ちょっと先の未来クイズ第4問

サービスを24時間動かしている
Windows Server 2003があります。

サーバー負荷が軽くなる
夜間の3時~5時の2時間だけデフラグしたいです。

1テラバイトもあり、分析したら真っ赤っかなので
とても2時間で終わる気がしません。

夜3時に自動開始して
終わらなくても朝5時には停止する。

そのようなスケジュールが出来るデフラグツールはありませんか?

開始時間だけスケジュールできるものは見付かるのですが・・・


宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

最新バージョンは、機能・性能が上がっているので、指定時間内動作(スケジュール)がなくなったみたいです。



その代わり「InvisiTasking テクノロジー」が代わりを果たしているようです。

Diskeeperを書いたら、情報が集まりだしましたね!!
私のはバージョン7で、「Disk Volume Scheduler」(ディスク・ボリューム・スケジューラー)っと言う物があります。
そこで、動作時間を指定、完全終了していなくても停止します。

デフラグを途中で中断する危険性を書いている方がいますが、Scheduler機能は中断することも前提としたテクノロジーですので、デフラグ中のファイルが、デフラグ終了するまでは指定時間を過ぎてもデフラグ中のファイルが完了するまでは、指定時間内の作業として動きます。
一般的なデフラグの中断とは異なるテクノロジーとなっています。 
一般的なものは、デフラグ中のファイルが断片化していても強制中断しますので、データのバックアップが必要になります。

そう言った事も含めて、最新バージョンはNEWテクノロジーで強化されています。

バージョン7と現行バージョン(各種類)とはだいぶ使い勝手が異なるかも・・・
しかし、信頼性は折り紙つきです。


バージョン7ほか集めたトライ版を送って良いですが、第3者にアクセスできないWebフォルダーが準備できれば良いのですが、
私は、自前でWWW・FTPサーバーを運営してますので、外部にあるWebフォルダーを使っていません。

一対一でお話できれば言いのですが、、、 参考ブログ、、、
http://blogs.yahoo.co.jp/pc_net_sp/folder/976125 …

    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pc_net_sp様

ご回答ありがとうございます。

いろいろと参考になる情報ありがとうございます。


>Scheduler機能は中断することも前提としたテクノロジーですので、デフラグ中のファイルが、デフラグ終了するまでは指定時間を過ぎてもデフラグ中のファイルが完了するまでは、指定時間内の作業として動きます。

なるほど、この機能は良さそうですね!


私としては、いくつかの製品を比較検討したいので
Diskeeper以外のソフトも出てこないか期待しているところです。

Diskeeperはけっこうなお値段するので稟議を通すのが大変そうなので(苦笑)

お礼日時:2012/08/17 11:06

毎日2時間デフラグ・・・・?!


気はたしかですか?

そんなことしたら、毎日のように、「ファイルが見つからない」「いつの間にか内容が変わった」「文字化けで開けられない」という苦情が殺到しますよ。

デフラグは、かなりの確率で、ファイルを壊す処理です。年に1度もすれば十分です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

実施するのは1回です。

他の回答に補足をしておりますので、ご確認頂けますと幸いです。

補足日時:2012/08/18 21:28
    • good
    • 0

色々比較したい気持ちは分かりますが、Diskeeperを使い始めたら他のソフトは、Windows標準のデフラグツールと変わらないと言う事がはっきりします。



また、デモ版をあれこれ入れるのは、サーバーのシステムを壊しかねません。

金額がけっこうしますが、絶対裏切らないソフトだと思います。

WinServer2003 Standard EditionのDELLサーバを使っていますが、デフラグやDiskeeperでサーバーが止まった事が無いです。
DELLサーバ購入後から、約7年間・・・・  他のハードメンテでサーバを止めた事は何回かあります。

要するに24時間365日ノーストップランニングさせたいんですよね!! <なら、Diskeeperが一番と私は思ってます。

バージョンアップで機能が退化する事がありますが、そういったこともDiskeeperにはありません。

自宅FTPサーバ準備完了。 後は私の集めたデータが欲しいかどうかです。

     
    • good
    • 0

Diskeeper12でProfessionalにあってServerにない機能はHyperBootとTerabyte Volume Engine(代わりによりサーバー向けのTitan Defrag Engineが提供されてます)くらいなのでスケジュール機能は残ってると思います(#6の添付画像はDiskeeper12 Professionalのものです)


一番確実なのはメーカーに確認することだと思いますので不安に思われるなら問い合わせてみてください。
https://www.sohei.co.jp/software/que.html

でもPCが暇なときに自動的にやってくれるので時間指定する必要はないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wormhole様

ご回答ありがとうございます。

もちろん、最終的にDiskeeper12でいくしかないとなったら
けっこうなお値段するのでメーカーに確認する予定です。


>でもPCが暇なときに自動的にやってくれるので時間指定する必要はないですけどね。

PCが暇な時が無いのですよ・・・

1日6万人が合計130万回アクセスしているサーバーでして
深夜3時からの2時間がやっとCPU使用率20%まで下がります。

お礼日時:2012/08/17 11:13

>飛び先のURLで、「指定時間内動作」について詳細を確認しようとしたのですが記載が見当たりません。



マニュアルが参照できるといいのでしょうが参照できないので間接的にスケジューリング機能があることが書いてあるurlでよければ・・・
http://www.sohei.co.jp/software/defrag-win.html (Smart Scheduling,スケジューリング)
http://auto-defrag.com/technical-note/why-wdd-is …

私はProfessionalエディションを使用してるのですが参考までに設定画面を添付しておきます。
「WindowsServer毎日2時間だけ」の回答画像6
    • good
    • 0

製品については良く知りませんし他の方から回答がついているので割愛します。



ただ、その手のソフトを導入する前に、どの程度効果があるかを見積もっておいたほうが良いと思います。

1TBを占めるファイルの平均サイズが数十KB~数百KB程度であれば、質問者さんの考えている方法でも効果が見込めると思いますが(もちろん、作業用の空白領域が十分にあるという前提ですが)、数百MB以上のファイルが多いのであれば、一度別のHDDにデータを全てコピーして、当該ディスク内のファイルを全削除した上で再度戻し入れる様にしたほうが結果的には短時間で作業が終わるのではないかと思います。

あとは、定期的に(週一でも毎日でも)デフラグをかけておけば、フラグメンテーションを低いレベルにとどめておくことが出来るのではないでしょうか。

この回答への補足

Toshi0230様

ご回答ありがとうございます。

1TB中、空き容量は22%

ファイルは90%が1MB未満のファイルです。

なので、効果は見込めると考えています。

補足日時:2012/08/16 22:40
    • good
    • 0

#2の方が既に書かれていますがDiskeeperはどうでしょうか。


ただ最新の12だとサポート対象がWindowsServer2003はSP2からのようなので書かれているWindowsServer2003が書いてある通りサービスパックを適用していないのであれば前バージョンの2011でないといけないかもしれませんが。

http://auto-defrag.com/diskeeper/server-edition
http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk2011 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wormhole様

ご回答ありがとうございます。

SP2は適用済みですので、是非検討してみます。

お礼日時:2012/08/16 21:39

方法論としては


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2524476.html

デフラグをするという目的達成としては
http://www.megasoft.co.jp/utility/dfw3s/

あたりで良いかと思いますが。

予定されている時間でどうしても動かさなければという概念は抜きにすべきと思います。

ただデフラグ中の事故を考慮すれば、バックアップ処理を行ってからデフラグを考えたほうがよくありませんか?

そもそもデフラグを途中から続けるという発想は無理だと思うんです。
24時間の間には当然、ディスクアクセスがありますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiloyosea様

ご回答ありがとうございます。


バックアップは別ストレージにしておりますので大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。


>そもそもデフラグを途中から続けるという発想は無理だと思うんです。

Windows標準のデフラグツールに「一時停止」のボタンがございまして
押すと「再開」というボタンに変わります。

これを見て、夜中3時に再開、朝5時に一時停止という事が自動で出来ればなあ
という発想に至った次第です。

もちろん、停止している間にファイルの読み書きがありますので
かなり効率が悪いであろう事は承知しております。

3歩進んで2歩下がるってなイメージでしょうか。
それでも前進できますので、良いのです。

お礼日時:2012/08/16 21:22

Executive Diskeeperはどうですか??



指定時間内動作とアイドリング状態時の動作を可能にしています。

サーバーOS用は当然高いです。
クライアントOS用は、インストールではじかれます。

詳細は、メーカーサイトでご確認下さい。

   

参考URL:http://auto-defrag.com/diskeeper/server-edition
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pc_net_sp様

ご回答ありがとうございます。


>指定時間内動作

おお、理想的な単語です。


飛び先のURLで、「指定時間内動作」について詳細を確認しようとしたのですが
記載が見当たりません。

どの辺りに記載があるのか教えて頂けますと、とても助かります。

お礼日時:2012/08/16 21:08

デフラグを毎日実行するなんて^^;


ハードディスクに悪影響だと思いますが…。
しかもデフラグが完了しないのに終了させるなんて^^;
意味がない作業だと思います。

定期保守扱いで半期に一度とか年度で一度とかで完全にデフラグする方針を考慮したほうが良いと思いますが^^;

この回答への補足

hiloyosea様

ご回答を頂けるのは大変ありがたいのですが

人をバカにするような書き方は良くないと思います。

読んでいて不愉快な気分になりましたので・・・



さて、本題ですが、
毎日といっても何ヶ月も実施する訳ではありません。

例えば2時間で全体の約10%がデフラグ出来るとします。

1日目 約10%
2日目 約20%
 ~
10日目 約100%

てな具合に、サーバーを停止せずに
数日使って大まかに全体的なデフラグをかけたい

というのが目的で、実現できるソフトを探しています。


完全にデフラグをする事よりも

・サーバーを止めない事
・サーバーに負荷をかけない事

が優先です。

補足日時:2012/08/16 19:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報