
WIN95、EXCEL95です。自分で作ったEXCELファイルを開こうとすると、EXCELのメッセージで、以下が出て、作業できません。そのファイルをコピーして開いても同様です。結構重要な文書なので、何とかしたいのですが、いまいち、PCの調子は良くありません。いい方法がありましたら、宜しくお願い致します。
EXCEL のページ違反です。
モジュール : EXCEL.EXE、アドレス : 0157:301b1c61
Registers:
EAX=00000000 CS=0157 EIP=301b1c61 EFLGS=00010202
EBX=00000000 SS=015f ESP=0062ec68 EBP=0062ec94
ECX=00000000 DS=015f ESI=00000051 FS=0ec7
EDX=00000000 ES=015f EDI=0062ece8 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
0f bf 78 02 eb cd 8b 45 10 8d 7d f0 8b 70 14 83
Stack dump:
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルが破損している可能性があります。
それはともかく、ExcelのファイルをExcelで救う方法もあります。何でもいいので適当なファイルのA1:A2をコピーし、新規ブックのシートのA1:A2にリンク貼り付けします。編集メニューに「形式を選択して貼り付け」はありますか?そのダイアログに「リンク貼り付け」はありますか?
Excel95は使った事があるのですが忘れてしまいました。すみません。
リンク貼り付けをしますと、新規ブックのA1は、数式バーに
「='[ファイル名.xls]シート名'!A1」と表示されます。
拡張子付きのファイル名が大括弧で囲まれ、その右にシート名。その右にセル番地。ファイル名とシート名はシングルクォーテーションで囲まれています。
この参照式の中のファイル名とシート名部分を打ち直してください。そしてこのセルを充分な範囲までコピーしてください。
このようにして記憶を元に壊れたファイルにリンクを貼りますと、値だけは救出できる可能性があります。数式や書式は残念ながら救えません。
No.2
- 回答日時:
ページ違反の内容は分かりませんが、ファイルが壊れている場合、私はオープンオフィスを試して見ます。
オープンオフィスとはフリーのマイクロソフトオフィス互換のソフトです。
多少のエラーならば開くことが出来るかもしれません。
私は会社で使っているデータベースをこれで救ったことがあります。
但し、開けたとしても完全には開けないかもしれません。
私が試したときでは組んであったマクロが消失してしまいました。
しかし重要なデータ部分は完全に回復できたので助かりました。
これをインストールする際に注意することは関連付けを聞いてきますので、関連付けはなしにしてインストールしてください。
データを開くときは右クリックの「プログラムから開く」からオープンオフィスを選択して開くようにしてください。(「プログラムから開く」が無い場合はシフトキーを押しながら右クリックをして下さい)
だめで元々。試してみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://ja.openoffice.org/start/
この回答への補足
ご回答有難うございます。
さっそくアクセスしてみて、ダウンロードしようとするのですが、一番上の慶応大学のサーバのURLをクリックしますが、なぜかそれ以上反応がありません。(PCの応答がなく、画面が固まったような状態)なにかサーバに原因があるのでしょうか?お返事宜しければ、お願い致します。
No.1
- 回答日時:
ダンプがあってもMSの人でないと意味が分からなでしょう。
対処療法になりますが、Excelを再インストールして見るとか
scandiskを実行してファイルが壊れていないか、壊れていれば
自動修復で直らないかです。
他のファイルは問題なく開けるならファイル自体が壊れている
可能性が高いのでWordで強制的に開きデータ部分だけでも
取り出すのが最後手段です。
この回答への補足
早速の該当有難うございます。EXCELだけの再インストールは、やった事がないのですが、事前に、EXCELのファイルは、全てバックアップをとっておかないと、ダメなのですよね?初心者なので、再インの留意点を宜しかったら、ご教示願います。
補足日時:2004/01/30 17:53お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでセルに入力したパ...
-
excelに貼り付けた数値が勝手に...
-
ファイルを並び替えるときの「...
-
VBAでFileDialogを利用してファ...
-
ハイパーリンクで前回値をひき...
-
EXCELで複数のファイルから抽出
-
EXCELのマクロを使って、テキス...
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
コマンドボタンを押すたびに大...
-
Excel:コマンドボタンの移動
-
スクロールしてもボタンを常に...
-
押したボタンの位置取得(共通の...
-
Excel VBA --- コマンドボタ...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
入力データをマクロで消去した...
-
Excel VBA のdebug(F8キー) が...
-
エラーになってないのにVBA...
-
コマンドボタンがあるかどうか...
-
エクセルで複数のシートをまと...
-
UWSCの簡単なキーマクロなので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでセルに入力したパ...
-
excelに貼り付けた数値が勝手に...
-
EXCELのVBAで画像を選んだ順に...
-
Teraマクロで日付ディレクトリ...
-
ファイルを並び替えるときの「...
-
ハイパーリンクで前回値をひき...
-
エディタで効率的な切り出し方法
-
=CELL("filename")で取得したフ...
-
エクセルからスキャナVBAで連動...
-
VBAでFileDialogを利用してファ...
-
エクセルファイルから指定した...
-
EXCEL VBA ー 同一フォルダ内の...
-
Excelでファイル指定してopenで...
-
Notes 開発で、 excelファイル...
-
複数のExcelブックから一覧表を...
-
エクセルにファイルを添付したい
-
Excel VBAで自動的にハイパーリ...
-
Excelvbaで同一フォルダー内の...
-
「やよいの青色申告」のファイ...
-
CSVで文字化けしてしまうのを直...
おすすめ情報