アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某コンテンツの質問の回答に見かけたことです。Aという歌手のヒット曲を教えてほしいという質問に対し、いくつかの回答が寄せられていました。それに対してZ氏が、2回回答をしていました。2回目の回答は、まともにAのヒット曲を数曲あげていました。しかし、1回目の回答が、ふざけていました。Aのヒット曲ではなく、Bという歌手のヒット曲を2曲あげて、それだけを書いているのです。あげられている曲が1曲だとしたら、本当に勘違いであげてしまったことも考えられますが、2曲のみあげられていて、しかも、それが、同じ歌手の曲だとしたら、わざと書いたとしか思えません。結果的には、2回目の回答が評価されて、ベストアンサーを獲得していますが、1回目の回答のような、質問者を混乱させるような回答を書くのは、いかがなものかと思います。
みなさんは、どう、思われますか?

A 回答 (6件)

もちろんわざとウソを教える行為は褒められたものではないです。


ですが、質問者にとってはわざとだろうとうっかり間違えたものだろうとウソはウソです。
私は「ウソ回答が故意か過失か」より「ウソ回答を書いた後の対応」の方が大事だと考えます。
たとえウソ回答がわざとでなくても、他の回答者や質問者に指摘されても訂正も撤回も何もしなければ、そちらの方が問題だと思います。

その点、質問者様が挙げられた例では、ウソ回答をした人は自分で2回目の回答で訂正しているので、私に言わせれば大した問題ではありません。
歌手のヒット曲を教えてくれという質問なら、多少ふざけたところで深刻な結果を招くこともないでしょうし。
回答者に冗談やおふざけの一つも許さないというのは、少々堅苦しすぎるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うその回答を書いた後の対応が大事、同感です。

事例の場合も2度目で訂正しているので、実害は、なく、それほどたいしたことではないかもしれません。
しかし、1回目の回答が、私の目には、眉をひそめたくなるような回答であったことも事実なのです。

また、深刻な結果を招くこともないでしょうと書かれていますが、たしかに、その可能性の方が高いでしょうが、100%深刻な結果を招くことがないとは、言い切れないのも事実だと思います。

冗談やおふざけの一つも許さないというつもりはなく、don9don9さんから言わせれば堅苦しいのかもしれませんが、冗談やおふざけなら、それがわかるように書いた方がいいのではないかという事です。他のかたへのお礼にも書きましたが、冗談で、傷つく人、気をわるくする人もいるでしょうから。

お礼日時:2012/08/17 12:31

こんにちは。



わざと間違えた回答とおっしゃるのなら、
わざと間違えた質問と言う可能性は考えられませんか?

もしそうなら、話しはまるで別のものになりますね。
大人同士のユーモア溢れた言葉の、お遊びになります。

あなたの質問の内容からでは判断は難しいと思いますよ。
皆さんの回答以上のものを求めるのなら、
あなたはその質問のURLなりを貼るべきでした。

あなたの文面からでは判断のしようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 「わざと間違えた質問と言う可能性」とか書かれていますが、そんな質問をする必要性があるでしょうか?
 それは、わざと間違った答えを書くのと同じで、質問サイトを混乱させる行為、チャットで言うところの、荒らし行為と同じだと思います。なぜなら、質問があれば、回答者は、その質問者の役に立ちたいと労力を惜しまずに調べたり、知っていることを書いたりするのが、自然な流れだと思うからで、わざと間違った質問をすることは、そういった人たちの努力をないがしろにするものと考えるからです。
 また、「大人同士のユーモア溢れた言葉のお遊び」ということも書いていらっしゃいますが、ユーモア(冗談)というのは、それが、ユーモアであることが明らかにわかるように書くことが大前提だと思っています。でなければ、相手を傷つけてしまうことだってあるかもしれないからです。

また、URLを貼らなかったのは、質問サイトにおいて、「うその回答をする」という行為自体を問題にしたかったからで、事例の中で、うその回答をしたことについてどう思うかを聞きたかったのではなかったからです。

お礼日時:2012/08/17 12:22

基本的に、ネットでの利用法に習熟する必要はあります。


回答をどう受け取るかは質問者の自己責任の範疇であり、

わざと間違えた回答をしたのであれば、
マナー違反ということはいえますが、

たまたま勘違いしていただけなのかもしれないし、

そういう意味では検証可能な回答は、
検証できるようにURLを貼り付けると
より親切な回答となりますが、

いずれにしても、その回答の裏付けをとり、
正しい回答を受け取るのは質問者の自己責任でやるべきですから、
回答が間違っているからいかがなものかというのは
一概には言えないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わざと間違えた回答をしたのであれば、マナー違反、同感です。
ただ、勘違いの可能性もあるので、それは、十分考慮すべきだとも思っています。
正しい回答を受け取るのは、質問者の自己責任でやるべきと書かれていますが、
確かにそれは正論かもしれませんが、現実的には、質問者にとっては、分からないから
質問しているわけであって、その回答が正しいかどうかを判断するというのは、難しく
正しい可能性が高いと思われる回答を信じる以外にありません。そういう点を考えると
あくまで、故意にですが、間違った答を書いて混乱させるような行為は、よくないと思うのです。

お礼日時:2012/08/17 06:44

こんばんは。



その質問の質問者さんが、あなたであれば、混乱は生じていない。

一方、他人であれば、その質問者が混乱したと考えた根拠がみいだせない。
その質問者が、単なる、誤回答ととらえなかったとした、理由が分かりません。

自分は、分かったが、質問者は何も考えずに、その回答を鵜呑みにすると思っているのでしょうか・・・

または、その回答者Zは、他に、意図があったのではないかとか、そして、それは、その質問者に分かることであったかもしれない、とか多岐にわたる可能性はあると思います。

物事を、自分の考えで一義にみると、落とし穴に嵌ることがあるので、なんとも思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
w letter様は、今回の事例についてのみ、言及されていますが、私が言いたいのは、おっしゃる通り、誤回答なら、私もするかもしれないし、仕方のない事だと思います。
しかし、この事例に限らず、あくまで、故意に、誤回答を書いて混乱させるような行為をすることという意味で質問しました。
なお、今回の事例について、なぜ、故意だと、厳密に言えば、故意の可能性が非常に高いと判断したかについては、他の方へのお礼のところに書いておきますので、見ていただけるとうれしいです。

お礼日時:2012/08/17 06:24

音楽番組で他人の曲を歌うことって結構あるので、勘違いしたのではないでしょうか。



質問者を混乱させる意図があったのか、なかったのかそれは他人には想像は出来ても決め付けることはできません。

例え、その回答者が「先の回答は質問者を混乱させるために書いた」と2回目の回答で書いたとしても私だったら「勘違いしたことを恥ずかしく感じてごまかしている」考える可能性があり、それが合っているか違っているかも本人以外には分からないことです。

勝手に決め付けて「いい」とか「悪い」と言えるものではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答いただいた皆様が、そうなのですが、今回の事例についての御意見を下さっていますが、私が、お伺いしたかったのは、一般的に言って、あくまで、故意に、混乱させるような回答をすることがどうなのかということでした。
また、今回の事例に関しては、cucumber-y様のおっしゃるとおり、私が、勝手に、混乱させるために書いたと断定するわけにはいきませんが、そのかたの回答の内容を見ていると、その可能性が非常に高いということは、見てとれるのです。

お礼日時:2012/08/17 06:32

何かの拍子に、質問されてる歌手を勘違いしたとか。


たまたまBの曲でも聞いてて、質問もそうだと思い込んだ。
で、改めて質問を読み返して間違いに気づき、回答しなおした。
こういう可能性ってないですかね。
まあ私なら、2回目の回答する際、勘違いして回答してしまったということを書きますけどね。
本当のところは回答された方しかわからないと思いますが、故意に間違った回答したなら、最低だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、はじめに、CometBrust様ならびに、回答を下さった皆様に、感謝申し上げます。ありがとうございました。
 私は、質問サイトは、気軽に質問ができて、また、回答も気軽にできることによって盛り上がると思っているので、回答に対して、あまりきびしく、正確性を求めようとは思っていません。しかし、だからといって、あくまで、故意にですが、間違った回答を書いて、質問者を混乱させるのは、よくないのではと思って御意見をうかがわせていただいた次第です。
 また、今回の事例に関してですが、CometBrust様はじめ多くの方がおっしゃるように、勘違いの可能性がないのかということですが、もちろん本当の所は、その回答を書いた本人にしか分からないことですが、回答を見ていると故意である可能性が、非常に高いと思いました。それは、1度目の回答が、まちがった答えを誇示するというか、茶化すように書いてあったこと。また、2度目の回答の中に、本人が、1回目の回答を信じないようになどと書いていることなどから、そう判断しました。
 さらに、回答を下さった方の中に、質問者が、その回答が間違っていることをはじめから認識していて、その回答で混乱しない、可能性について書いていらした方もいますが、その可能性も低いと思っています。なぜなら、その質問が「歌手Aのヒット曲はCだけでしょうか?」という質問になっていて、そのCという曲が、実は、Aのヒット曲ではなく、トンチンカンな質問になっているのです。その点から考えて、その質問をなさった方は、その年代の歌手やヒット曲に関しては、あまり、ご存知じゃなく、したがって、間違った解答を認識できた可能性は、低いと思われるのです。

お礼日時:2012/08/17 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!