 息子には同い年の彼女がおり、平日に彼女の実家へ泊まりそのまま登校し
その他(家族・家庭)
-
17
中学生です。 親が服を買ってくれません。 私はオシャレが好きなのでよく通販のプチプラブランドで服を買
父親・母親
-
18
未成年だけでも居酒屋は入れますか? もちろんお酒は飲みません
居酒屋・バル・バー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が嫌いで無視し続けてしまっ...
-
大学生です。 親にお金ってどこ...
-
高校1年生です。私は今Android...
-
親【認知症】の国民健康保険料...
-
親の財布から一万円札を抜きました
-
高校生です。 親に毎月2万渡す(...
-
携帯決済について。 私は親に携...
-
娘は大学生で、バイトもしてい...
-
お小遣い。中2女子。
-
遊びに使いすぎですか?
-
高校三年生です。今度友達と卒...
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
月の遊興費
-
動画配信。TikTokとかの、投げ...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
スマホ何台も使ってる人は いく...
-
至急 大学2年です。 この年なら...
-
粉茶を安く売っているところは...
-
どうかどなたか教えてください。
-
高校生ってどこでえっちしてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です。 親にお金ってどこ...
-
親【認知症】の国民健康保険料...
-
高校生のカット親はどう、着い...
-
親が嫌いで無視し続けてしまっ...
-
高校1年生です。私は今Android...
-
娘は大学生で、バイトもしてい...
-
高校生です。 親に毎月2万渡す(...
-
親の財布から一万円札を抜きました
-
高校2年生でバイト代は全額親に...
-
携帯決済について。 私は親に携...
-
PCを自然(ばれずに)壊す方法...
-
大学生が生活費を親に出しても...
-
親に欲しい物を買ってもらう。
-
親が奨学金を仕送りという扱い...
-
親が運転免許を取るのを許して...
-
ゲーミングpc親に買ってもらえない
-
僕はバイトしてるのですが、親...
-
ゲーム機を没収
-
どうしてもスマートフォンがほしい
-
親に大事なものを捨てられる件...
おすすめ情報